72の法則・・・はて?∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
なんですか?
と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、
すごい便利な計算式です。
何のために使うのかと言いますと、
「自分の資産が何年で2倍になるのか?」
ということを考える場合に使います。
計算式は、
年数(年)=72÷○○%(金利)
で計算できます。
例えば、銀行の金利が 0.5%だとすると
年数=72÷0.5
年数=114年( ̄_ ̄ i)
はい、joomlaはこの世に存在してません。
銀行に、お金を10万円預けて、それが2倍の20万円になるには、
114年かかります(今のままの0.5%金利と考えれば・・・)。
では、比較的利回りの良いとされている投資信託は
どうでしょう?
投資信託の利回りを10%とすると、
年数=72÷10
年数=7.2年
ん~それでも、7.2年かかりますね。
こんな風に計算できます。
では、逆に2年で2倍にしたい場合は、
金利(%)=72÷2(年)
金利(%)=36%
うぉ~、利回り36%・・・(ノ゚ο゚)ノ
これは・・・ハイリスク、ハイリターンの商品ですね(^▽^;)
ってな感じで、いろんな金融商品を選択される場合に、
ご参考下さいm(_ _ )m
- 外資ファンド 利回り20%超のからくり/北村 慶
- ¥1,365
- Amazon.co.jp