


さいたま市アーユルヴェーダ専門
サロンAvalonカツタです。
やっと、荷物をといて…
振り返る 

アーユルヴェーダの発祥地
ケララ州
インドでも、皆さんの知っている
ガンジス川とか
ダージマハルとか
よりもっと下の方
デリーではなく
コインバトル空港
シンガポール経由でインドに入ります。
日本との時差は➖3:30かなぁ
飛行機に乗っていた時間は
合計10時間くらい 

結構大変~
でも、到着した翌朝より
トリートメントです。

インドでも一日2回のトリートメントを
受けられるのも
カイラリリゾートだけ…
アーユルヴェーダハーバルオイル
製造元だからできる。
私のメニューは
アビヤンガムから始まります。
ドクターとのカウンセリング
セカンドピニオン
3人のドクターが話してメニューがきまるります。
一日のメニューは
アビヤンガム
ピッチリ(オイルをかけまくる)
セラピストは
スニタさん 35歳
インドでは
一人に対して二名のセラピストがつきます。
ピッチリは…
何ともいえない心地よさ
暖かいオイルが
絶え間無く身体にまとわりつく感じ
超ー贅沢な施術です。
約2リットルくらいのオイルを使用する
贅沢なアンチエイジング施術!!
一日目は長旅での疲れを癒しました。