<追記しました>
ちょっと、書き足したいことがあって追記しました。
下の方です~。
2014.7.19
韓国ミュージカル「ドラキュラ」 見に行ってきました~♪
19日 マチネ ジュンス ジョンウンさん
ソワレ ジュンス ソナさん
20日 マチネ ジョンハン先生 ソナさん
もう、だいぶ記憶がない~!
とりあえず、ドラキュラを演じたジュンスの魅力を叫んどき鯛っ!!!
ネタバレします~



これから観に行く方は、ぜひとも見ないでください~。
そして、私の独断と偏見による感想となっていますので、ご了承ください。
やっぱり、感じることは人それぞれだと思います。
ジュンス溺愛していますが、溺愛ゆえの辛口表現もあるかもしれません・・・?!
はあ・・・。
この衣装で立ってるだけでも、うっとりするわ~っ



一番、印象深く、心に残ったシーン・・・。
ジュンスの迫真の泣きの演技~



もう、どうしても、このシーンを思い出すだけでも、泣けてきちゃう。
心を掴まれて、胸が痛くなって、ドラキュラと一緒に号泣してしまいました。
婚約者ジョナサンのもとへ向かおうと駅にいるミナに、
「この世で一番偉大な真実のラブストーリーをお話しします。」
と言って、昔話を始めるドラキュラ。
昔、神を信じる一人の王子がいました。
そこに現れた美しい姫。
二人は永遠の愛を誓います。
幸せの日々もつかの間、神のための戦争がはじまります。
姫は、戦う王子のために祈りを捧げます。
何よりも愛する人をどうか守ってください。
その姫が死んでしまいます。
生き返らせてほしいという王子の願いを神は聞き入れてくれませんでした。
王子は神を呪い、十字架を剣で刺してしまいます。
血が流れ出す十字架。
王子は呪われた永遠の命を手にします。
話しを終えたドラキュラは、ミナがその姫だと言います。
ミナもドラキュラに心魅かれているけれど、婚約者がいるからと拒む。
必死に求めるドラキュラを振り払って、ジョナサンのもとへ出発してしまいます。
それを泣きながら見つめるしかないドラキュラ。
ミナも泣きながらジョナサンのもとへ。
ジョナサンのもとにたどり着いたミナは、
自分のドラキュラへの気持ちを振り払おうと、早く結婚しようと言い、
結婚式を挙げてしまいます。
それを見て、泣き崩れるドラキュラ。
She
A perfect Life
Loving You Keeps Me Alive
Whitby Bay
この4曲のナンバーと、セリフで構成されているこのシーンは、
本当に悲しく切ないシーンになっていました。
王子と姫の物語も悲しいのに、
さらに、ミナを求めるドラキュラの切なさと、
ミナに拒絶される悲しみ。
それが追い打ちをかけるように重なってきて、ホントに悲しかった。
もう、ジュンスの悲しみの感情が、私の中に入ってきて、
ジュンスも号泣してるんだけど、
私も号泣しちゃって、声を押し殺すのに必死でした。
どうして、こうもジュンスの感情が敏感に心に入ってきちゃうんだろう?
ジュンスだからだと思います。
客席、みんな泣いてました。
もう、ジュンスも涙なのか、鼻水なのか、汗なのか、わからないぐらいでした。
そのくらいの迫真の演技でした。
泣き崩れるドラキュラ。
本当なら、絶対的な強さを誇るドラキュラなはずなのに、
このドラキュラは、人間の悲しい感情を持つ、人間らしいドラキュラでした。
ジュンスがインタビューで言っていた、人間らしい弱さを持つドラキュラ。
それをまさにジュンスは演じていたと思います。
本当にこのシーンだけでも、ジュンスがスゴイ奴だって思えちゃう。
そんなシーンでした。
泣き崩れるシャラキュラを抱きしめてあげたかったよ~っ



結局そこかいっ・・・

そして、次に注目~!だったのが・・・。
ドラキュラのパワーを魅せつけるナンバー



Fresh Blood / Life after life / It's over
この3曲は、ホントにカッコ良かった!
ジュンスの声に合ってるナンバーですよね。
Fresh Bloodは、ジョナサンの血を吸って、老人から青年へ若返る時の歌です。
早変わりで、赤い髪の素敵な青年になった時は、
きゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ































って感じでした。
エネルギッシュで躍動感にあふれたナンバーでした!
そして、Life after life。
このナンバーは、冷酷なドラキュラの象徴ともいえる歌ですね。
この時はトートに近い感じで、気高く美しくって感じでした。
とにかく、カッコイイ!
衣装も素敵だったし!
たぶん、プレスコールのインタビューの時の衣装?
間違ってたらごめんなさい。
そして、圧倒的なパワーを感じるナンバーですよね。
生きる喜びではないんだけど、永遠の命への賛歌みたいな感じ?かな。
ルーシーを蘇らせ、血を吸わせるシーンなんですが、
最後にルーシーがドラキュラにまとわりつくのを嫌な顔して、避けるのが、なんか良かったです。 ←そこ?
そして、プレスコールでも映像があがってた It's over
このナンバーは、ホントにカッコいい!
ヘルシングと対決しながら歌いあうのが、ホントにカッコ良かった!
歌で戦いを表現していて、素晴らしかったです。
このナンバー自体が覚えやすい歌ですし。
頭の中をぐるぐるしちゃいますよね。
そして、最後に・・・。
The Longer I Live を歌うジュンス~



