慣れても不安は消えないので色々諦めたいげっぷです


ビタ押しミスったところで4ぬわけでもないのに マッピーの◇に必要以上に不安に感じてしまいますw

慣れることもないので 諦めて適当にやってみようかと思いますw




さて今回は動画回

黒バラのリノさんの実践動画を見てげっぷがAT機の設定狙いをやらなくなった理由について書いてみようと思いますのでぜひお付き合いください!よろしくお願いします!


黒バラ収録 リノさんの立ち回り


リノさんは都内で専業やってただけあって 立ち回りが上手いです


北斗で勝ってるのをほとんど見たことがない?!ので 相性かヒキが悪いんでしょう




ヒキなんかない あるのは試行数




とはよく言われますが ヒキは絶対にあります


世の中にはマイナス期待値台のみを打ち続けてるのに毎年プラス収支の人も存在します

逆に期待値プラス台を打ち続けてるのに年間マイナスでパンクする人もいます



個人で回せるゲーム数には限りがありますが それでも年間200万ゲームくらいは回せるわけですが


げっぷは期待値にギリギリ届かないくらいのヒキ弱です



その前置き…というか自分の特長と捉えているので AT機のように荒れる期待値を個人で収束させられる自信がありません


なので ノーマル機種メインで設定狙いをしています



ハイエナに関しては 天井ゲーム数によって投資が抑えられるメリットが大きいので 収支も安定しますしチャンスがあれば狙います



ただAT機の設定狙いに関しては 今回の北斗のような展開にメンタルが耐えられないのでやりませんw


もちろん上振れる場合もありますし 機械割で考えれば108%以上取れるノーマル機はマイジャグラーの設定6くらいしかないですから 期待値稼働で勝つことを目的とするのであれば 絶対にAT機は打たなければなりません



103%でシコシコする3倍くらいの期待値がサクッと稼げますからねw

時間は有限なので より高い期待値を追うのは当然ですし それが正解です←同じ時間で収支が倍以上になりますから


AT機の荒らさ 設定狙いをスカった時のダメージの大きさに悩んでた頃に ハナハナの56に出会って人生が変わりました



こんなに安定して2000枚勝てて良いの?!



くらいの衝撃でした


もちろん推定4で2000枚負けることもありますw

ですが頻度は段違いに少ないですし 30kマイナス終了とかも滅多にありません


その安定感と 自力でメダルを増やしてる感覚が楽しくてノーマル機を打ってます


目押しやリーチ目で一喜一憂出来るのも良いところですね



今後もAT機を打つことはほとんどないと思います←技術介入機とハイエナは別です


AT機の荒波に疲れた方は ぜひノーマル機を打ってみてください!

楽しいですよ!!



それではみなさま楽しいスロライフを!


読んでいただき感謝です☆彡