気温の乱高下がキツすぎワロタげっぷです!
東京23℃とかw
半袖で過ごしましたよw
確定申告も終えましたし いよいよ本格的に社会人って感じですけど NISAとかもやりたいし また確定申告のお世話になれたら嬉しいですね~
さて今回は動画回です
最近ハマってるアロマティックトークさんの切り抜き動画で「確率は一生収束しない」話をしてるので げっぷなりに考察したいと思いますのでぜひお付き合いください!
よろしくお願いします!
期待値ってそういうことじゃないんですよ
収束するかしないかをどれだけ掘り下げても無意味です
冷遇区間とかの話は置いておいて…
スロットはレバーを叩いた瞬間
パチンコはヘソに玉が入った瞬間に 抽選されます
機種ごとに決まった乱数から1つをランダムに選択します
そこに意思はありません
スロットなら65,536個の乱数から レバーを叩いた瞬間に1個の乱数をランダムに選ぶ
という絶対ルールがあります
※パチンコは確率が変動するのでちょっとややこしいですが やってることは同じです
抽選はランダムなので レバーを叩くタイミングを変えたり どれだけ努力しても 当たりを狙うことはほぼ不可能です
つまり確率の上振れも下振れも 時の運です
強打しようが台パンしようが確率は変わりませんw
じゃあ設定とか期待値とか関係ないじゃん!!
とはなりません
高設定は高設定なりの上振れ下振れを繰り返しますし 低設定もまた然り
運が良い人は低設定でも勝ててる人もいるかもしれませんが…
ただそれは超幸運なレアキャラプレミアム演出みたいなもので 全体の2.5%ほどです
つまり200人中5人くらいのものです
それでも設定1を打ち続けてたら 生涯収支はマイナスになるでしょう
逆に高設定を打ち続けてる人は 相当下振れても少しマイナスかプラマイくらいで収まるハズです
普通に引けてれば106%とか…
上振れれば110%とか年間で出せるでしょう
年間100万ゲーム回せば30万枚プラスですw
ガチプロが存在する理由はこれです
同じように 期待値105%でハイエナし続けてる人達は 拾った期待値に対して上振れ下振れを各人で体験しつつ 大概の人はプラスになってるハズです
回したゲーム数にもよりますが 年間でマイナスすることはほぼないと思います←積んだ期待値の量に依存します
51:49
51を選んでる人達の方が勝ててる人が多いのは間違いありません
ただ勘違いしちゃいけないのは
より勝ててる人ほど60 70 80と大きい数字を積んでます
だから勝ててるんです
それだけの話です
期待値は収束しない
こう言ってる人で 稼働データをゲーム数から小役確率(回数) ボーナス確率(回数)まで細かく取ってる人を見たことがありません
げっぷは全ての稼働データを2019年から記録してます
そして2022年からは期待値も計算して記録してます
2022~23年で積んだ期待値と実差枚数の差は 2年連続で実収支が多い結果になってます
2019~23年で 年間マイナス収支は1度もありません←金額は大したことないけど
げっぷは102%以上を常に意識して立ち回って来ました
その結果がちょうど102%という結果になってます
収束しないと言っている人は 実際は期待値が積めてない可能性が高いです
データを残すと 立ち回りを数値化出来るので 何が悪いのかが一目瞭然でわかります
ぶどう確率は体感でわかる
とか言いがちですけど 人の体感ほどアテにならないものはありませんw
データ取るの 慣れると楽しいですよ!
最初はダルいけどw
ムダ打ちが多いことに気付くまで3年かかりましたけど データ取ってなかったらずっと気付けなかったと思います
期待値を記録し始めてから明らかに収支が増えたので 収支表と併せてぜひやってみてほしいです!!
絶対結果に繋がりますから!←楽しめるかどうかは人によりますw
それではみなさま楽しいスロライフを!
読んでいただき感謝です☆彡