睡眠薬には抗えない事がわかった気合いで乗り切れ昭和世代げっぷです
いや~薬ってスゴイです!
あれだけ不安に押し潰されそうなメンタルだったのに 「まぁいいか」が口癖になるくらい気にしなくなるんですからw
その代わり ボーッとして眠くなるので事故が怖いです
集中して無理せずに余裕を持って行動したいところですね
さて今回は動画回です
ランプよ光れさんの動画を見たらげっぷが地元で勝てない店がある理由がわかったのでぜひご覧ください!よろしくお願いします!
設定23に騙されてるってことですねw
楽○でどれだけ頑張って立ち回っても全然勝てず チェーン全店マイナス収支な理由がわかりました
目押しがマシになってから技術介入機を打ってないので ほぼジャグラーとハイエナだけの収支になりますが 6号機はひぐらし以外全てマイナスですw
5号機マイジャグラーとアイムジャグラーはプラスだったので 6号機ジャグラーになってから456使用率が下がったか あっても軍団とジグマが押さえてて げっぷが打ってる台は123の上振れを下山させてるだけ ってことです
なので同じ基準で台選びをしても 3番店だと456が打ててるので勝ててる
○園だと123しか打ててないから負けてる
1番店の系列店はジャグラーがドマイナスなのですが これは楽○と同じ理由で負けてますね
低設定の上振れに騙されてる+高設定がほとんど設置されてないってことです
そして1番店
基本的に単体狙いはせず 並びor全台系しか狙ってません
打ち始めデータもバラバラで 全く高設定に見えないデータもありますが 結果は104%超えです←5号機以前は102%以下だけどw
単体で狙った台は大体プラマイ~マイナスで終わることがほとんどなので 単体では入らないということもわかりました
つまり地元のジャグラーで狙えるのは1番店の全台系と3番店の単体狙いのみ…
楽○はディスクアップ3が出るか 103%が再導入されたら打つくらいにして あとは店員さんとおしゃべりして帰るだけにしますw
ジャグラーの動画は全部こういうので良いと思うんですよね~
少し打って「ぶどうが良いのでたどり着いたと思います」とか言われても はいそーですかって感じですし
あと「出れば高設定」というのは 6号機ジャグラーではあながち間違ってないかなと思います
もちろんRB確率がある程度付いてきている前提ですけど
RB先攻でマイナスの台は 設定3(以下)の可能性が高いということ
BBヒキ強+RB弱い台の差枚プラス台は誤爆の可能性が高いということ
今後は差枚も意識しつつ ジャグラーでしっかりツモれるように頑張ります!
もちろんビタ押しも頑張って 期待値積みますよぉ~!!
それではみなさま楽しいスロライフを!
読んでいただき感謝です☆彡