スマホは人をダメにするのは間違いないと思いますがやっぱり便利で捨てられないげっぷです
スマホナシでは生きていけない!
というくらい便利に進化しましたよね~
でもWebの鬱陶しい広告とSNSにうんざりしてるので BlackBerryみたいなビジネススマホ復活してくれないかなと思ってますがまず無理でしょうw
さて今回は久しぶりの雑談回です
グリーンべるとさんの記事で「スマホホルダー導入」というのが興味深かったのでぜひご覧ください!よろしくお願いします!
邪魔なだけじゃね?!w
げっぷはそもそも「スマホのながら打ち否定派」です
理由は鬱陶しいからですw
最近の遊技椅子って 左側が肘掛けになってますよね
ながらスマホユーザーって超高確率で肘掛け+左手にスマホを持つスタイルなんですよね
必然的に左側に体が寄ってくるので そもそも近くに寄られるのが気持ち悪い←パーソナルスペースってやつです
その上で 目線が常に左向きになるので なんとなく見られてる気分になるのも鬱陶しいところ
5号機以降 スマホのながら打ちが増えてきたので 筐体も出っ張り部分が大きくなって そこに置いて遊技する人が増えてましたが なぜか最近は左手に持って遊技する人が多いです
どう考えても見てないだろ!!
みたいな人が多すぎると思うんですよねw
技術介入機打ってて リール回転タイミングが合うと明らかにテンポアップする ながらユーザーがめちゃくちゃ多いですし
スマホをホントに見てるならそんなの気にならないですからね
そもそも 人間はマルチタスクが出来ないので マルチタスクは確実に生産性が下がります
店からするとガンガンスマホ見ながら打ってくれと思ってますよ
小役取りこぼしまくってドンドン損してくれとw
ながら打ちしてて目押し完璧!!
みたいな人には会ったことないですし
1番の問題は スマホを見ながらでないと打てないくらい通常時がつまらない台がほとんどだということなんですけどね
げっぷは好きでパチスロ打ってるので 基本的に打ってる間は楽しく打ててます
スマホを見ながらだと直視が出来ないですし 図柄を見ないで押す習慣がないので ジャグラーであっても常にリールを見てます
見て押すから楽しいと思ってるんですよ
今絶対スベった!!ビタ止まった!!
いや見えてなかったかぁ~!!
そんなことで一喜一憂出来るからノーマル機種が楽しいわけで
確かにエナでAT機打つ時は スマホを見たくなりますし カバネリ打ってる時はずっとデータを見ながら打ってました
6号機の仕様上仕方ないのはわかるのですが 結局はユーザー次第だと思うんですよ
げっぷは損をしたくないので 今後もながら打ちはしないですし しなきゃ打てないような機種は打たないので 打てる機種がなくなったら引退します…←エナもしなくなりましたし
ジャグラー以外のノーマル機種がどんどん無くなってしまってるので 引退も近いかもしれませんねw
地元に導入されることは無さそうですが 見つけたら動画でも撮ってみようと思います!
それではみなさま楽しいスロライフを!
読んでいただき感謝です☆彡