暑い中、岡山に向けて大阪を出発。
まずは、山陽道を使って、いざ岡山へ(・∀・)
桃から~♪生~まれた♪き~びだんご~♪(・∀・)
岡山に行ったら、まずは後楽園に行こうと考えていたので、
行きました。
後楽園はこのような感じの庭ですね(^_^;;
写真だとわかりづらいのですが、かなり庭園は広いです。
茨城の偕楽園、石川の兼六園、そして岡山の後楽園が
日本三大庭園となっています。
この後楽園の中を歩いてまわったのですが・・・
暑い・・・
すんごい、暑い・・・
そのため、すぐに車へ。
後楽園を出たのが、すでに午後7時過ぎ・・・
次はどこに行こうかと考えたら、
後楽園から、お城が見えましたΣ(・ω・ノ)ノ!
あの城に行こうと思い・・・
係りの人に聞いてみました。
joomla
「あのお城は、何時までしていますか?」
係りの人
「夜9時までしてますよ」
joomla
(・∀・)んでは、行ってみよう
ということで、岡山城に・・・
岡山城の城壁から見上げました。
ボヤけてる・・・(-_-;;
んで、城の入り口まで来ると・・・
おぉ~・・・!!
城が青色に、ライトアップされていましたv(^-^)v
では、さっそく天守閣まで行ってみましょう。
天守閣から、隣の後楽園をしゃちほこを入れて
撮りましたが、やっぱりカメラで夜景は難しい(^_^;;
いまいち、わかりませんね。
それで、下を除いてみると・・・
なんと!!
城の庭に、魚?(しゃちほこ?)をかたどった、
図形が・・・ろうそくで形作られていましたo(^-^)o
そんなこんなで、お城を1階ずつ降りてみましたところ、
いろんな展示品がありました。
ん~明善寺合戦というのがmあったのですねぇ。
すみません・・・歴史は苦手なんです(^_^;;
岡山城は誰が建てたのかということですが、
宇喜多氏が建てたのですねぇ
それで、何かの刀剣が展示してあったので、
まぁ・・・普通の刀剣ですねぇ
と思ってよく見ると・・・・・Σ(゚д゚;)
よぉく見ると・・・
備前長船じゃないですかぁ!!\(゜□゜)/
歴史をよく知らない、joomlaでも備前長船という名は
知っていますよ。
すごい有名な刀剣ですね。
そんなこんなで、さらに階を降りていくと、
城主の間・・・
畳が何畳分なんでしょうか・・・(^_^;;
意外とオープンなスペースになっていました。
何かのかご・・・(^_^;;
説明ないのかよ!?っ?
って、思われた方すみません・・・
説明を読んでません(^_^;;;
・・・で、岡山旅行記1日目は終了。
ホテルに行って、岡山駅で夕飯食べて、
きびだんご買って、寝ました(^_^;;
(小学生並みの日記です)
岡山旅行記2日目
2日目は、チボリ公園に行ってみました・・・
ところが!!チボリ公園って、公園とちゃうやん!!(-_-;;
遊園地やん(-_-;;
一人で、行っても仕方がないので、即、津山に移動。
岡山から津山まで、約70km・・・遠っ!!
旅行本で、見学できるところを捜していたのですが、
あんまり、無いですねぇ。
joomlaが知らないだけかっ!?
んで、今度は聚楽園というところが、あったので
行ってみました。
聚楽園という庭園です。
昨日の後楽園より、規模は小さいです。
昨日・・・後楽園を見たので、ん~って感じでした(^_^;;
他にも、いろいろ見学してみたかったのですが、
この暑さで、歩いているだけで体力が奪われ・・・
移動が困難に(^_^;;
渋滞に巻き込まれる前に、早く帰ろうと思い、
即帰ってきました。
案の定、高速で規制ラッシュに巻き込まれ・・・
暑さ、だるさで疲れた旅行でした。
んでも、行ったことのないところへ行けたので、
この旅行はまだ良かったです。
この旅行で得た教訓・・・
1.予定は必ず前もって組みましょう(^_^;;
2.お盆休みは、外で長時間いないようにしましょう
3.中国地方には、当分行かないでしょう
4.渋滞に巻き込まれないと思っても、
お盆は巻き込まれます
5.1泊2日は疲れるので、無理しないように
以上
ヽ(゚◇゚ )ノ