ホームページ作成してみるかなぁ【主婦でもCMS】 | 主婦でもお小遣い【黄金のお小遣い錬金術士】ときどき為替証拠金取引

主婦でもお小遣い【黄金のお小遣い錬金術士】ときどき為替証拠金取引

黄金のお小遣い錬金術士は、主婦でも100通貨、1,000通貨少額為替取引で資産運用をして主婦の方でもFX(外国為替証拠金取引)100通貨、1,000通貨少額為替取引の為替でお小遣いを貯める方法を実践します。主婦、少額、為替、お小遣い、100通貨、1000通貨取引。

おはようございます(^_^)
本日は晴れでちょっと寒いですね。

さて、本日は為替はお休みなんで、joomlaのことでも書こうかなと(^_^)

あ、joomlaのことと言っても自分の誕生日とか、どこ生まれでどういう怪しい人物だとか、そういうことの紹介ではありませんので…(^_^;)

joomlaって、ハンドルネームにしてますが、実はフリーのCMSです。

CMS(コンテンツマネージメントシステム)って言うのは、ホームページをブログ感覚でブラウザだけでページが作れるんですね。

ブログだと記事が時系列で並んで行くので、しかもレイアウトがある程度、固定されてますから、ちょっと使いにくいかなと。

で、CMSだとレイアウトというより、記事の自由が聞くのでそちらでホームページ作成しようかと。

CMSはフリーソフトのjoomlaが使いやすいと思います。

Xoopsもいいかもしれないんですが、システム構成がちょっとわかりづらいです(^_^;)

CMSを導入するには、まずホームページフリースペースが必要で、PHP、mysql使用可能が必須条件です。

なかなか無料のそのような、フリースペースって無いんですがやっと見つけたのが、「トイパーク」ってところです。

トイパークはこれらの条件満たしているので、joomla稼働できるか試してみます。

ただいま、10%ぐらいFTP完了中。

FTPしても、動くかまだわかりません(^_^;)

※FTP(ファイルトランスファープロトコル)完了と書くのは、狭義の意味では間違いかも(^_^;)

実際には、ファイルアップロード完了か…(-_-;)