2014バラコン大阪、5/23と24に行ってきました~



なんとなく、大阪の参戦記を書いておこうと思って・・・。




大阪は、ジュンギのファンミ以来だから、何年振りか・・・。

そのジュンギのファンミだって、ファンミ会場に行って帰っただけだから、

まったく大阪はわかりません。



電車に乗っても、イマイチ自信ないので、

「すいませーん。これ、大阪駅行きますか?」と確認する私。

最近、聞いたりすることに抵抗がなくなってきたな・・・。←おばちゃんだから?

でも、間違えるより、いいのだ!

で、無事にホテルにも大阪城ホールにも行けました!











到着した時点で、すでにグッズ販売への階段も閉鎖されていて、

入場時間まで、こののぼりの写真も撮れなかった!


それにしても、グッズは、もっといっぱい作って売ってほしいですね。

そして、余ってしまったら、ネット販売したら、

バラコンに参戦できなかった人も買えるのに~と思いました。

何時間も並んで、ペンラも買えなかった方もいらしたみたいなので、

その辺は改善してほしいと思いました。











で、バラコンin大阪~




私が参戦したのが、23日からだったので、すでに1日終えたジュンスは、

リラックスしているのか、大阪だからなのか、

本当にトークがさく裂していました。

日本語に慣れてきたっていうのもあると思います。

代々木の初日の「日本語大丈夫か?!」な感じは、あまり感じられなかったですね。←そんなこと、思ってたんか?

大阪は、韓国に似ている雰囲気があるって、前にジュンギが言ってたんだけど、(ファンミの時)、

やっぱり、ジュンスもそういうの感じたのかな?


とにかく、自由度が増していて、とっても楽しかったです~













で、ここからは、主に最終日の感想です。




とにかく、ジュンスの最終日は、最初っから気合入りまくりで、凄まじい気迫でした。

特に最初の2曲は、「エリザベート」のトートの曲ですが、

久しぶりにシャトート様を見た気がしました


トートに入り込んでましたね。たぶん。

あのブレス音。本当に痺れる・・・。

「最後のダンス」で、けだるく首を回すトート様。カッコ良すぎ・・・。



なんか、「エリザベート」のトート様にまた会えたと思ったら、泣けてきたし。

また、しばらく見れないんだと思ったら、泣けてきた・・・。

もう、最初から、涙涙で、困った~。











そして、その次の「黄金の星」の時のジュンスの顔!

なんて、優しそうな顔で歌うの~


さっきまで、気迫のトート様だったはずなのに・・・。

本当に語りかけるように一音一音歌ってました。

この歌でも、涙が・・・。

というか、ずっと泣いてたんだけどね。



私、「DECEMBER」で、泣きながらガン見する方法を取得したんですの!

泣けてくるんだけど、一瞬たりともジュンスの姿から目を離したくないから、

涙は流しっぱなしにして、目は開いたまま!

意外と簡単だから、皆さんもぜひ習得してみてくださいね~♪

って、もうみんな、そうしてるかしらん?!












そして、次の「愛していれば分かり合える」は、恋する青年のお顔。

目がキラキラしちゃって!王子様かっ


もう、このキラキラおめめに萌えたわ~








この時、大画面にジュンスとソナさんのアップが映るんだけど、

ジュンスの後頭部が映ってて・・・。本当に残念。

あの時のジュンスの顔の表情を撮ってほしかった。

絶対に、愛おしい顔でソナさんを見つめていたはず!

王子様のように!

私にカメラワークを任せてほしかったわ! ←無理です。




そうそう!スクリーンのこと!

大画面は、もうジュンスの顔のアップだけでいいと思うのは私だけかな?!

引いて撮った映像は、いらないんじゃ・・・。

あ、バラード曲の時です。

だって、みんな遠くから見てるわけだから、お顔を見たいわけでしょ?!

もちろん、素敵なカメラワークってことは、十分に分かっているのですが・・・。

ペンとしては、ジュンスのアップが見られればいいのよ~っ


と、思っちゃいました・・・。すいませんっ






そして、「私が踊る時」では、またトート様に戻ってた。

最終日は、ジュンスの気合がソナさんにも移って、

ソナさんの歌声も力が入ってました!

ソナさんに絡む場面もいつもより絡んでたと思ったのは気のせいではないよね。

いつも、ちょっと遠慮気味だったんだけど、最終日はトート様っぽく、しつこかったです!素敵っ
 ←え?


注)動画確認したら、間違いなく、しつこかった・・・!











ソナさんは、そのジュンスの気合が移ったまま、ソロに突入。

ソロ曲も2曲とも本当に素敵でした!

ソナさんの
 Defying Gravity 」は、何回聞いても鳥肌だった。


最終日は力が入りすぎたせいなのか、

指揮者が変わったせいなのか、最後、ちょっとオケと合わなかったかな?!

