さて、もうそろそろ海外旅行の出国ラッシュが始まりますねぇ。
今年は、約50万人の方が海外に旅行されるようです。
仮に、1人あたり20万円の日本円を外貨に変えられると、
ゴールデンウィーク中に、日本円が1000億円分(@_@)スゲェ!!
外貨に変えられるということになります。
これだけ、日本円が外貨に変えられると、
ゴールデンウィーク中に円安になるのも納得できそうです(^_^;;
ドル円、クロス円ともにゴールデンウィーク前は、円安になる
季節傾向がありますね。
さて、表題の空港で2度損をするというタイトルですが、
海外旅行されるときは、必ずといっていいほど、
空港で外貨に変えられると思います。
トラベラーズチェック、カードを使われるなら、別ですが(^_^;;
ここで、外貨に変える場合なのですが、
今、1ドル=119円とした場合、
出国時に空港の両替所では、1ドル=120円
帰国時に空港の両替所では、1ドル=118円
と表示されていることでしょう。
(海外旅行時に為替変動がないとした場合)
この上記、
為替レートが、119円なのに何故、両替書では
120円、118円になってるんでしょう(-_-;;
これは、今、1ドル=119円という表示は、
銀行間同士の為替レート表示で、
一般人に対しては、銀行は119円に手数料などを含めて、
119円+1円を上乗せしています。
為替レートは、1ドル=119円なのに、
出国時には、両替した時点で、1円分の損をしていて、
帰国時にはまた、1円分の損をしています(-_-;;
今、為替レートが1ドル=119円で、
10万円を両替できるとなると、約840ドルになります。
ところが、出国時に空港で両替すると、1ドル=120円なので、
833ドルになります。
約7ドル分が、すでに損をしています。
また帰国時には、お土産とかレストランとかで
買い物をせずに、そのまま、出国時に両替した833ドルを
日本円に換えるとすると、
今度は1ドル=118円なので、
約98300円となります。
出国時に、10万円のお小遣いが空港の2回の両替だけで、
約2000円分の損をしています。
しかも、余ったコインは、
両替所の人
「コイン、硬貨は日本円に両替できないんですよぉ。ヘ(゚∀゚*)ノ」
joomla
「マジ?( ゚ ▽ ゚ ;)」
って言われることでしょう(-_-;;
そうすれば、外貨コインは、記念にとっておくなど、
お蔵入りして、国内で使えない通貨になってしまいますね。
両替だけさせておいて、コインは日本円に戻せないって、
為替レートのマジックで手数料だけ取られているような
気がしませんか?(-_-;;
ということで、両替所(金融機関)に不信を抱くjoomlaでした。
でも海外旅行で良い思い出を作られれば
それで、良いと思います。
思い出は、お金では買えないですし、
損得勘定ではないですからねぇ(^_^
皆様、ゴールデンウィークは良い休暇を
お過ごし下さいm(_ _)m
ちなみに、
1ドル=120円をTTS(円→ドル) 対顧客電信売相場
1ドル=119円 銀行間為替レート
1ドル=118円をTTB(ドル→円) 対顧客電信買相場
といいます。
これらについて詳しくは、
また後ほど、記事でアップしたいと思います。
- 【格安高速バス】新宿・TDL⇔大阪・京都・神戸 スタンダードバス4,500円
- ¥4,500
- ビーウェーブ