歩き疲れ+暑さやられ=朝起きれるわけがないげっぷですw
ホント暑さにやられてて動く気になれません!
パチ屋はいつも涼しいので辿り着くまでの辛抱だろうとは思いますが
げっぷは基本後ヅモ狙い徘徊野郎なのでパチ屋に着いても打てませんw
103%系も設置店がかなり少なくなりましたしそういう店は設定狙いが厳しい状況なので 後ヅモ徘徊ついでにエナ狙いが最も勝率が高く勝ちやすいです
目立つことと 打てない時はとにかく歩いてるだけになるのでかなりしんどいですが 掘りまくってる頃より倍くらい勝ててるので 朝イチピンヅモ出来る立ち回りを覚えたら最強になれるでしょう
どのみち朝起きれないからまぁ無理なんですけどねw
さて今回は 相変わらず稼働してないので
昔から気になっていた
乱数による設定差について計算含めて考えてみよう
と思います
ぜひお付き合いください!よろしくお願いします!
・乱数とは
0から9までの数字が不規則かつ等確率に現れるように配列したもの
スロットにおいては現在65536個で メイン基盤のビットパターンから32の倍数個(8の倍数個?)になっていると聞いたことがあります
4号機時代の乱数は16384で今より荒れにくかったんじゃないかと考えてますが ゴト対策で乱数を増やす必要があったと何かで読んだ気がします←うろ覚えなので正確な情報ではありません
6号機ジャグラーは65536個の乱数の中で 設定値に応じてボーナスや小役を割り振っているわけですが
高設定の方が低設定よりもボーナスや小役が当たりやすい=ハズレを引きにくい
ということになるので げっぷがいつも
ジャグラーで最優先すべきはコイン持ちである
と書いてるのは上記の考え方によるものです
そこで毎度気になってたんですが
実際に乱数で見た時に 設定毎にどれくらい差があるんだろう?!
ということで今回計算してみようと思いますw←どんだけ暇なんでしょうかw
今回はマイジャグラー5で計算してみようと思います!
解析値がなくサイトによりバラツキがあるので迷いましたが 小役確率は今回はjuggler7.comさんのサイトを参照してみます
・マイジャグラー5設定差
ボーナス合算確率→乱数
設定1 1/163.8→400.09768
設定2 1/159.1→411.91703
設定3 1/148.6→441.02288
設定4 1/135.4→484.01773
設定5 1/126.8→516.84543
設定6 1/114.6→571.86736
リプレイ確率→乱数
全設定共通 1/7.30→8977.53425
ぶどう確率→乱数
設定1 1/5.90→11107.79661
設定2 1/5.85→11202.73504
設定3 1/5.80→11299.31034
設定4 1/5.78→11338.40830
設定5 1/5.76→11377.77778
設定6 1/5.66→11578.79859
非重複チェリー確率→乱数
設定1 1/38.10→1720.10499
設定2 1/38.10→1720.10499
設定3 1/36.82→1779.90223
設定4 1/35.62→1839.86524
設定5 1/35.62 →1839.86524
設定6 1/35.62 →1839.86524
ベルピエロ確率→乱数
全設定共通 1/512→128
上記の乱数を合計すると
設定1 22333.53353→1/2.934
設定2 22440.29131→1/2.920
設定3 22625.76970→1/2.897
設定4 22767.82552→1/2.878
設定5 22840.02270→1/2.869
設定6 23096.06544→1/2.838
ハズレの乱数は
設定1 43202.46647→1/1.517
設定2 43095.70869→1/1.521
設定3 42910.23030→1/1.527
設定4 42768.17448→1/1.532
設定5 42695.97730→1/1.535
設定6 42439.93456→1/1.544
ほぼ設定差ないw
一応2000ゲーム毎に計算してみますか
2000ゲーム毎ののハズレ回数
設定1 1318.39→2636.78→3955.17→5273.57→6591.96
設定2 1314.92→2629.85→3944.77→5259.70→6574.62
設定3 1309.76→2619.52→3929.27→5239.03→6548.79
設定4 1305.48→2610.97→3916.45→5221.93→6527.42
設定5 1302.93→2605.86→3908.79→5211.73→6514.66
設定6 1295.34→2590.67→3886.01→5181.35→6476.68
設定1-6間でも 2000ゲーム回して約23回しかハズレ回数が変わらないんですね
体感ではもっと差があるような気がしてたのでちょっと意外でした
やっぱりジャグラーはわかんねw
わからないから面白いんでしょうね〜
それこそ数100ゲームでは何もわからないのは間違いないですね
だからと言って可能性を追い続けるのとめちゃくちゃ負けるのがジャグラーです
げっぷはこれからも確信が持てないジャグラーに10k以上入れることはないですし 様子見で打てるのは5kくらいまででしょう
展開が悪ければさっさと捨ててエナで期待値積んだ方が確実に勝てます
ジャグラーは56を触り続ければかなり安定して勝てますが低設定を打てば確実に負けます
しつこいようですが 可能性のある場所を掘り続けただけなのに5000枚マイナスしましたから
店は客を騙すのが本当に上手いです
出てるように見せる
高設定のように見せる
勝てると錯覚させる
それがパチンコ屋です
その上で結果を見れば店側のプラス10万枚とか特日でもザラにありますw
数少ない高設定を大勢で取り合ってるわけで
そんな中でジャグラーで勝ち続けるのは至難の業です
よほど狙いに自信がない限りは 全て設定1のつもりで打つくらいがちょうどいいです
高設定に触れる機会が増えれば増えるほどジャグラーは立ち回りやすくなります
とにかく経験値が必要です
低設定を打っても楽しいのがジャグラーの罠なんですよねw
ペカリさえすれば全て報われる
それがジャグラー
ジャグラーで勝つための方法を常に模索してるげっぷです
色々試したことと結果をこのブログに書いていきますので 参考に出来る部分はどんどん使ってください
そしてジャグラーを楽しみましょう!
それではみなさま楽しいジャグライフを!
読んでいただき感謝です☆彡