まあ、そんなところもご愛嬌ですよね。

本当に歌が上手いよ~。

ソナさんの歌を日本で聴けるってことだけでも、本当に素晴らしいことだと思う。←しあぺんか?ソナペンか?













あとね。ミュージカル曲ばっかりで申し訳ないけど、「12月」。

この歌は、本当に素晴らしかった!

ピアノとヴァイオリンのソロから入って、

ミュージカルの時より、スローになっていて、

ジュンスが一語一語をしっかり発音して、かみしめるように歌ってた。

この歌は、後ろに日本語の字幕もついていて、

ジュンスが歌詞を聞かせたいんだなって思いました。

そんな気持ちの入った「12月」だったように思います。

そして、オーケストラ、バンドの音とジュンスの声が幾重にも重なった時の壮大な感じ。

どこまでも音が広がっていく感じ。

ミュージカルでは聞けない「12月」でした。本当に感動しました。











「愛してます」

この歌を歌ってる時のジュンス。ウルウルしてたと思う。

最終日のジュンスは、すべての歌に感情が120%入っていて、

切ない歌であるこの歌は、ウルウルしていたと思います。

ここまで入り込んで歌えるって、本当にすごい才能だと思う。



他の歌も、全力だったジュンス。

若干、いつものハスキーな声より1割増しぐらい、かすれてた?かな。

でも、そんなことは、力技でねじ伏せて、声出してたよね。

本当にスゴイ歌い手です。

でも、声帯やられないか心配だよ。おばちゃんは。

あと、血管キレないかとか・・・。

野菜を食べるんだよ~。 ←どこのおばちゃんだ?!








でね。

オーケストラ&バンドのメドレータイムあるでしょ!

あれも、最終日は気合入ってたよ~。

音楽にも気合ってあるんだなって思ったんです。

やっぱり、素晴らしいチームと演奏できる喜び、

最後だからこそ、最高の演奏を届けたい!

そんな気持ちが伝わってきました~!

本当に感動でした。






オーケストラの人数は、韓国でのバラコンより少なかったらしいんですが、

バンドとの融合で、本当に素晴らしいものになってたと思います。

ホントに素敵だったな~

才能ある人達が集まって、作り出す音。

やってる本人達も気持ちいいんだと思います。

そんな集団の中で歌うジュンスもまた、気持ち良かったと思いますよね。


音を作る人達って、本当に素敵。

自分が出来ないから、余計にそう感じちゃう。






これは、代々木の時だったかな?






なんか、全然、順番通りじゃなく、思いついたまま、ずらずら書いてて申し訳ないです。







それから、ジーニータイム!

「今この瞬間」歌ったときは、ジーニータイムなのに、泣いてる私・・・。

本当にこの歌を歌ってくれて嬉しかった。

代々木で「僕こそ音楽」も歌ってくれたし、

私のジーニージュンスへの願いは、叶えてもらったよ~


ありがとう~




最初、メロディと歌詞があってなかった時は、

「いつかは、演じたいミューの歌じゃないんかっ!」って、

突っ込ませていただいたけどね~




この歌が出た瞬間!

師匠も「歌って~!」と、自然と叫んだらしい・・・。

私も同じこと叫んでました・・・


違うゆちょぺんさんも「きゃー!きゃー!」言ってたら、

前に座ってたシアペンさんに、振り返って握手を求められたらしい。

みんな、この歌大好きなんだね~






この歌だけ、貼っちゃう!








140524 지니타임 지금 이 순간 XIA Junsu 김준수 ジュンス in OSAKA




感動ですわ~






そしてね。「らいおんハート」ね。

この歌を歌うジュンスにグッと来ちゃった




君を守るため

そのために生まれてきたんだ




この歌詞、ヤバいわ~








ジーニータイムもそうだけど、トークが本当に可愛いっ


自由だし、ぶった切るし・・・。

本当に飽きないよね。

「なめるな!」とか、「縁(ゆかり)」とか、いろいろお気に入りの言葉を連発してたよね。

気に入った言葉を連発するって、子供だよね~


ホント、可愛いんですけど・・・





このサジンも代々木だった・・・。可愛いからいいか・・・






そして、日本語の曲。

特に私には「STORY」が心にしみました。

何度聴いても、涙したよ。

ジュンスの想いなんだと思うと余計泣けるしね。


やっぱり、日本語の歌って、ストレートに心に入ってきますね。

韓国語だと、頭の中で訳したりするから、歌に集中できないんだと思います。

分からない部分も多いし。






そして、5人時代の歌。

その歌を歌う時、ジュンスが歌えることがうれしそうで、

いろんな道を乗り越えて、今ここで、これを歌ってるんだなって思った。

本当に私は5人時代を知らないのに、

この歌聞くときは、毎回号泣なんですよ。

自分でも驚くぐらい。

ジュンスの想いが伝わってくるからなんだと思いました。



それにね。

やっぱり、歌自体が、素晴らしいの!

