毎日最高気温が更新されてる眠らない街 東京は今日も暑いですげっぷです!



全然実践してないので今回も数字のお話ですw

いや 結構考察とかデータまとめるのって大切なんですよ!




今回は

ディスクアップ2で個人収支の差が大きい要因はやはり設定差が大きいのではないか?!

というテーマで書いていきたいと思いますのでぜひお付き合いください!

よろしくお願いします!



先日都内店でディスクアップ2を半日6000ゲーム超打ったのですが 普段打つディスクアップとは違和感があったんです


これは地元のスーパー等価店でも感じたことがある違和感で…

明らかに普段の打感と違うんですよ


だから非等価店でしたが現金投資して夜まで打ったのですが…




セブンノアさんのツールに入れるとこぜ1になるんですよ


他のツールでもこれは変わらないのですが…





現状ネットで無料で使えるツールで共通10枚確率に対応してるツールがありません



なので 違和感があっても良くて1寄りの2みたいな結果になるし 軍団や専業の方に聞いても「確定出たことないし56はないよ」と言われて終わりなのが納得いかず…



ツール自作してみよう!!


となったわけですw




参照させていただいたのは…


1GAMEてつさんのブログ『パチスロバカ一代』 


一番わかりやすかったので そのままExcelにぶちこんでディスクアップ2の設定判別ツールを自作して上記の数値を入れて判別してみました




ほぼ2という結果に!しかも設定5寄り!!


ネットのツールの項目が

・異色BB確率

・RB確率

・チェリー&スイカ確率

・ビタ押し時乗せなし確率

・RB15枚役 初回バシュン+キャラ出現率

・チェリー重複RB確率


でしたが ここにさらに

・共通10枚役確率

・リーチ目役A重複異色BB確率

・RB中15枚役確率

・RB中1枚役確率

・RB中シナリオ割合


上記を追加して判別してみました←RB中1枚役と15枚役は数えてなかったので入力してません


やはり共通10枚役確率の影響が結構大きいです

設定差が大きいですからね




これに 過去の稼働で違和感があった台データを入れてみたところ

設定2の割合がかなり高く出る実践が多かったんですよ


その店のトータル収支が結構なプラスだったので 実は結構設定2を打ってたんじゃないかと…



毎回「いや~こりゃ設定1だわ」と感じる店は結構なマイナス収支ですw


そして均すとほぼプラマイの100.15%というただ遊んでるだけの結果にw



まぁ内容が良いとき以外は結構サクッと止めちゃってたりしたので余裕で全台設定1の可能性も高いですけどねw


一応 内容が良いときは特日での実践がほとんどなのでワンチャンあるかなと


設定2で104%なので 設定値よりも出率で考える店長さんなら十分あり得るかなと思います

←スーパー等価店は還元設定に104%使うことが多いデータになってるので



同色BBに設定差はありませんが プラス差枚の人ほど設定1以外に触れてるんじゃないかなと最近思ってます


設定1はやはり辛い気がするのでw

全然回らずにあっという間に1000枚消えますもんね~


103%とはいえある程度設定狙いはするべきなのかも

ビタ機種は高設定入れても割低い上に技術でさらに下がりますからね~


店としても全台系や並び箇所にしやすいですからね


結局店選びが一番大切なのは変わりませんね



う~ん…設定狙いだとジャグラーから入っちゃうので技術介入機打たないんですよねw

地元で打つ時は並ばないと打てないし…


いや並べよ!!


という声が聞こえてきそうなのでこの辺で失礼しますw


てつさんのブログのおかげで簡単にツール作れましたので Excel持ってる人は作ってみてはいかがでしょうか?!

1~2時間で誰でも出来ると思いますし Excelの知識がある人なら20分くらいで出来そうな感じです←げっぷは1時間半かかりましたけどw



それではみなさま楽しいスロライフを!


読んでいただき感謝です☆彡