新しい仕事に取り掛かって普段使わない頭を使ったもんだから熱がこもる&肩から背中がバキバキに凝ってますげっぷですw



最近いかに頭使ってなかったかと気づかされるくらい頭の回転が遅くて 新しいことを覚えるのに時間が掛かります


ほとんどが人生初の経験で 聞こえる言葉も宇宙後状態w

ですが少しずつわかってきて楽しくなってきました!


おかげで稼働時間は激減したので 実践記はしばしおやすみになるかもしれません

なるべく稼働して毎日更新は続けたいので 上手く予定を調整していきたいと思います




さて今回は

ジャグラーの高設定(56)を打ってる時の打感について

書いてみようと思いますのでぜひお付き合いください!

よろしくお願いします!



「ジャグラーの56なんて確信して打てるの?!」



と言われそうですが 長年蓄積した各店舗データと 実際の稼働内容からほぼ56に間違いないと言えるくらいの信頼度はあると思います


ただし スーパー等価店での稼働が多いため設定4の上振れ稼働が多い可能性はあります

しかしげっぷの性格上「常に疑ってかかっている」ので 推定56と言ってる時は内容的にほぼ6であることが多いです


逆に「中間っぽいのでやめ」と言ってる時に 設定5で引けなかっただけとかあるかもしれません


ジャグラーはどこまで行っても「推測の域を出ない」ので 参考程度に読んでいただけると幸いです


マイジャグラー5の実践出率が103.96%なので 平均設定4くらいで打ててると考えてください




・設定6について

マイ5においては「とにかく出ちゃう」という表現がわかりやすいかなと思います


コイン持ちが良すぎて 100ゲーム回してクレジットが溢れたことがありますw

200ゲームでビッグを引いて箱に移すこともありましたし ビッグが引けなくてもバケで増えちゃうくらい安定感抜群です


ファンキー2の設定6も似たような感じで コイン持ちがかなり良いですが ビッグ間でハマるとひたすらモミモミして半日経ってたり

ただビッグ確率が飛び抜けてるので 当たり始めると3000枚くらい一気に吐き出したりします


アイムも6のコイン持ちは別格で アイムとは思えないくらい回ります

ビッグの枚数が多い分 瞬発力はかなりのもの

ですが ボーナス合算が低めなので 全然出ない時も多々ある印象です


ゴージャグ3とハッピーは打ったことがないのでわかりませんが データを見る限り結構安定感あると感じます

当たりが軽いですし マイナスしても1000枚くらいが多いかなと思います←想像です



・設定5について

マイ5は差枚1000~3000枚に収まることが多いです

打感は結構微妙で モミモミしてる時間が長く 1日3回くらい400ゲーム以上ハマりますw


4000ゲームで合算1/150とかもザラですが 閉店時に見ると1/125になってる不思議

スロースターターが多くそれなりに凹みますが 跳ね返りがあることがほとんどで そうそう負けません


…が 途中で萎えやめする人は結構多いです


ビッグが引けなくてもバケとコイン持ちでなんとかなるのは6と変わりませんが 展開が悪いと1500枚くらいはペロリと飲み込むので 割りと苦痛が多いかもしれません



アイムの設定5は 「結構地獄」ですw

回らない ビッグ当たらない バケは引けるからやめられないw

げっぷは逆に「アイムだから捨てても良いや」と思うようにしてるので気楽に打ってますし アイムが1番当たると楽しいですw


ファンキー2 ゴージャグ3 ハッピーは6だと思わないと打たないので データからの雰囲気で書きますと マジで設定わからないですw

この3機種は全台系になることが多かったですが ハッピーの方が出玉感はある印象です


ファンキーは全然出ませんが 設定4がカライせいかもしれません

推定5でもビッグが少なめになりやすく 500~1800枚くらいの差枚で終わる印象です←バケが足りない台が多すぎて全台なのかわからないこともあ多いです(騙しかもしれませんし)


この3機種は「よほど強くないと打ちたくない機種」なので 今後も打つ機会はほぼ無さそうですw←明らかな全台系ハッピーをスルーしましたから



・中間設定の見極めについて

マイ5なら設定4でも打てますし それ以外のジャグラーは触っただけ出率が下がると考えてるので 「中間っぽいな」と思ったら「いつやめるか」を考えています


その時 の指標になるのが「ぶどう確率」です


ぶどう確率がずっと設定1以下なら即やめ

確率のブレが大きい場合は「現状下がっているかどうか」で判断しています


ボーナスが引けるがコイン持ちが悪いのが中間設定の特徴だと思っています

逆に ボーナスが当たらないけどぶどう「だけ」やたら良い台は設定2か3だと思います


設定4はなんだかんだ単独バケが引けたり ハマってる時はぶどうが助けてくれたり 波が穏やかになりやすいはずです



ただ ハナハナの設定4で45k負けたこともありますし 中間設定は結構負けれますw

マイジャグラー4の推定5(多分全台だった)で30k負けてビッグ確率1/500くらいだったこともありますが 設定4以下はその頻度が増える印象です


6号機はなんだかんだそんなに負けられないので ジャグラー打つには良い環境だと思いますが 逆に低設定でもそれなりに出ちゃうこともあると思うので やはり設定は見えないなぁと思いますねw



書けば書くほど「こぜ56」以外は捨てても良いと思いますね!

どうせジャグラー全体で高設定なんか5%あれば良い方だろうし 6なんて2%あるかないかでしょう


そんなもののために「あるかも」とか言ってる方があほくさいですし 展開が良い時だけ追ってみるくらいでちょうど良いと思います



設定6だけは別格…と言っても当たらない時は当たらないので 「ヒキが悪かったな」と気にしない心持ちも大切です


こぜ6挙動はホント楽しいので ぜひ経験してほしいです!

普段の低設定ジャグラーがいかにつまらないかわかりますし 高設定の経験が増えるほど 低設定と気づきやすくなるので負けなくなります



まずは高設定を使う店を見つけること

そしてデータを取ってクセを見つけること

実践してみて設定推測して56があればまた狙ってみる


これの繰り返しです

スロットってホント単純なことの繰り返しですね→そりゃバカにもなりますw


ジャグラーは中毒性抜群なので 低設定に騙されることなく 設定4以上を目指してみなさん頑張りましょう!


げっぷもまた56打てるように頑張ります!!




それではみなさま楽しいジャグライフを!


読んでいただき感謝です☆彡