おはようございます。
ブログ更新のリハビリさえも、なかなか更新できずにいます(^_^;)
さて、為替ですが、昨夜ユーロ円を108.09で1万ポジション建てました。
どうなるかですね(^_^;)
まず目先のターゲットとしては、109.5を想定してます。
昨夜、ユーロ円の裁量で往復ビンタくらったので、ちょっと取り返さないと(^_^;)
こんばんは^^
すんごい久しぶりのブログ更新です。
サボっていたか、サボっていなかったといえば、
いろいろあって、サボってました^^;
まだこれからいろいろあると思いますが、
ブログも書くことを復活しようと思いました。
さて為替ですが、為替は激動の2011年を乗り越えて、2012年2月にようやくギリシャショックも
落ち着きを取り戻して、円安方向に戻しつつあります。
一時は膨大な含み損をかかえて、これはヤバイかなぁといった状況に
なりましたがロスカットされずになんとか耐えました。
今後、クロス円の目標ターゲットなんかを含めて、
心機一転、ブログ更新していこうと思いますので、
よろしく、お願いします^^
今、話題沸騰のトラリピくん^^です

すんごい久しぶりのブログ更新です。
サボっていたか、サボっていなかったといえば、
いろいろあって、サボってました^^;
まだこれからいろいろあると思いますが、
ブログも書くことを復活しようと思いました。
さて為替ですが、為替は激動の2011年を乗り越えて、2012年2月にようやくギリシャショックも
落ち着きを取り戻して、円安方向に戻しつつあります。
一時は膨大な含み損をかかえて、これはヤバイかなぁといった状況に
なりましたがロスカットされずになんとか耐えました。
今後、クロス円の目標ターゲットなんかを含めて、
心機一転、ブログ更新していこうと思いますので、
よろしく、お願いします^^
今、話題沸騰のトラリピくん^^です

おはようございます。
本日は雨ですね(-_-;)
さて為替ですが、ドル円は低迷してますね。
ギリシャ問題がありながらも、ユーロ円は比較的堅調です。
ポンド円については、やや下落気味。
豪ドル円は、保ち合い状態が続いてる状態です。
現在、原資400,000円に対して、668,788円(利率61.7%)、含み損は56,657円となっています。
ん~、少しリスク管理に重点をおいてますので、利益率はちょっと落ちてきてますね(^_^;)
今月で半年ですが、半年の利益率はどこまでいくかです(^_^;)
75%は越えたいところです。
本日は雨ですね(-_-;)
さて為替ですが、ドル円は低迷してますね。
ギリシャ問題がありながらも、ユーロ円は比較的堅調です。
ポンド円については、やや下落気味。
豪ドル円は、保ち合い状態が続いてる状態です。
現在、原資400,000円に対して、668,788円(利率61.7%)、含み損は56,657円となっています。
ん~、少しリスク管理に重点をおいてますので、利益率はちょっと落ちてきてますね(^_^;)
今月で半年ですが、半年の利益率はどこまでいくかです(^_^;)
75%は越えたいところです。
こんばんは(^_^)
先週から梅雨入りしましたね。
少し雨の日が増えそうですね。
明日から月曜日なので、頑張っていきましょう(^_^)
さて、為替ですが原資400,000円に対して、
647,497円(利益率61.8%)となりました。
含み損は31,085円となっています。
先週から梅雨入りしましたね。
少し雨の日が増えそうですね。
明日から月曜日なので、頑張っていきましょう(^_^)
さて、為替ですが原資400,000円に対して、
647,497円(利益率61.8%)となりました。
含み損は31,085円となっています。
こんばんは(^_^)
本日は雨でちょっと寒いです。
暑かったり寒かったりで体調くずさないように注意ですね。
さて、為替ですが夕方からクロス円、ユロ円など爆下げしましたね。
現在は、少し反発して戻しています。
今日も逆張りでコツコツです(^_^;)
本日は雨でちょっと寒いです。
暑かったり寒かったりで体調くずさないように注意ですね。
さて、為替ですが夕方からクロス円、ユロ円など爆下げしましたね。
現在は、少し反発して戻しています。
今日も逆張りでコツコツです(^_^;)
こんばんは(^_^)
先週はドル円、クロス円ともに上げたり、下げたりが激しかったですね。
来週はどうなるのでしょう。
さて、為替ですが原資400,000円に対して、628,152円(利益率57.0%)となりました。含み損は43,036円となっています。
先週はドル円、クロス円ともに上げたり、下げたりが激しかったですね。
来週はどうなるのでしょう。
