パチスロ打ちにバイク移動してたらドライブの方が楽しいからそのまま走り続けて帰宅しちゃうげっぷですw


バイクってホント楽しい乗り物ですよ!!

危険と隣り合わせではありますが 風を切って走ってる間は自由を感じます←THE昭和

免許も取りやすいですし 不人気中古車だと15万くらいで買えたりしますので 風になってみませんか?w



さて今回は久しぶりの雑談回です

最近のパチンコ屋って実は軍団しかいないんじゃないか?!ってことを語ってみますので並びの時にでもぜひご覧ください!よろしくお願いします!!



平日の日中はどの店もガラガラな昨今


どの店も土日の集客に力を入れてるので 一般ユーザーを取り合ってる感じでしょうか


平日は夜でも満席になることはほぼ皆無ですもんね

ジャグラーでさえ空き台多数ですし



それが特日ともなると朝から200人が並び 11:00頃にはほぼ満席になる地元1番店



そんな1番店でも 特日によってはガラガラだったりします


取材の強弱や 近隣店舗のイベント状況の影響ですね


地元で3~4店舗が強取材を入れてる場合 朝からどの店舗も8割近い稼働になります


ですが 1店舗ないし2店舗が通常特日と思われる取材の場合 昼でも6割稼働 そのまま夜になっても稼働が伸びず…みたいなこともあります



つまり 本当の地元ユーザーってそんなにいないってこと



毎日来てる地主さんや年金暮らしの方も最近は少なくなってる印象ですし 地元で目立ってたプロもかなり少なくなりました


げっぷは元々色んな地域で打つタイプですが 6号機になってから他地域で会うプロの人数が明らかに増えましたし 今はプロ自体が少なくなってるにも関わらず 他地域で毎日会ってしまう人もいるくらい ジグマ稼働が不可能になってしまってます



なのに 月イチレベルの特日には どの店もフル稼働に近い集客になるんです



これ ほとんどが軍団なんですよね



なのでめちゃくちゃ徘徊が多くなりますし 当たり台はほぼ空かず(空いても即押さえられる) ハズレ台は昼過ぎから全く動かなくなり 夕方から来る地元ユーザーが 盛り上がりに流されてハズレ台を打って負けるパターンになります



ピンプロや 夫婦専業の場合 ツモれなかったら2の矢で地域を変えることがほとんどで その地域に拘ってる人以外は昼過ぎにいなくなります


なのでいつまでも徘徊してるのはエナ専か軍団以外あり得ません


ピンプロでいつまでも徘徊してる人は まず間違いなく それで生活出来てません←げっぷを見ればわかりますねw



地域移動が出来ない制約がある=軍団 と考えられるわけです



そう考えると実は 軍団って意外と勝ててない人達も多いんじゃないかと思うんですよね


そもそも当たり台が全体の10%くらいしかないわけで


1000台くらいの中で 100台の456を探して打ってるんですよね

しかもほとんどが設定4で 設定56は3%くらいでしょうか?


多くても40台くらいしか56がないんです


軍団だけで全体の4割 人数がいるとしたら それだけで400人近いわけですよ


つまり軍団の7割以上はあぶれるわけです


当たりでも103~105%くらいの機種が多いので 朝イチツモれなかった分も考慮したら回せても6000ゲーム=約720枚(104%)


15kプラスからバイト代払って 残りが親の取り分でしょ?


5人使ってもプラス25kにしかならないんですよ 理論値だと


ツモれなかったらその分全部マイナスですし リスクデカすぎですよね


スマスロとか荒れまくるし打てたもんじゃないですが 軍団やるなら避けて通れませんし…



考えれば考えるほどげっぷには無理だなと思いますw



げっぷは102~3%をシコシコしながら たまに104%ジャグラーツモって楽しめるくらいが性に合ってます



一般ユーザーを増やせないと このままジリ貧で高設定が都市伝説になる可能性ありますね


技術介入機もどんどん少なくなってますし 勝つことがより困難になる未来しか見えませんね



パチスロがなくなってからの暮らし方を考えねばw



地方は軍団とか多いんですかね?!


来年辺り げっぷは関東から離脱してるかもしれませんが もしおすすめの地域とかあれば教えて欲しいですw


等価で技術介入機が多い地域とか

非等価でもジャグラーに通常設定5ありますとか←ねーよとか言わないでw



雑談は無限に書けてしまうので 今回はこの辺で…



それではみなさま楽しいスロライフを!


読んでいただき感謝です☆彡