素晴らしい歌ばっかりなの。

5人時代はリアルでは知らないけど、ジュンスを好きになるきっかけというか、

一番最初に聞いたのは、5人時代のMV集だから。

やっぱり、この歌たちは大好きなんだな~





そして、「悲しみの行方」。

韓国でバラコンをやった時、この曲を歌いたくてバラコンをしたって言ってた。

この歌も泣けた。

ジュンスも思い入れがあるんだと思う。

だから、私も泣けちゃうんだと思った。

というか、ずっと泣いてましたけどね・・・





ホントに最終日は泣いた・・・。

最終日は席が遠かったのも、聴く耳に集中できた要因だと思います。

23日は、近かったから、見ることに集中!

なので、あんまり泣かなかったな~。







そして。ダンス曲~



もう、これホントにバラコンですか?!

と聞きたくなるダンス曲の数々!

エロリーズンは、だいぶ調子のってましたよね!





これね!

一番右の写真。舌出してるでしょ!

これ、生で見た時。

うぎゃー!ってなりましたからっ!

舌出すなんて!調子のりすぎ~!って!

もう、こんなに調子のりすぎなくせに、ジーニータイムでセクシーダンスをなんで恥ずかしがるのかが、わからないっ! ←それがジュンス(爆)!


ホントにバラコンなのに、ダンサージュンスも堪能させてくれてありがとう!











それでね。

アンコールの「キムジュンス」コールも、良かった!

最初、全然声があわなくて、「これ、合わないままなんだろうな~」って思ってたんです。

でも、最後には、合ったんですよ!びっくり!

そしたら、アンコールになって、感動しました。



ダブルアンコールも、会場中が真っ赤に揺れて!

私の周りで座る人は誰一人として、いなかった。

本当に嬉しかったです。

ジュンスも嬉しかったと思う。

代々木でも、もっと一生懸命やれば良かったと反省しました。









そうそう!最後にこれを言わねば!

今回、初めて、しあペン4人で並んでの参戦でした!

もうね。

ほとんど、4人とも全員声出してたね!

黙ってる人いないから~。

もちろん、バラコンなので、歌ってる時は、微動だにしないんですが、

1曲終わるごとに、手がはち切れんばかりの拍手と、

ひゅー!ひゅー!の声!

もう最終日だし、私も声が出なくなってもいいぐらいの気持ちでしたからっ!

たぶん、参戦した日程の中でも、この日が一番声を出したと思います。





そして、ジーニータイムの3つ目のお願いの時!


FEVER !FEVER !FEVER !



って言ってた私達・・・。

私達43列目なんですけど・・・。ぷぷぷ。

そんな後ろから、お願い叫んでたの、私達だけか?!

でも、ジュンスにまで聞こえたに違いない!


その時は踊ってくれなかったけど、ダブルアンコールにとっていてくれたのね~♪



しあペン4人参戦は、全力を出し切った感があって、本当に楽しかったです。

一緒に参戦した方々、本当にありがとう~♪

最後にもらったのど飴が私の喉を潤したわ~







そして、名残惜しくも、帰路へ。

新幹線の時間まで、師匠と師匠チング様との再会!

短い時間でしたけど、本当に楽しいお話聞かせてもらいました~



帰りは、地元の電車が終電になってしまい、一足遅かったら、帰れなかった!

土曜日って終電が早いこと、忘れてたわ~!

でも、無事帰れてよかった!






今回のバラコンは、

ミュージカルの曲やバラードで心臓鷲掴みにされ、

オーケストラ&バンドとの共演を堪能し、

トロッコで大接近し、

エロリーズンやダンス曲で大興奮し、

トークでは、可愛い笑顔に萌え萌えになり、

本当に大満足でした。



あまりにも満足しすぎて、なんだか、清々しい気持ちに。

これ、他の皆さんも同じこと感じてるようですね。

もちろん、動画や画像を見たり、

ブロガーさんのレポ見たり、そういうのはしてるんですが・・・。

なんか、切ない気持ちにはならないんです。

ジュンス、お疲れっ!って感じなの・・・。



そして、ジュンスはもう次のドラキュラが始動してますよね。

ホントに、前を向いて、突っ走る男だよ~!

そんなところが大好きなんだけどね~。

ドラキュラについては、また次回に・・・。

それでなくても、長くなりすぎました・・・。ごめんなさい。







最後に~!



ジュンスや~


日本でバラコンしてくれてありがとう

ジュンスの気持ちは受け取ったよ~


これからもジュンスの歌を信じて!

前を向いて走るジュンスを追いかけるよ~


身体に気を付けて、ファイティン~












本当に長々失礼しました~。