こんにちは、五十路アマチュアドラマー≪jonnypapa≫です。

このブログは≪毎日続けて書く✏️≫をテーマとして、一万回目指して、ゆるーく、あさーく、無責任にやっとります。

さて、昨日のブログに多くの方からコメントいただきありがとうございます。
反応があるってやっぱりうれしいです😊🎊
そんなコメント(反応)をいただき、また、あれこれ考えられてます。感謝感激です。
生ドラムとエレドラの違いはバウンドだと思います。
最近の高級エレドラでは生ドラムに近いバウンドのものも見られますが、やはり主流は固いものです。
だからバウンドがとても楽に得られて
『甘え』がいつの間にか身についてしまうのです。
この『甘え』のまま生ドラムを叩くと、バウンドが半分くらいしか得られません。
ここをわかって普段から練習してないとまずいな〰️と改めて思いました。

それとスネアのリムショット、オープンショット、クローズショット、ゴースト(トス)の区別が着けにくいのです。


特に昨日は『ロザーナ』のゴーストが鳴りすぎて、リムショットがリムだけ叩いたりしてヤバかったです。



タムもロータム、フロアタムあたりの音量が小さくなりがちで力んで走ったりしました。

まだまだ修行が足りんな〰️😔😔

ピアノの方もピアノとキーボードの鍵盤の重さと、タッチでの強弱のつけ方が違うので苦労するとはよく聞きます。

椅子(固い、柔らかい)が違ったり、フットペダル重たかったり軽かったり

でもそういう感覚って大事なんだなって改めて思う今日この頃です。

ドラマーって、いつもアホな事ばかり言ってますが、案外≪繊細≫なのです。
ホホホ・・・。

続く