3/31のサミーの日に寝坊してディスク打てなそうなのでブログ書いてますげっぷですw
暖かくなったので3度寝してしまいましたw
いや~気持ちいいですね~
昼過ぎにでも稼働しに行こうかなと思います
さて今回は動画回
ビタ押し系動画を漁っていたら 魔星(マスター)さんの解説がとてもわかりやすかったのでぜひご覧ください!よろしくお願いします!
第3弾の動画は少し難しいので 第1弾から見てもらうと 直視について理解出来ると思います
げっぷが直視を覚えたのは4号機の後期でした
大花日にハマって バービタハズシを覚えるために練習してた頃 サンダーの設置もまだあった店でビタハズシの練習をしてました
その頃からなんとなくスイカが見えるようになってきて 完全直視が出来るようになってました
部分直視は苦手だったので ピントが合ってない状態で目押しする感覚で スベリコマ数なんかはほぼわかりませんでした
なので精度は70%くらいだったと思います←諦めてど3連ドンハズシしてましたしw
ただその頃には2コマ目押しの花火なんかは 失敗することがかなり少なくなり 95%くらいは押せてたと思います←こんなんミスするわけないとか言ってましたけどねw
部分直視で図柄が浮かび上がるような感覚を覚えたのは去年くらいです
ディスク2をよく打つようになって 毎ゲーム特定箇所をビタ押しし続けたおかげで スベリコマ数もわかるようになりました
ひぐらしの白7中段ビタが全く押せなかった頃に 動画を撮りながら打っては確認してまた打って…を繰り返して 中段の半コマ下にビタ押しすると超ビタで止まることに気付いた時
毎回 中段半コマ下でピントを合わせてビタ押ししてミスがほぼなくなった頃から 部分直視覚えたかも!と意識しました
それでもディスク2の☆を部分直視した時 中の矢印がボヤけるくらいの精度しかなかったので 成功率は上がらなかったですね
ディスクアップとサミー筐体は少しクセがあるので 20コマ機種やアクロス系機種に慣れてると押しにくい感覚があります
ビタ押しを覚えなくても 直視を覚えることのメリットはたくさんあります
配列表を見る必要がなくなりますし スイカ等の目押しが必要な小役を取得するのが 楽に早くなりますので 単純に時間効率がアップします
高設定に座る機会が増えれば それだけ回せるゲーム数が増えますし 取りこぼしも減るので トータル獲得枚数が確実に増えます←低設定ばかり打ってると負ける速度が上がりますがw
目押し力が向上すると スロットの楽しさがかなり上がりますので ぜひチャレンジしてみてください!
必ず誰でも出来るようになりますので
才能とか関係ありません
努力すれば必ず出来ます!
それではみなさま楽しいビタライフを!
読んでいただき感謝です☆彡