人を頼る大切さを今さら痛感げっぷです



ひとりでできることはたかかが知れてます

人を頼れることが大きな力になると気付かされる今日この頃

もっと頼って仕事も任せればよかったなぁと後悔してます




さて今回はジャグラー回!

ハマリ台に56はない?!

ジャグラーとハマリの見極め方について考えてみようと思いますのでぜひお付き合いください!

よろしくお願いします!


ランプよ光れさんの動画 


ランプよ光れさんの動画に毎度お世話になります



結論から言ってしまうと


設定6でも当然ハマります



ハマリの概念が人によって違うので難しいですが ボーナス確率が軽いジャグラーでも 1日打ってると600ゲームくらいのハマリは必ず来ます


1000ハマることは稀ですが BB間2000ゲームハマリは設定456で何回か経験してます(推定ではありますが ほぼ456確定)


設定6のスーミラで ストレートに2000枚飲まれて止めたら 4500枚出されたこともありますw


ハナハナの456(4濃厚のワンチャン6)でBB間2000ゲーム超えで引けずにfinとかも結構経験しました



まぁ要するに 引けない時は何やっても引けないのです



遠隔は絶対にないと言い切れるレベルでないと思ってます


ただ ジャグラー自体に差枚調整機能が付いてるんじゃねーの?!

と疑いたくなるくらい 壁 を感じることはありますw


そういう台は設定23の誤爆なんだと決めつけてます


56でも出ない時は出ないので 100%勝つことは不可能です



それでも 勝つためには期待値を積み続けるしかありません


確実に高設定!!


と言い切れるくらいの根拠が作れることが理想ですが それもかなり難しいです



つまりジャグラーは難しいってこと



なので少しでも無駄打ちを減らしたり

目押し力で無駄玉を減らしたり

負けないための努力をしながら 高設定をツモったら1ゲームでも多く回すことが大切です



高設定を捨てないことよりも 低設定を打たないこと

これが1番大事



それではみなさま楽しいジャグライフを!


読んでいただき感謝です☆彡