2014.12.30 XIA Ballad & Musical with ORCHESTRA Vol.3

バラコン参戦してきました~!







3曲目は、ミュージカル「ドラキュラ」より


The Longer I Live







まずは、さっそく動画をお借りしてきました。←さては、記憶ないな?!








141231 XIA B&M Concert vol.3 - The Longer I Live




これは、最初ブレてますが、やっぱり、音がいいと思います。

これ、2階か、3階かな?

音が安定して聴こえますよね。

音だけだったら、スタンドとかの方が、良いかもしれません。

もちろん、真ん中であれば、あるほどいいですよね。


今回、私の席からでは、あまりにも音のバランスが悪かった。

行けただけありがたいので、言ってもしょうがないのですが・・・。

それに、あまりにも興奮しているので、じっくり聞いたりっていうことは、その場ではできなかったです。

まるで、夢の中の出来事のようだったし・・・


だから、やっぱり、ツベをあげてくださるのは、本当にありがたいです。

何度も何度も聞けるし、見れるし~


ありがとうございます~













141231 XIA Ballad & Musical Concert - 김준수 'The longer i live'




これも、全体を見るのにいい感じです。

ちょっと、隠れちゃう時もあったり、最後の棺おけのところが、残念ですが・・・。

ホントにみなさん、苦労して、撮ってるのがわかります。













141230 The Longer I Live-김준수 Junsu-XIA Ballad&Musial vol.3-




これは、近めからの動画で、ジュンスの表情が良く見えるのがイイですよね。

棺おけに入ったシャラキュラ様もばっちり見えてます。

最後に目をつぶるところまで、しっかり映ってますね。素晴らしい!

なかなか、ここまでしっかり映ってる動画がなかったです。

もっと、良い動画あったら、教えて下さ~い。







それにしても、ジュンスってば、ウルウルしてますよね?!

この1曲の中で、それも、この歌の前はトークで、みんなを笑わせてるのに・・・。

切替が早いというか、やっぱり、歌に入り込むのが早いですよね。

きっと、一瞬なんだろうな~。

この集中力がすごい!



この30日の時、セットが降りてくるんですけど、ジュンスの頭に当たってるんですよね。

私、横の方だったので、バッチリ見えてたんですけど、

上から降りてくる巨大なセットと、ジュンスの立ち位置が、

どう考えても、重なってるんじゃ?!

大丈夫なのか?

頭の上で止まるのか?

とか、いろいろ考えてるうちに、やっぱりジュンスの頭に当たっちゃって・・・


会場、クスクス笑ってるでしょ


なぜ、笑う?と思っちゃったんだけどね・・・



この歌も、ホントに大好きな歌なのに、最初集中できなかったのは、残念だった。

いや。ジュンスが無事で良かったけど・・・。




でも、ここからがジュンスのすごいところ!

自分の感情の波に観客を引きこんじゃいました!


そんな状況でも、歌いながら、うっすら涙を見せるぐらい感情をこめて歌ってるんですよね。

ホントに歌に入り込む力も、観客を惹きつける力も、ただもんじゃないですよね~






そして、やっぱり、圧倒的な歌唱力っていうのかな?

声量がすごいですよね~


ジュンスの声って、音が重なって聞こえますよね?

和音ていうのか?

ドだけじゃなく、ドミソぐらいの重なりがあるように聞こえるんですけど、違うのかな?

掠れてるから、そう聞こえるだけ?

ああん。無知で説明できなくてごめんなさい




それにしても、どんだけ声出るんだろうか?

あの独特な声で、あれだけ声が出るってジュンスしかいないですよね?

ああ!解剖してみたいな~
 ←出たな!変鯛!解剖関係ないし!




最後の棺おけに入ってから歌う部分。

30日と31日で変えてるんですね。知らなかった。

30日は、弱弱しく、どちらかというと、ミュージカルではこっちの感じでした。

31日は、最後の一音を力強くあげて歌ってますよね~。

やっぱり、ミュージカルじゃなくて、コンサートだから、31日の方が断然いい!

・・・と、私は思っちゃいました。


みなさんはどっちが好きかな?













この歌は、ドラキュラの中でも終盤に歌われる歌ですね。


以前、ドラキュラの観賞日記の中で、私は、こう書いてました。





この曲は、ミナ達が自分を退治しに来ることを感じたドラキュラが、

失意の中で歌う歌ですよね・・・。


この歌、古い城という設定で、巨大な城壁の中、崩れているところもあり、

荒涼とした雰囲気のセットでした。

そんな中を一人歩きながら、歌うナンバー。

本当にただ歩きながら、歌うだけなんです。


それなのに・・・。

ドラキュラの深い悲しみ・・・。

葛藤・・・。

苦しさ・・・。

孤独・・・。

いろんな感情が心に流れ込んできて、胸が苦しくなりました。




ドラキュラは、400年間、本当に孤独だった・・・。

本当に苦しかった・・・。

その暗黒に、ミナを引き入れることは出来ない・・・。

でも、やっと巡り合えたミナがいなければ、またその孤独で辛い日々になる。

もう、それは耐えられない・・・。





詳しくは、

ドラキュラ観賞日記 その21 あらすじ&感想19



らへんを見てください~。←適当すぎ





上から降りてくる大きなセットは、朽ち果てた城のイメージだったと思います。

このミュージカルで見た光景が思い出されて、切なくなりました。

ジュンスの歌は、本当に一瞬で、その背景を見せてくれますよね。



バラコンって、純粋にジュンスの歌を楽しむものだけど、

やっぱり、その人によって、その歌に対する思い入れや思い出があるじゃないですか。

私だったら、ドラキュラやディッセンバーは、ソウルまで見に行ったミュージカルだし、

モーツァルトは、最初に聞いた衝撃とかを思い出したりするし。

バラコンって言うのは、そういうのまで、すべて思い出させる豪華なコンサートだなと思いました。

総集編みたいな感じかな。

特に今年は、ミュージカル特集のような内容だったので、余計にそう感じたんですね。きっと。



それにてしも、この最初のドラキュラのナンバーを演じながら歌ってくれたのは、

本当に良かったですよね。

これ、日本でこそ、やってもらいたい。

やっぱり、ソウルまでミュージカル見に行けない人が大勢いるので、

少しでもその雰囲気を日本で味わえたら嬉しいですよね。





あと、この歌で感じたのは、オーケストラの音。

やっぱり、ミュージカルとは楽器の数も違うし、

何より、バンドが入ってるのが、違いますよね?

重厚に聴こえるのは、やっぱり、楽器が多いからかな。

ドラムの音が、若干、ムード歌謡?的な時ある気がしたけど、

それは、私の無知な耳のせいか・・・



ホントに贅沢な素晴らしいコンサートなんだな~と実感しました。




あ、この歌が終わると、棺おけに入ったまま、シャラキュラ様は舞台そでに、はけていきました。



ということで、続きます・・・。