2015.6.26~27 韓国版デスノートを見てきました



まずは、みなさん、気になっているMERSについてです。
だいぶ、落ち着きをみせてる感はありますが・・・。
地下鉄の中、街の中、どこに行っても、ほとんどマスクをしている人はいませんでした。
たぶん、日本人とか外国人しかしてないんじゃないでしょうか。
正直、ビックリしました。
でも、私はいちおう、常にマスクしてましたけど・・・。
街の中より、城南アートセンターの方がマスク率高かったです。
そんな感じでした。
だから、なんとなく、マスクをするのが、面倒くさくなったりもしました。←おい!
でも、自分の身は自分で守るしかないので、手洗いうがいとか、マスクをするとか、そういう基本的なことをするしかないんですよね。
これから、行かれる方も、外務省の海外安全HPなどをよく確認して、行ってくださいね。
行きたくても行けない方がたくさんいて、キャンセルされた方もたくさんいますよね。
早く心配なく行けるようになってほしいです。
3次のチケットは、平日分はまだ取れる日が多いみたいですよ。
もう少し落ち着いたら、みなさん、行けるといいですよね。
では、城南アートセンターへの道



最寄駅は、二梅(イメ)駅です。
だいぶ、遠かったです~。
ちょっと離れた場所にありますよね。
駅を降りたら、1番出口に向かいます。
階段を上がると、すぐにシャエルがお出迎え~



うきゃあああああ



テンションあがるわ~



ずんずん、歩いていくと・・・。
城南アートセンターの入り口です。
右手の方へ歩いて行きます。
こんな可愛いオブジェもあったりして・・・。
そして!
ジャ、ジャ、ジャーン!!!
あの大きな垂れ幕(看板?)が見えてきました!
うきゃああああああああああああ



ついに来たのね!
私のテンションもMAXなんだけど、この日は一人なので心の中で叫ぶ私。←寂しい奴。
すぐさま中に入ると・・・。
エルとライトがお出迎え~
その反対側~
そして、チケットブースは、正面入り口を入って、右手にあります。
これは、1時間以上前だったかな?
まだまだ空いてる時間ですね。
開演前になると、列が長くなりますので、早めがいいようです。
ドラキュラの時にも書いたのですが、
インターパークのチケットを受け取る時、
必ず、予約番号とパスポート(身分証明書)が必要です。
友人から譲り受けたチケットの時は、
譲ってくれた方のパスポートのコピーと自分のパスポートと予約番号が必要です。
どれかが欠けると、受け取れないこともあるみたいなので、忘れないようにしないとですね。
すでにチケットが手元にある方は大丈夫ですよ。
チケットをチケットブースで受け取る場合ですので・・・。
二梅駅にも、アートセンターまでの道にも、コンビニはありませんでした。
でも、アートセンターの敷地内に入ってから、
途中にカフェが2つぐらいあったのと、
オペラハウスの正面向かって、右側にも、コーヒーショップみたいなところがあって、
サンドイッチなどの軽食や飲み物がありました。
お菓子とかアイスも売ってます。
でも、席数が少ないので、早めに行かないと座れないかもしれないですね。
それと、正面玄関の外に、ワゴンが出ていて、飲み物やパンのような簡単なものが、販売されていました。
外にもテーブルとイスが少し用意されていました。
正面玄関の外、右わきの階段に座って、時間を潰している人もいましたよ。
アートセンターの近く(敷地の外)には、食事する場所やカフェなど・・・。
何もないです。
もしかしたら、ちょっと歩いたらあるのかもしれませんが、わかりませんでした。
なので、アートセンターの敷地内で、昼夜公演の間は時間を潰すしかないような気がします。
どこか、いい場所があったら、ぜひ、教えてください~

あと、こじんまりと、グッズが展示されていました。
正面玄関を入って、左手の方に行くと、あります。
ケースの中に入ってるので、手に取ってみることはできないんですけどね。
フォトブックがどんなのか、見たかったんだけど、残念でした。
私が行った時は、パンフレットも売っていませんでした。
フォトブックがパンフレットの代わりなのでしょうか?
それともまだ販売されていなかったのかな?
ちょっと、不明です~。すいません。
そして、トイレ情報~。←アートセンターの回し者になっとる



たいした情報はないのですが、休憩時間に行く場合、1階のトイレは、速攻で行かないと長蛇の列になります。
2階や地下1階にもあるので(ただ、個数が少ない。)、
状況次第で、いろいろ行った方がいいかもしれません。
でも、そんなに間に合わないってことはないような気がしますね。
そして、座席について~

今回、舞台に向かって、左側ばっかりでした。
最初の日は、見切れ席の一番端っこだったのですが、
思ったほどは見切れなかったです。
一回、ジュンスが見切れたかな~?!
あと、残念なことに、シャエルの椅子プレイ(←え?)の時に、
若干、ライト父や刑事さん達と重なってしまった時があって、
それが悲しかったです~



まあ、見切れ席だから、しょうがないですね。
ジュンスの立ち位置は、ライトと対峙した時には、やっぱり左が多いですね。
花道に出てくる時も左が多かったかな?
でも、右の方に出てくる時もあるんです。
アメちゃんを舐めてる時、右だったし。
右の花道で歌う時もありました。
ただ、舞台セットに階段があり、それが左にあるんですね。
階段を登ることも多いので、やっぱり左が多いかな?
あと、花道のところにも、はけていく階段があるんですけど、
それも左側を多く使ってました。
あ、そう思うと、やっぱり左率多いな~!
って、チケッティングが終わった今、この情報いらないですよね。すいません。
最後に、これは、ぜひとも言いたい情報~



会場内の空調が強いです。
だから、すごく寒くなります。
私、人より暑がりなんですが、そんな私でさえ、薄手の上着を着てました。
羽織るものは絶対に必要です。
あと、乾燥してるので、咳が出ます。
私も痛恨の咳をしてしまいました



ごめんなさい~



マスクしてたのに~



でも、アメを舐めて、なんとか事なきを得ました。
なので、みなさんもアメちゃんの準備を~。
あと、目も痛いぐらいです。
ジュンスを見ようと必死で瞬きをする回数を減らしてるだろうと思うし・・・。
ホントにショボショボになります。
目薬も必須ですよ~。
てな感じで、勝手に城南アートセンター情報でした



そして、昨日は、3次のチケッティングでしたね。
皆さんは、どうでしたか?
私は、愛すべきブロ友さん達のお手伝いのおかげで、無事に行きたいチケットをゲットできました!
みんな、お手伝い、本当にありがとう~



もう、感謝の気持ちでいっぱいです~



今度、おビールをおごるわ~



あ、一人1杯でお願いします



ジュンス、髪の色が変わってる~

また、雰囲気が変わりましたよね。
きっと、どんどん進化していくんだろうな。
なんか、帰ってきて思い出して、ジワジワきてます・・・。
シャエルに逢いたい~





