こんばんは(^_^)
劇下げのあと、米国住宅指標は予想より
弱かったですが、製造業況が良かったので、
戻していますね。
このまま、たたき売りまくっていたポジションを
巻き込んで上昇して上げて下さいm(_ _)m
それにしても、ドル円が弱すぎ・・・
今日も財務大臣が緊急会見開いておきながら、
為替介入については・・・
「ノーコメント」・・・Σ(゚д゚;)
おいっ!!
「ノーコメント」なら、会見開くなよっ\(*`∧´)/!!
市場に期待をさせておいて、裏切ったら、
そりゃ暴落するだろっ!!
「ノーコメント」なら、火に油を注ぐような
会見を開くなよっ!!
って感じです・・・(-_-;;
そのために今日の夕方5時過ぎに劇下げしたんだから・・・
今の政府は、円高容認なのか、それとも景気を混乱させたいのか
よくわかりません。
会見するなら、本当に為替介入するかしないかは別として、
「日本は円高を阻止するために、大規模な為替介入も辞さない!!」
ってぐらいのことを言ってれば、ここまで下げてないですね。
だから、他国の要人発言のように市場に与えるインパクトが
だんだんとなくなって、他国から日本の発言なんて
あてにもされないし、どうせ何もしないんでしょ
ってぐらいにしか思われないんですよ。
話は代わり、輸出企業は大体、社内為替レートを今年は
1ドル90円ぐらいを設定しているはずです。
テレビでも言ってましたが、とある輸出企業は
1円円高になると100億円赤字・・・
90円から6円円高になってますから、
単純に600億円の赤字・・・。
ということは、経常利益を600億円以上出さないと
黒字になりませんね。
しかも高い法人税を払わないといけないので、
このまま、円高が続けば輸出企業は大幅な黒字は見込めないし、
むしろ赤字に転落ってことも考えられます。
そう、またデフレスパイラルの完成・・・(-_-;;