主婦でもお小遣い【黄金のお小遣い錬金術士】ときどき為替証拠金取引 -24ページ目

主婦でもお小遣い【黄金のお小遣い錬金術士】ときどき為替証拠金取引

黄金のお小遣い錬金術士は、主婦でも100通貨、1,000通貨少額為替取引で資産運用をして主婦の方でもFX(外国為替証拠金取引)100通貨、1,000通貨少額為替取引の為替でお小遣いを貯める方法を実践します。主婦、少額、為替、お小遣い、100通貨、1000通貨取引。

おはようございます(^_^)
本日もまた暑くなりそうですね。

さて、為替ですがオーストラリアの選挙を受けて、豪ドル円は下げてます。

それ以外のドル円、クロス円ともに揉み合い相場となってます。

ここで、菅首相と白川日銀総裁が会談するという話が出てきてますので、金融緩和策が具体的に出てくれば円安方向に振れる可能性があります。

でも日本の金融政策っていうか、日本の動向自体は他国からすればあまり気にされてないような感じなので、何も変わらないかも(^_^;)

その前にこの会談というのが、会って話をするのではなく、電話?!(-_-;)でするかもしれないって…

ここまで、円高進んで景気も低迷してるのに、電話で済ませていいんですかねぇ(^_^;)

まぁ、会ったところで良い策が出るかは別問題ですけど、真剣に取り組んでいるという、他国へのパフォーマンスも必要じゃないかと思いますけど(^_^;)
こんにちは(^_^)

本日は残暑って感じの暑さですね(-_-;)

さて、為替ですが本日もお休みです。

ではここで、ちょっと退職金のお話を…

会社勤めの方は、確定給付型の退職金制度に基本はなっていると思います。

でも厚生年金基金がなくなるので、確定拠出型年金に切り替えられてる企業も出てきてますね。

要するに、退職するときに、何千万円も退職金を会社が支払うのはキツイから、それなら毎月少しずつ退職金分として確定拠出型年金の口座に振り込みするので、あとはその退職金に見合う額になるように、自分で投資信託を選んで、自分の退職金を増やせるように運用してね。
自分で運用してくれたら、会社は退職するときに一括で退職金を支払わなくてよくなるから、楽になります。
だけど自分で運用して、将来の退職金に資産が到達するか、しないかは会社は知ったことではないから、勝手に運用してねって制度ですね(^_^;)

…となると、会社は退職金制度は半分放棄したような感じなんで、自分で運用するしかないですね。

これで、投資信託の日本株とか選ばれている方は結構目減りしてるんじゃないですかね。
日本株は現在、世界の株式市場と比較すると弱すぎです。他の諸外国はリーマンショックから立ち直りかけようとして、金利を上げたり、税制改革(豪州なんかは、法人税引き下げなど)してますが、日本は何にもしてませんね。
むしろ円高容認、為替介入するというような噂が流れても結局しないとか…
デフレも物価は下落して良い場合もあるでしょうが、長期になるとスパイラルが発生して、どんどん景気がわるくなります。
現に牛丼業界も値下げ合戦、他の業界も値下げ合戦、財務体力が無い企業が淘汰されるような時代になってます。

そういう退職金なんて、あてにできない時代なんで、今からでも銀行に眠らせてるよりは、自分で運用した方がよっぽどマシだと思います。

円高の今だから、今、外貨を買わずにいつ買うんだって思います(笑)

でもドル円は買いません(^_^;)
おはようございます(^_^)
ちょっと更新をサボってました(^_^;)

本日はくもりでちょっと暑いですけど、だんだん涼しさも出てきました。
夜は今までよりも、暑さはマシになったかなと思います。

さて、為替ですがお盆明けから下落して直近安値に近づいてきてますね。

さすがにこれだけ下落すると収益率が低下してます。
少額為替口座も含み損爆進中です。

まだ口座チェックしてませんが、おそらく含み損は、7万円を越えてるでしょう(^_^;)

これだけ下落してもまだロスカットされずに耐えてます。
あと10円ぐらいは下げても大丈夫かな(^_^;)

さすがにギリギリになったら、証拠金追加したら、、少額為替取引の実験は終了します(^_^;)
おはようございます(^_^)
本日はくもりでちょっと涼しいです。

さて、為替ですがお盆から円高傾向が続いてます。

やっぱり8月は下げ相場ですね。

8月終わりまであと1週間ちょっとです。

もうそろそろ底堅くてもいいころなんですけどね(^_^;)

最近ちょっと利確の強制決済のタイミングを外してるんで、収益率が下がってきてます。

なんか最近の相場は読みにくいです(^_^;)
こんばんは(^_^)

本日の結果は、原資200,000円に対して、314,051円(プラス57.0%)となりました。

ただいまの含み損45,913円となっています。

少額為替取引で資産運用開始から、約2ヶ月と17日経過。

本日はイフ竿をまた仕掛けて、寝ます。


※ 主婦でも少額為替取引で資産運用キャンペーン実施中
こんばんは(^_^)

本日、勉強した簿記の標語です。

取得原価主義

「資産の帳簿価額は取得したときに支払った金額(取得原価)で把握しなければならない」

むぅ~(-_-;)

要するに、仕入れた物を売ったときの原価はその物を買ったときの金額を売上原価にしないとダメよ!

って理解しました(^_^;)
こんばんは(^_^)

本日は蒸し暑さが最高なんじゃないかと思うぐらいでした(-_-;)

さて、為替はまたあとでということで、

本日は久しぶりに簿記の勉強を再開しましたが…

少し勉強から離れていると…

忘れてる……(-_-;)

アフォ化してました(-_-;)
いけませんね。
毎日、ちょっとずつでもテキスト見返します。
おはようございます(^_^)
本日は晴れで暑いですね。

また今日から仕事の方も多いでしょう。
例にもれなく、自分もですが(^_^;)

さて、暑い中、電車に飛び乗り…

涼めると思ったら…

…ムァ~……(-_-;)

なんで、クーラーつけて走ってないねんっ!!(@_@)

暑すぎやろっ(T_T)
分かる人にしかわかりませんが、
4分以降が笑えました。
早希ちゃん、可愛いですねぇ。