最近やらかした話しかブログに書けてないので102%実践記とか勝ててる風の名前じゃなくて「ハゲちゃう実践記」とかに改名しようかなげっぷですw
9/22現在 今月1台もツモれてませんw
2か月近く前にアイムの推定56(覚えてないw)で1500枚くらいプラスになって以来 高設定を触れてません!
全く情けない話ですがこれにはちゃんと訳があります
これについては次回 実践データを基に考察ブログを書きますのでお楽しみに!
さて今回は 地元の月イチ特日に色々やらかしてほぼ何も出来ずに帰宅した実践記をお届けしますのでぜひお付き合いください!
よろしくお願いします!
地元の月イチ特日は毎月かなり強いです
まず3番店が月イチ取材で456が多数入ります→メイン機種は6あり バラエティや2台機種にも56あり
2番店も対抗特日で 月イチほどじゃありませんが強めの取材が入ります→6ありで45複数投入
1番店は取材次第で変わります
予算や売り上げによって出したり出さなかったりしますが 連休前は強めの取材が入りやすいです→6なし45多数投入
スーパー等価地域なので6なしでも仕方ないのですが 数少ない設定6が打てるチャンスはこの日が1番多いです
まぁ数ヵ月この日にツモれてないですけどw
予定ではオープン後1時間くらいで入店してデータ見て チャンスがあれば判別しようかなと考えてました
狙いはあったのですがヨブイチくらいの精度なのでとても攻める気にはなりません
一応分岐取材なので適当に座っても期待値プラマイではありますが…
ジャグラーは朝イチの展開次第では判別不能なので ムダに攻めるより数字見てからでも間に合います
なければ打たなければ良いだけです→打たなければ100%負けませんから
迎えた寝起き…
時計を見たら9:45でしたw←オープン後45分
こりゃアカン…
どうせ寝坊したから逆に昼くらいからでいいやと思い データ見ながらダラダラしてたらお腹減ってきたので昼食を取りw
片付けてお茶飲んでたら14時になってましたw
もはや稼働する気がないまであるw
地元に到着したのは15時
地元を1周すると3番店がやはり強いです
先月の傾向とほぼ変わらずでしたので 来月は抽選勝負で争奪戦になるでしょうw←やはり縁がない店になってます
2番店は6が複数入る公約でしたが…ちょっと弱め…
もしかしたら軍団対策かもしれません
1番店はジャグラーに2箇所当たりが見えてます
いつも不思議なんですけど ここはないでしょと過去データからわかりそうなのに「こぜ1」挙動台をタコ粘りする専業さんが結構います
ジャグラーは根拠で打つ
これの弊害だと思うんですよね
げっぷが店長だったら
4~6台並びで456だとしたら 4台456(4を56で挟む)置いたら両サイド設定2にするか 両サイド設定1にして1台か2台空けて設定3入れます
10台島だったらこれで全台動きますし 低設定をブン回してくれるので高設定分をPAY出来ます
設定3を角4辺りに置いて両サイドもしくは1台飛ばして設定2を入れておけばみんな掘ってくれて 回数が付けば夕方からサラリーマンと学生さんが回してくれるので利益取りやすいですよね←稼働さえ付けば
RBが高設定域でBBが足りなくてマイナス1~2000枚で終わる台は恐らく設定3だとげっぷは考えてます
取材の日のデータ見てるとこういう台がかなり多いのでこの考えに至りました
もちろん5台並び56の日もありそうですけど ない日の方が圧倒的に多いです
なので無理に攻めた分だけジャグラーは負けます
勝つために大切なことは高設定を捨てないことではなく 低設定を打たないことです
設定4だけを打ち続けるだけでもスロットは勝てます
でも実際は低設定を打たされてしまうので 設定56を狙って低設定を打たされた分をフォローしなければならないわけです
話が逸れまくったので実践に戻ります
取材対象箇所がハッキリしてるのでもう空かなそうな雰囲気なので期待値稼働に意識を切り替えます
中チェ引いてパンチでfinはつらたんw
収支もマイナスで終了…
悲しいのであと2台くらい打ちたい!
…しかし掛け持ち地獄で全く拾えずジ・エンド
またツモれず しかもマイナス終了…キツイ!
ダラダラし過ぎたのが敗因ですね~
前日久しぶりに運動したら筋肉痛が酷くて動けませんでしたw
月に1~2回しか運動しないので 毎回筋肉痛がヤバイです
歳と共に回復も遅くなりますし かと言って動かないとすぐ弱くなっちゃいますからね
自分の身体と相談しながら色々頑張らないといけませんw
月イチ特日をまたムダにしてしまいました
だけど全く後悔はありません
その理由については次回のブログをお楽しみに!
それではみなさま楽しいスロライフを!
読んでいただき感謝です☆彡