XIAソロコン名古屋の最終日。
どんどんあがってくる参加された方のツイを追いかけてました。
あ、お留守番だったので。
そしたら・・・。
「ヨウビ、歌ってくれて嬉しかった~!」とか。
「ヨウビ、良かったね~。」とか。
いっぱい上がってきた。
・・・・・・。
・・・・・・。
ヨウビってなに~っ?
XIAペン世界共通語なのっ?
みんなヨウビで話通じてるよぉぉぉ。
なんなの?ヨウビって?!
と、頭の中が ??? だらけ・・・。
すいません。なにせペン歴浅いもので・・・。
しばらくすると、動画も上がってきた!
それで、やっとわかったぞ~!歌なんだね! ←歌とわかるまで遅すぎっ

それが、この動画です。お借りしてきましたっ!
ほほう!この歌ね?!
うん?何か聞いたことある・・・?!
そして、しばらくすると、またツイで上がってきました!
そう!この歌は去年のXIADAYで流れた歌だったんですね。
それもジュンスのメッセージ付だったんですね。

幸せは僕が持つことが出来ないことを夢見るより
今 持っているものに感謝することで得ることだと思います
僕を幸せにしてくださるファンが1人でも100人でも
僕を求める舞台だけあれば その場所で最善を尽くして
いい公演をお見せします
僕の音楽を愛してくださる人がいるなら
波のように 風のように どこへでも 飛んで行って歌を歌うでしょう
今日 こんな僕によって幸せだと言ってくださる
ここにいらっしゃったみなさん達とご一緒出来て嬉しいです
とても感謝して 愛しています
(訳間違ってたらごめんなさい。)
そんな素敵な歌だったんだ~



ジュンスのメッセージがとても素敵だな~



詩人だな~



やっとヨウビの真相が分かって、大満足の私



というか、知らなかったことがシアペンとして、
まだまだ半人前・・・。ぐすん。
ちなみに・・・。
여우비 というのは、 天気雨 のことらしいです。
晴れた、太陽が出てる日に降る雨 のことですね。
直訳だと、キツネ雨。
여우 が キツネ
비 が 雨
で、キツネ雨 なのですが、
こんな雨の日を
호랑이가 장가가는 날 虎が婿に行く日
とも言うそうです。
なぜかというと・・・。
昔から韓国の民族は虎を優越な男性像、狐をずる賢い女性像として表現した。
今でも様々な説話が伝わっているが、その中でも一番よく知られている説話が
「雲と狐が愛し合っていたが、狐が虎の嫁になったので雲が涙を流し、
それが雨になった」という説話である。
つまり、虎と狐が結婚し、狐に恋していた雲が悲しくて涙を流したのがこの雨だということです。
下記よりお借りしてきました。
http://hangulnara.jugem.jp/?eid=55
そして、日本では、こんな 天気雨 のことを 狐の嫁入り とも言うらしいです。
言うらしいというのは、知らなかったからなんです・・・。
あまり、最近では使われないと思うんですが、皆さん知ってるのかな?
ただ、私が無知なだけなのかしら?!
狐の嫁入り → 天気雨 の由来は諸説あるようですが・・・。
一番気に入った説を借りてきました。
昔、雨の夜に燐火が連なって燃えている様を、
狐が狐火を灯して嫁入り行列を組んでいると見て「狐の嫁入り」とつけられました。
雨の日は空気が湿り、光の異常屈折が起きるので燐火も発生しやすく、
そのため狐の嫁入りも雨の日に多く目撃されたのでしょうね。
ちなみに狐火とは狐が口から発する火と言われ、また狐がくわえている堤灯とも言われています。
この雨の日に嫁入りをする狐達が、日中の嫁入り行列を人間に見られない様に
雨を降らせているのが天気雨の「狐の嫁入り」だと言われています。
下記参考
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q138645153
ふーん。
XIAコンって、いろいろ勉強になるね・・・
って、知らないのは私だけのような気がするが・・・。
ま、いっか・・・! ← 出た
そして、今日のジュンスのツイ~
내 사탕에 불난다!!끼야아~
僕のアメに火がついた!!きゃあ~
きゃあ って・・・。27歳の男じゃなかったの?!ぷぷ
신기하지~!!!
不思議だね~!!!
사탕의 맛은..음~약간 고구마 맛 같기도하고..보통 호박엿 맛 같기도하고..그 중간이예요~ㅎ
アメの味は..ウーン~若干さつまいも味のような..普通カボチャ飴味のような..その中間です~ヒゥッ
ジュンスや~!
なんなの?その衝撃の可愛さは?!
服、やぶけてるよ!!!ぷぷ