この歌は、ラストシーンの一つ前のシーンで。
ミナと永遠に生きることを望んだけど、
その選択があっているか自信がない。
でも、ミナのいない世界なら何もかも止まってしまう。
そんなドラキュラの葛藤を歌うナンバーで。
最後の繰り返し部分。
あなたのいない永遠は空しい
あなたのいない私の世界は止まってしまう
あなたがいなければ私の世界は動かない
あなたがいなければ私の心臓は止まる
この部分が、本当に切なかったです。
そして、私!
あることを発見しました!
ジュンスの発する音で、私の中でツボ音があるのです。
ジュンスが歌っている歌の中で、そのツボ音を発せられると、
私の心臓をギュッと掴まれてしまうのです!
それが、ドなのか、ミなのか、ソなのか、
無知な私にはわからないのですが、絶対にツボ音があるんです!
それが、このナンバーに入っていて、
その音を聞くまではそうでもなかったのに、
その音を聞いた瞬間。
ギュっと心臓を掴まれて、息できなくなってました。←呼吸困難ではない・・・。
実はラストシーンよりも、このナンバーの方がギュギュギュっときてしまった。
ラストシーンは、やっぱり、ちょっと言葉が分からなかった分、
物足りなかったというのが印象です。
ジュンスの声って、本当に独特ですよね。
ピアノだと思ったら、次の音はヴァイオリンだったり、
ホントに多彩な色を奏でてますよね。
それが大好きなんだな~。
今回はしみじみそう思いました。
だからこそ、一瞬、一音で堕ちてしまうんですよね~

ホントにジュンスって、凄い男でした!
もちろん、演技の面で、ジョンハン先生と比べたら、
もっともっと上手くなる余地はあると思います。
ジョンハン先生がそれだけ素晴らしかったのですが・・・。
そんな素晴らしい俳優さんに囲まれて、貪欲に演技力も磨いて、
今持つ感性はそのままに・・・。
さらに素晴らしいミュージカル俳優になっていくといいですよね~



そんなジュンスを期待します~



欲張りだからっ♪
<追記です>
私が見たのは、19日なので、プレビュー公演を入れても、まだ3回目のジュンスでした。
なので、ジュンスの演技や歌、様々なことが舞台数をこなすことで、
どんどん進化していくと思います。
それを予想させる男ですよね~

そして、いつも予想を上回る男でもあるし!!!
一緒のゲストハウスだったYちゃんとも、いろいろ話したのですが、
ジュンスはまだまだ進化するから、楽までがホントに楽しみだね~って。
私は、楽には行けないけど、8月末にもう一度見に行くチャンスがあるので、
しっかり見てきたいと思います~♪
それと、もう一つ言いたいことが!
言いたい事っていうか、どうでもいいことなんだけど・・・

老人メイクって書いたんですが、特殊メイクなんですよね。
実はメイクというよりマスクをかぶってるんです・・・

それが、ちょっとだけ、面白かった・・・

あれで、よく歌えるな~?!とか思うんですけどね。
老人になってる時は、ジュンスは猫背で小さくなって、ゆっくり歩いたり、
本当に老人です・・・

その老人の時、手も特殊メイクになっているんですが、
明らかにジュンスの指より長いので、じーっと見てみました!
たぶん、シリコン?の手袋になってるんだろうと思うんですけど、
指先の部分は、ジュンスの指より長いから、振るたびにビロローンってなるのが、ちょっと面白かったです。←そんなとこばっかり観てるし!
蝋燭の火を魔法みたいに手を一振りして消すんだけど、
その一振りの時に、ビロローンって揺れてた・・・



なんで、そんなとこばっかり観ちゃうのか・・・私ってば・・・。
あと、いちばーん萌えたとこ!
脱がされるドラキュラっ



私の中で一番の萌え~




<追記終わり>
このひざ下が可愛いっ



ジュンスのツイのサジン~♪
ドラキュラの花嫁たち!
この3人の動きはホントに獲物を狙ってる感があって、良かった~!
床からとか出てくるんですよ!この娘たち!
ルーシーの血を吸いに来る時、この3人を従えてるドラキュラなんだけど、
それがカッコ良かったです!
レンフィールドのナンバー、結構好き。
レンフィールド役の子も可愛いし。
もちろん、ジュンスがレンフィールドやっても似合いそう~
