9月に入ってから体調がすこぶる悪いげっぷです
なんかすご~くダルいです
気圧の影響か薬の影響か月末の喉痛の影響かわかりませんが ほとんど稼働も出来てませんので ネタブログばかりで申し訳ありませんが よろしくお願いします
さて今回は動画回です
パーラー極楽さんの動画を見て「昔のパチスロのテクニック」を懐かしんでみようと思いますのでぜひお付き合いください!よろしくお願いします!
セロハンテープ変更判別懐かしいw
今やったら出禁になるでしょうね~
シャーペンの芯は初めて聞きましたが 今でも台の下にメダルを仕込んで 失くなってたら変更してると判別出来る方法はガ○ぞうさんが言ってましたが ジャグラーやハナハナならガックン判別出来るし スマスロだと意味ないし メダルAT機は挙動でわかるし 出禁リスク上がるだけでマジ意味ないですねw
灰皿判別は 昔は下皿の左側が灰皿になってて そこを店員さんが定期的に掃除しに来てくれる感じでした
なのでタバコの吸い殻判別はげっぷより以前の人達
1号機~3号機の人達のテクニックですね
メダル貸し出しのスライダーノズルの下にメダルを1枚残しておく変更判別は使ってたことありますけど 結局ガックン判別するのであんまり意味ないかなぁ
まぁ朝イチから打つことが最近はほぼないので そもそも変更判別自体してないんですけどw
今は店の対策レベルも桁違いに上がってますし 小手先のテクニックじゃ到底太刀打ちできないですよね~
今年は専業の廃業が過去最高になるような気がするくらい 勝つのが難しくなってます
軍団以外はパンクするくらい荒くて安定もしませんからね
ノーマルで戦えてる専業は生き残れるでしょうが 勝てる金額がそもそも少ないですからね~
仕事終わりに楽しめるような台も少ないですし パチンコ屋がどこを目指してどこに向かってるのか…
良くも悪くも昔の緩いパチンコ屋さんって なんか良かったっすよw
せめて「遊べる」パチンコ屋さんであってほしいですね
なんか暗い話になってしまってごめんなさいw
それではみなさま楽しいスロライフを!
読んでいただき感謝です☆彡