ずっと欲しかったけど、売切れていて買えなかった本が、やっと買えた~








MAPS 新・世界図絵

作・絵 アレクサンドラ・ミジェリンスカ ダニエル・ミジェリンスキ




この本は、書店のポスターを見て、欲しい~!って、ずっと思っていたのですが、売切れ状態で・・・。

でも、5月に重版が出たらしく、

この間、本屋さんに行ったら、平積みしてあって、

ああっ!売ってる!!

と、即購入しました。




この本、ちょっと高いし、大きいの~。





これ、隣りの本が小さいんじゃないよ~。

MAPSが大きいんです。








でもねー。中身は充実!

こういうのが大好きなんですよね~。私。

息子も、学校で習っている地図帳をひっぱり出してきて比べては、

「あった!」とか、「これ、ない~!」とか、やってました


細かく読んだら、ものすごい時間かかりそうです~。

でも、すごく、面白い~



幼稚園ぐらいから、楽しめると思いますよ~。

もちろん、お母さんと一緒なら、もっと小さくても大丈夫かな。

作者がヨーロッパの方なので、ヨーロッパが一番充実しています。

日本はあるけど、韓国はないしね。








こんな、国旗の絵もあって・・・。

こういうの、男の子が好きよね。




絵本ナビ「マップス 新・世界図絵」

こちらに詳細が載ってるので、興味ある方はぜひ~








そして、もう1冊の本「すき好きノート」







すき好きノート

作 谷川 俊太郎  装画 安野 光雅






これね。

左から開くと、子どものページ。







好きなことを書いていいんです。

絵とか、字とか。写真を貼ってもいいし。

その時に思ったことをどんどん書いていくの。

子どもって決まってるわけじゃないから、もちろん自分で書いてもいいし。

面白そうでしょ。







そして、右から開くと、大人のページ。





この表紙の絵。安野 光雅さんです。

大好き~


「ふしぎなえ」とか、「旅の絵本」とか。

いっぱい読んだな~。








で、こっちは、大人のページらしく、「好きな文字」とか「好きな映画」とか、

とにかく一番好きなものを書いていくんだけど、

一番を決めるのって難しい。

谷川さんも、難しいって書いてあるし。

でも、自分の想うように書いていくのがいいよね。きっと。





で、この本で、ちょっと、はっ!としたことがあって、

子どものページの冒頭に書いてある言葉。



すきっていいね あかるいね

すきがあるって たのしいな

すきってだいじな きもちだよ

すきだと やさしくなれるもの


だれもきらいは すきじゃない

だけどきらいも だいじだよ

いつかきらいが すきになる

それもなかなか いいきもち




この中の「だけどきらいも だいじだよ」って言葉に、はっ!としました。

「きらい」って思うことはあまり良いことではないんじゃないかと、

思う自分がいたんですね。

でも、きらいなことを考えるのも大事なんだな~って思って。

単純すぎる私です


ぷぷ




絵本ナビ「すき好きノート」

詳細はこちらを見てください~










そして、もう1冊。

いや、1冊ではないが・・・。





じゃーん!


大人買いしちゃいました!






あ、大人買いと言っても、中古ですよ~。

1400円ぐらいだったかな。全部で。オクです~。


今、4巻ぐらいまで読んでます~


面白いね!

でも、頭脳戦を理解するのが時間かかるの~


読み返したりすることが、しょっちゅう~


なかなか、先に進みません~



でも、私、マンガっ子なのでね。

全然、苦にならないんですよね~。

ただ、老眼が・・・。

夜は読めないのが切ない・・・。

こんなオチか?!





今のところの感想では、エルって、思ったより変な人ではないですね。




もっと、すごい変人かと思ってた・・・



読み終わったら、また感想を書きたいと思います~。








こんな透明感もないしね・・・