★石餅+志じみ釜めし~滋賀県大津市★ | ♪おみず♪のんびりブログ

♪おみず♪のんびりブログ

ほんわか~あたたかいブログにしたいと思っています。

のんびり きままに思いついた事を書いております。

 
 
 
2月24日(日)
 
 
 
滋賀県大津市
 
 
石山寺へ・・・続きです^^
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらのお店で
 
 
石山寺 名物
 
 
石餅 を頂きましたビックリマーク
 
 
 
 
 
 
お寺の名前の由来ともなった
 
 
 
硅灰石の上に建つ石山寺。
 
 
 
 
 
 
その硅灰石にみたてた
 
 
つぶあんを
 
 
力強くのせておられ・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして
 
 
福徳縁結びのお寺として
 
 
知られる 石山寺。
 
 
 
 
アップ
白と蓬を合わせた餅の上に
 
 
硅灰石に見立てたつぶあん。
 
 
 
 
 
 
無病息災とともに
 
 
大切な人との絆が
 
 
より一層深まるように
 
 
いただくと良いとのことでした ニコニコ
 
 
 
 
 
そして
 
 
こちらのお店では・・・
 
 
名物 しじみ 頂きました^^
 
 
 
 
 
 
 
湖舟さんのお店がある
 
 
 
石山寺山門前の駐車場は
 
 
 
縄文式土器時代のしじみの貝塚があったそうで
 
 
 
われわれの先祖が しじみを糧としていたことを
 
 
 
物語る場所だそうです。
 
 
 
 
 
 
志じみ釜めし   (にお)
 
 
 
 
 
 
 
 
しじみ釜めし
 
 
しじみの赤だし
 
 
 
そして
 
 
近江のおばんざい5品
 
 
image
アップ
近江牛と赤こんにゃくのしぐれ煮
 
しじみ時雨煮
 
川えびの海老豆
 
里芋としじみのコロッケ
 
きゅうりと丁子麩の酢みそ和え
 
 
 
 
しじみ釜めし
 
 
Nice香りです~❤×2
 
 
 
 
 
 
志しみめしの 食べ方を
 
 
お箸の裏の紙で確認^^
 
 
image
 
 
 
1杯目・2杯目 美味しかった事
 
 
勿論ですが・・・
 
 
3杯目の おこげ!!
 
 
釜めしならでは~~で最高でしたビックリマーク
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
石餅 + 志じみ釜めし
 
 
どちらも
 
 
大変おいしく頂きました ビックリマーク
 
 
 
***
 
 
 
其々の土地の名物を頂く事
 
 
とても嬉しく
 
 
楽しみでもありますね~ニコニコ
 
 
 
***
 
 
 
今回も ご訪問いただき
 
 
ありがとうございました 申し訳ない