台風直撃で外出したくないのでパソコン作業に没頭しようとするもなんかもやもやするのでブログ書いてみようげっぷです!


大荒れの天気です!

これを書いてるのが9/8ですが 明日9/9は強取材目白押しなのでどこに打ちに行こうか悩みどころ…


台風の影響で出さない店が増える可能性もありますし 店選びで全てが台無しになりかねないのでLINEの煽り等 要チェックですね!



さて今回は 改めて自分の立ち回りを数値化して精査した結果見えてきた

げっぷ的立ち回りの正解

について書いてみようと思いますのでぜひお付き合いください!よろしくお願いします!




結論から書きますと…


・朝イチ103%機種に座る

・キリの良いタイミングでエナと取材対象箇所の確認→移動の検討

・エナ後 再度エナと取材対象箇所の確認→なければ103%機種に戻る→空いてなければボーダーを下げてエナ(最低105%まで)

・ツモれたらブン回し



この立ち回りが最も実践値が高く期待値を積めることがデータからわかりました


データがこちらです





上が技術介入機(103%以上機種)の実践値

下がジャグラー(5号機~)の実践値


ジャグラーのトータル出率よりも 技術介入機(ガメラ以外)の出率の方が高い結果です


つまりジャグラーで頑張って高設定探すより無心で技術介入機打ってる方が勝てるってこと


げっぷのビタ押しトータル成功率は現状


90.82%
このデータに含まれる機種は
・5号機ディスクアップ
・ひぐらし祭2
・ディスクアップ2
・スナイパイ
・マッピー
・ピンクパンサー
・まほいく
・蛇喰夢子
上記の機種のビタ押し時のみを抜粋したものになります←救済の有無は関係なく実際のビタ押しの成否の記録になります



ジャグラーの立ち回りに関しては ここ2年くらいで180°変わったので 今年だけで言えば出率はもっと高くなります←後ヅモしかしてないのでほぼ456しか触ってません


しかしツモれる頻度で言えば月に1~5台程度であり1回のゲーム数も3000~6000ゲームと多くありません



先月からエナメインの立ち回りに変えてみて 結果がかなり出しやすいとわかりました


特日でしかほぼ稼働しないスタイルなので 設定の底上げもあるかもしれません



現状 最も期待値が取れるのが 特日の106%以上エナで 次いでジャグラーの後ヅモです


しかしコンスタントに座れるかと言われるとばらつきがあり 平均すると1日に250枚くらいしか積めてない体たらくw


であればその間を103%で埋めて期待値を上積みしてあげるのが げっぷが現状取れる最大期待値稼働なのではないかと思います



103%をどのくらい打つのか

どういうテンポで徘徊すべきかなどはやってみないとわからないところ

実際 稼働してる間はデータが見れないので対象箇所に気付くのが遅れますしね



それでも最近の稼働で後ヅモ出来た例の方が少ないくらい 当たり台も少ない上にライバルが多いですw


なのでまずは朝から稼働すること

ボーダー以上の台があれば積極的にエナすること

ジャグラーの対象箇所っぽいところに安易に飛び込まないこと

都内のジャグラー成績104%超えを上手く生かすこと


この辺りを今後の課題に頑張ってみます!



ジャグラーで勝つのが本当に難しいので最近は諦め入ってますw

56の少なさが目立ちますし そうなると当たりに見える台も中間の可能性が高くなるので 打てば打つほど102%以下に推移していきますし



技術介入機がめちゃめちゃ少なくなってるので 地元で上手く立ち回るのが難しくなってきてるのも問題点です


ひぐらしが粘り強く残ってくれてるので ひぐらしメインにしたいんですけど 分岐400やめがほとんどで打ちたくても打てないんですよねw

あれホント勘弁してほしいです

性格悪い人多すぎですよねw


とりあえず目標は決まったので後は行動するのみ!

それが一番難しいw


稼働日数×期待値500枚プラス目指して頑張ります!



それではみなさま楽しいスロライフを!


読んでいただき感謝です☆彡