2014.12.30 XIA Ballad & Musical with ORCHESTRA Vol.3
バラコン参戦してきました~!
念願のバラコンinソウルに参戦してきました~!
ダーに激怒されながらも、行ってきましたが・・・。
行って良かった~っ



本当に幸せな1日となりました。
激怒しながらも、行かせてくれたダーと家族に感謝です。
ご心配をおかけしましたが、ダーとは、仲直りしました~!
と言っても、バラコンに行ったことには、いっさい触れない会話となってますが・・・爆
もう、本当に本当に素晴らしくて、幸せで、
おまけにアドレナリンがでまくりで、あまり記憶がないのですが、
自分のために、ブログに残しておきたいと思います。
本当はセトリ通りに動画とかあげたいんだけど、
私の気力がもつか、わからないので、
まずは、このバラコンで印象に残ったことを先に書いちゃいます。
バラコンに参戦してみて、一番心に残ったのは・・・。
やっぱり、私にとっては、最後のミュージカルメドレーです。
なんといっても、私の大好きな「僕こそ音楽」を生で聴けたこと。
これは、何物にも代えられないほどの幸せでした。
こんなにこの歌を生で聴きたかったんだな~と、自分でもびっくりするほど。
本当に嬉しかったです。
そして、今回、席が舞台に向かって、左側の端の方だったのですが、
ちょうど、この曲を歌いながら、こっち方面に歩いてきてくれたので、
より近くでこの歌を歌うジュンスを観ることができたんです~~~



完全にこっちを見ていたはず!←すいません。完全なる妄想です

そして、このメドレーの最後には、モーツァルトの「なぜありのままの僕を愛せないの?」を歌ってくれて。
この歌も、大好きな歌です。
この2曲は、ジュンスの初めてのソロコンで、歌われたんですよね。
この1stソロコンのDVDを見た時から、この2曲を聴いてみたいと、
ずっと思っていたので、念願がかなったわけなんです。
だから、ホントにこのミュージカルメドレーが、一番心に残っています。
それと、このメドレーの中にエリザベートの曲が入ってるんですよね。
エリザベートが歌う「私が踊る時」と、「私だけに」を歌ってるんですよ~!
女性であるエリザベートの歌を歌ってるのが、凄い~!と思いました。
他にも大好きな曲ばかりというか、大好きな曲しかない!選曲で、
このメドレーを聴けただけでも、バラコンに行った甲斐がありました。
そして、歌われたどの曲も、本当に素晴らしかったんですが・・・。
本当に素晴らしくて、最後のミュージカルメドレーにも感動して、
なんて素晴らしい歌い手なんだろうと思ったんですよね。
本当にジュンスの歌は、素晴らしい!
って、思った直後の・・・
イントキ!
もうね。脳天かち割られたぐらいの衝撃でしたよ!
最後に歌のこと全部持っていかれた感があるくらいのインパクト!
ジュンスの才能って、歌だけじゃないってことを見せつけられた瞬間でした。
あれだけ歌で感動させておいて、
その上を行くようなダンス!
ホントにジュンスって、天才なんだと思いました。
バラコンなのに、ダンスに魅了されてるし~っ

