目の前の数字を無視して根拠だけを重視しても勝てませんげっぷです


6号機ジャグラーは特にボーナス合算確率が高くベースも高いですが ボーナス枚数の減少に伴い 小役の獲得枚数の重要性がより高くなりましたので 小役が引けなくても負けます



さて今回は動画回です

ランプよ光れさんの動画を見てジャグラーでぶどうを数えることの重要性を知るべきだと思いましたのでぜひお付き合いください!よろしくお願いします!


ランプよ光れさんの動画


1日でも結構差が出ますよ



差枚で見るだけでもこれだけ差が出ます


げっぷは数十万ゲーム以上 ジャグラーのぶどうを数えてますが アイムはキレイに設定1~5のぶどう確率になってます→6号機アイムは1/6.02


つまり設定6を打ててないということですがw


実践値を記録しておけば 自分が打った台の平均設定をより正確に出せるということです



これにより店舗毎に狙うべき機種と設定値が絞れるので ムダな投資がかなり減ります



非等価店で打つ場合 げっぷは現金投資はほぼしませんので 再プレイ500枚で勝負を決めます


当たらない456は捨てても仕方ないと割り切ってますが そのおかげで非等価店では104%程で立ち回れています



スーパー等価の場合は設定6がほぼなく 当たり台が設定4の可能性が高いです

低設定の上振れを打たされる可能性も考慮して ぶどうを含めた役のヒキが下振れた場合は 投資上限を決めて躊躇なく捨てます



明らかな当たり島や 全台系 並び高設定の箇所であっても 25k辺りで捨てることもありますね

単純に疲れて打ちたくなくなるのでw



店によって使う設定は大きく異なります

メリハリだったりベース型だったり

イベントの強弱だったり 時期や新台の有無と種類だったり


全てを完璧に読むことは不可能なので 目の前の数字も重視しつつ 根拠を持って打てることが重要になります



最近は150ゲーム以内に見切るチャレンジをしてますw

ボーナス当たらずなら捨て

ボーナス当たってもぶどうチェリーが大きく下振れたら捨て


根拠が弱い時ほど全てが良くない限り捨てるタイミングを常に探してます


根拠が強くても アイムの5とかなら当たらなければ捨てますし マイジャグラーやファンキーの5が見込める店なら少し粘りますが それでも20kくらいで捨てちゃいますね


それくらいお店を信じてませんw


5台並び56!!

とか言われても 1台は設定3があるんでしょ?!とか思ってますしw


そういうのが「ダミーの高設定」ってヤツで 並びに見せて低設定を打たせるために設定4を1台入れるとかは「単体の当たり台」と言えますね



朝イチ選んだ1台を打ち切るスタンスで結果を出せてる人もいると思います

同じ店でピンで出来ているのであれば 恐らく出率103%程度に収まるハズです


要は広告費と店が判断して打たせるわけです


設定56を常に打たせてくれる店なんて今のご時世ありません



そうなるとやはり 閉店間際稼働が1番勝ちやすくリスクが少ないですね


ジャグラーで勝ちたい人は21時まで仕事をして 21:30から閉店間際稼働をするのが1番期待値が高いと思いますw



げっぷはスーパー等価の103%と非等価ジャグラーの56狙いで頑張って行く方向性が見えてきましたので 11月からチャレンジしてみようと思います!!



それではみなさま楽しいジャグライフを!


読んでいただき感謝です☆彡