大きな勝ちが続くと稼働意欲が低下する現金野郎げっぷです


とりあえず技術介入機で頑張ろうという気持ちが減退しますw

そして気づくと負けが続いて慌ててビタ押しするとミスだらけになってダブル自己嫌悪するまでがデフォルトですw

ホント学習能力がないです



さて今回は動画回です

パーラー極楽さんの動画でジャグラーの真の恐ろしさが描かれてましたのでぜひご覧ください!よろしくお願いします!!


パーラー極楽さんの動画


これは優良店でも普通にあります



騙しのテクニック

と言いますか ジャグラーは良い意味でも悪い意味でも設定が全くわかりません


特日に全台3にする店もきっとあるでしょう


ベタピンの店でもフル稼働すれば 20台に1台は高設定挙動になってしまうのはよく聞く話です←確率的に普通にあり得る


つまり全台2ならその台数や頻度はもっと多くなります


そして 全国的にジャグラーはベタピン営業よりも全2営業の方が多いのもよく聞く話です



平日に設定4を集客のために使ってて それをツモりに行く


とか言ってた専業?!さんがいましたが…


それただの低設定の誤爆ですよw



げっぷが毎回必ず小役やボーナス種別まで記録して 機種別 店舗別で集計してるのは 高設定だと思えた店の本当の設定値に少しでも近づきたいからです←低設定データも重要です


長年データを集めてると 設定6を使う店なのかどうかとか 設定4までが濃厚な店だろうということが ある程度見えてきます



メガガイア調布店は取材が入ってる特日でも設定5までが基本です

グランドオープンから1年まではマイジャグラーでも設定6濃厚挙動台がありましたが 去年からはほぼ6挙動なし=設定5までが濃厚です←実践値もトータルでは設定4に近づいてます


可能性として高いのは 設定4を多数設置して 56挙動になってくれるのを待ってるのではないかと感じます←設定3も使うでしょうし


取材ありの特日だと 設定5で大丈夫そうな内容が多いので 基本的に取材ありの特日だけを狙って打ちに行ってます



これは地元でも同じで 各店どの取材なら設定4まで

全台系なら56

設定3も使う←楽園は設定3めちゃくちゃ使ってるハズ

など細かく狙いを決めてます


なので 同じ機種に全く同じデータの台があったとしても 打つ店と打たない店があるということです



そんなわけで徘徊が増えて 悪口沢山書かれるわけですw←ライバルか店員か知らんけど○食乞○うるせーんじゃw僻むなw



ご存じの通りげっぷはヒキ弱なので 低設定を触ると信じられないくらい負けます


なんせ全台系ジャグラー(設定456濃厚)でも散々負けてますし 基本的に下振れてます←ディスク2とか今年全敗ですしw



よく言われる昼頃に「設定4だと思うんで」とか言ってる人の話は聞かないようにしましょうw


ジャグラーなんか1日打っても設定の高低くらいしかわかりませんし それが正しいかどうかもわからないですから…


正確な設定値に近づくためには日々のデータ検証や稼働データ集めは必須です



ただ 正確な設定値がわからなくてもジャグラーは勝てます



正直 高設定を探さなくても良いと思います



ジャグラーが強い店を見つけて 強い日に強いジャグラーを打ち プラスであれば続行 マイナスなら退散

これを徹底してるだけでまず負けません


後は合算を考慮したり 傾向が少しでも見えてくればツモ率が上がるだけの話なので



低設定だろうが プラスの内にやめればプラスなので とにかくマイナスを叩かないように慎重に稼働することが重要です



あと1ペカ!!



とか言ってると負けるので 投資枚数と獲得枚数は常に意識しましょう


意外とジャグラーで勝つのは簡単ですよ!!

げっぷでも勝ててるのでw



今後もジャグラー狙いで立ち回ってデータと経験を集めて公開していきますので また見て応援してくださると幸いです!!



それではみなさま楽しいジャグライフを!


読んでいただき本当にありがとうございます☆彡