リスとの遭遇 | 人生満喫航海記

人生満喫航海記

いつしかアラフィフに突入した変なオズサンの 日常、仕事、趣味、感じた事など広いジャンルを備忘録がてら記事にしてるブログです( •̀ᴗ•́ )/

ども〜( ̄O ̄)/





寒い季節になると、ついつい肉まんを買ってしまう派

ジョニー月賦です

(⸝⸝⸝⁼̴́◡⁼̴̀⸝⸝⸝)
ホカホカ






こないだの日曜日(12/3)


久しぶりに公園に来れた♪

ε===(っ≧ω≦)っ




この日は珍しく第2駐車場🅿️から入園




2週休んだから、3週間ぶりとなります



冬の必需品を装着


(ง •̀_•́)ง






珍しく、一番下の動物舎に行くと…





3年ほど前に母親を亡くし、飢え死にするだけの運命になった2匹の子猿を、飼育員が別の檻に保護したうちの1匹が居た





すっかり大人サイズになりやがって〜!


(*>∀<)ノ))☆




しかし何故か2匹の兄弟は、別々の檻に離されておったよ?


( •́ㅿ•̀ )??

近親相姦の回避とかかな?




すると、視界の脇に小動物を捕捉!!


(-_☆)




リスさんだっ!!


∑(๑º口º๑)!!




ドングリのような木の実を咥えてるネ




よ、よくアゴ外れないものだ笑


(;・∀・)





道路を横断し






森に消えた…(꒪⌓꒪)



カ、カワイイ♡


(⸝⸝⸝⁼̴́◡⁼̴̀⸝⸝⸝)




このリスさん、この木の実🌰をいろんな場所に埋めといて保存し



冬の間、埋めた木の実の場所を正確に掘り起こして食べているもよう



スゴイ記憶力の持ち主なのです!


オオーw(*゚o゚*)w



真冬にこの公園を訪れると、数十センチの雪を掘った跡と、リスの足跡🐾を所々で見る事が出来ます


o(・_・= ・_・)o 

スッゲーな!




ちなみに、今までこのリスを「エゾリス」と紹介してしまっていましたが



この公園を訪れる写真家さんと話す機会があり、その方に聞いてみたところ、正しくは「ニホンリス」である事が判明しましたスイマセン


m(_ _;m)三(m;_ _)m





同じ場所で、完全体の「ハンノキの落ち葉」も発見!


Σ (⁰ ⌂⁰;)

おぉっ!




今年気付いた事なんですが、ハンノキの葉っぱって、木にくっついてる時から虫喰い穴だらけなのがほとんど


( ゚ー゚)( 。_。)



なのでこの完全体はめっちゃ持ち帰って標本にしたかったー!


(。>д<)



来年またココでちゃんと採取して新たな標本アートにしようと思う♪


 d(⌒ー⌒)




こんなモノ欲しがるのは、きっと世界でもオラだけだよね笑


σ( ̄∇ ̄;)

にゃはは




ハンノキやコナラやモミジの落ち葉🍂







少し進むと、八戸公園で唯一の砂利道風景




何故かものすごく落ち着くししっくりくる大好きな道


✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。



幼少期に住んでた所は砂利道ばっかりだったので、なんて言うかその…郷愁?に重なるのかもネ〜


(*˘︶˘人)




その先にある休憩所





ちょうど車3台分のカーポートの大きさ



いずれこのサイズ、自作したいなぁ〜…と画策しております


( •̀ᴗ•́ )/

お金無いと無理だが




この日の空






観覧車のひとつひとつもカバーが被せられ冬籠り済み





夏場、暑すぎたのでなるべく動かないようにしてたら、かなり落ち込んだ体力が



徐々に戻ってきた感じだっ♪


ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ~♪

タッタッタッタ〜



楽に走れるようになったな♪(単に涼しさのせいかな?)


(´・ω・`)?





帰宅後の朝昼兼用食事



ψ(๑'ڡ'๑)ψ


ナポリタン、サラダ、オニオンスープ、チーズトースト🍞ガーリックバター塗り








あでゅ(´・ω・`)/