日本でのバラコンでもそうだったような気がするが・・・。
でも、やっぱり、初めての生イントキは、全然違う~っ



もう、この男!ただもんじゃないっ!!!
そして、最もバラコンinソウルの魅力だと感じたことは、
実は、あの会場の雰囲気なんです。
チャミシル総合体育館は、全体的にギュギュっとなっていて、
ステージから客席が、とても近いつくりになっていました。
アリーナだったら、一番後ろでも、ホントに近いと思います。
まず、最前列とステージの間が、1メートルもなかったんじゃないかな?
オケピットもないわけだから、ホントに近いんですよね。
それで、アリーナの席って、座ったら、前の椅子と自分の膝の間が、
握りこぶし分ぐらいしかないんです。
荷物おくところもなく、かろうじて、足の下に置くんだけど、コートは膝の上。
それも、隣の人のコートなのか、自分のコートなのかわからないぐらい接近。
ホントにすごく狭いんですね。
だから、すごく近いんですよ。どこに座っても。
スタンドも、めちゃ近くて、ステージから、すぐ渡っていけるぐらいなんですよね。
高さがないっていうのかな。
で、2階3階席も、ドームなんかと比べたら、すごく近いんだと思います。
とにかく、ジュンスに近い!
イチゴコンでドームを経験した後だから、余計にそう思ったのかもしれません。
そして、韓国ペンちゃん達とジュンスのやりとりというか、
会場の雰囲気が、とてもいいんです。
ジュンスは、非常に落ち着いたトーンで話していて、
それは、母国語だからなのか、
韓国ペンちゃん達が若い子が多いから、お兄さんぶってるのかわからないんだけど、
すごくリラックスして話しているように見えました。
やっぱり、日本語というか、外国語を話す時って、
確認しながら話すので、どうしても幼い感じになるじゃないですか?
そして、ヌナペンが多い日本だから、甘えてる?!
だから、ホントにジュンスが違う人に見えて、ビックリしました!
というか、韓国語を話しているのが不思議な感じだった!
普通に日本語でMC出来るJYJって、凄いよな~とも思ったんですよね~。
そうそう!
それでね。韓国ペンちゃん達、普通にジュンスに話しかけてるんです。
トークの時ね。
ジュンスと普通に話してるの!
近いから、会話できるってこともあるけど、全然緊張している雰囲気じゃないんですよね。
その上、ジュンスがジニータイムでもたもたしてると
「パリパリ!(早く早く!)」とか言ったり、
「タルンゴッ!(違うやつ!)」って言ったり。
で、一人が何か言うと、すぐみんなが一緒に掛け声をかけだして、
それが、すんごい揃ってるんですよ~!
あれは、素敵だな~と思ったんです。
ジュンスと韓国ペンちゃんの関係が、なんかさっぱりしてるんだけど、
暖かいって雰囲気に感じられて、それが、すごく心地よかったんです。
そして、なんとなく、バラコンって、ミュージカルのように、
静かにしーんとした中で聴くってイメージだったんですよ。私の中で。
だけど、そうじゃなかった!
やっぱり、バラコンって言っても、ライブには変わりなく、
キャーキャー!言うところは、言う。
というか、自分の想像以上にキャーキャー!言えて、
本当に楽しかったんです。 ←ただのミーハー

でも、そういう雰囲気だったんですよね。
なんか、最大限に楽しめた空間でした。
でも、静かに聴くところは聴くって感じで。
ホントに素敵な雰囲気だったと思います。
あとね。やっぱり、オーケストラ!
バンドが入ってるのが、また良いんです!
これは、オケとバンドの両方って、ミュージカルでは、あまりない感じですよね?
実際、ミュージカルのオケよりも、断然人数が多いですよね~。
それが、素晴らしいです。
今回、私の席が、左端だったので、左側のスピーカーの音が大音量で聞こえて、
バランスが悪く、そこが残念だったのですが。
真ん中だったら、とてもいい音だったようです~。
そして、音楽監督様。
キム・ムンジョン監督が、良かったな~。
ジュンスを可愛がってくださってる雰囲気が感じられて、嬉しかった。
ジュンスは、2年前から、監督にバラコンのオファーを出していて、
今年やっと監督をしてもらえることになったと言っていました。
ずっと、お願いしたかったんだね~。
やっぱり、最初の師匠だもんな~!
ミュージカルメドレーって、ずっとイチゴコンとかで忙しかったジュンスが、
選曲だけして、ムンジョン監督に伝えていたら、
韓国に帰ってきたら、もう、メドレーが出来てたらしいですね!
さすがだわ~。 ←当たり前。
カカオで打合せしたらしいし、ホントに忙しかったもんね。ジュンス。
ムンジョン監督も忙しいしね。
ホントに才能の集まりなんですよね。バラコンって。
ああ、なんか、またまとまりがつかなくなってきた!
とにかく、初めてのバラコンは、本当に素晴らしかった!
こんな素晴らしいコンサートを開催できるジュンスって、ホントにすごいんだな~



本当に幸せで幸せな1日でした。
韓国語でもキレてるジュンスに萌えたわ~っ