さて、為替ですが原資400,000円に対して、628,152円(利益率57.0%)となりました。含み損は43,036円となっています。
おはようございます(^_^)
もうお昼すぎですが。
昨日はドル円、クロス円ともに激下げでしたね。
さて、為替ですが
原資400,000円に対して、607,672円(利益率51.9%)となりました。
含み損は103,685円となっています。
元原資の200,000円から、約10カ月で3倍となりました。
半年で利益率100%を目指してましたが、だいぶペースダウンしてます(^_^;)
おそらくリスク回避のため、2000通貨取引を一部1000通貨でしていることもあります。
基本的にスキャルピング、デイトレはしてません。
あくまでもイフ竿オンリーです(^_^;)
もうお昼すぎですが。
昨日はドル円、クロス円ともに激下げでしたね。
さて、為替ですが
原資400,000円に対して、607,672円(利益率51.9%)となりました。
含み損は103,685円となっています。
元原資の200,000円から、約10カ月で3倍となりました。
半年で利益率100%を目指してましたが、だいぶペースダウンしてます(^_^;)
おそらくリスク回避のため、2000通貨取引を一部1000通貨でしていることもあります。
基本的にスキャルピング、デイトレはしてません。
あくまでもイフ竿オンリーです(^_^;)
おはようございます(^_^)
本日でゴールデンウイークも終了ですね。
さて、為替ですが全面的に円高方向に振れてます。
個人的にはユーロ円はまだ下げてもいいのですが。
ドル円は再度、80円割れもあるかもしれませんが、米国雇用統計の改善、為替介入も考えれば、買いどきかもしれませんね。
ポンド円は131円が目先のサポートライン、ユーロ円は115円がサポートラインと読んでます。
このラインを割れるとさらなる下落。
来週の攻防によりますね。
それにしても、やっぱりゴールデンウイークは下げてきましたね(^_^;)
本日でゴールデンウイークも終了ですね。
さて、為替ですが全面的に円高方向に振れてます。
個人的にはユーロ円はまだ下げてもいいのですが。
ドル円は再度、80円割れもあるかもしれませんが、米国雇用統計の改善、為替介入も考えれば、買いどきかもしれませんね。
ポンド円は131円が目先のサポートライン、ユーロ円は115円がサポートラインと読んでます。
このラインを割れるとさらなる下落。
来週の攻防によりますね。
それにしても、やっぱりゴールデンウイークは下げてきましたね(^_^;)
おはようございます(^_^)
またまた久しぶりの更新です。
ゴールデンウィークもあっという間に終わりですね。
為替の方は円安から一転、円高に向かってます。
昨日は原油安、金、銀などの商品相場が軒並み下落。
為替相場も円高に、円高の今だからこそ
買いポジション構築ということで。
さて、為替ですが
現在、原資400,000円に対して、589,237円(利益率47.3%)となりました。
含み損は、57,783円となっています。
1,000通貨でコツコツ貯めてきて、最近はたまに2,000通貨取引を混ぜて
元原資200,000円が2.9倍(約9カ月で利益率190%)となりました。
含み損は常に抱える状態ですが、通算損切りはたった1回だけ。
勝率で言うと99%以上となっています。
この損切り1回がアフォな裁量スキャルピング・・・
(多分、イフ竿設定の新規、約定回数は通算1,500回転はしてるかと(^_^;;))
最近、たまに夜に裁量1,000通貨で取引してますが、
ほったらかしの方がいいかも(^_^;;
またまた久しぶりの更新です。
ゴールデンウィークもあっという間に終わりですね。
為替の方は円安から一転、円高に向かってます。
昨日は原油安、金、銀などの商品相場が軒並み下落。
為替相場も円高に、円高の今だからこそ
買いポジション構築ということで。
さて、為替ですが
現在、原資400,000円に対して、589,237円(利益率47.3%)となりました。
含み損は、57,783円となっています。
1,000通貨でコツコツ貯めてきて、最近はたまに2,000通貨取引を混ぜて
元原資200,000円が2.9倍(約9カ月で利益率190%)となりました。
含み損は常に抱える状態ですが、通算損切りはたった1回だけ。
勝率で言うと99%以上となっています。
この損切り1回がアフォな裁量スキャルピング・・・
(多分、イフ竿設定の新規、約定回数は通算1,500回転はしてるかと(^_^;;))
最近、たまに夜に裁量1,000通貨で取引してますが、
ほったらかしの方がいいかも(^_^;;