沖縄で出会った器。 | 日々なんとなく。

日々なんとなく。

「日々なんとなく」 な、日記です

今回の沖縄旅行では、ダンナさん承認のもと(?)器を買いまくってきました。


……いや、“買いまくる”というのは表現が悪いですね。

「ステキな器と出会ってしまったので、連れて帰ってきちゃった」のです(〃∇〃)


ちなみに、今回はダンナさんから「購入資金」のお小遣いまでもらっちゃいまして。

なに?ご褒美?? なんかの分け前??いやぁ、すみませんねぇ、ダンナ様~


日々なんとなく。

まずはこの2枚。

同じ柄を2枚買うかどーかで悩んだのですが、手前の唐辛子のようであり

花びらのようなこの元気な柄タイプと、


日々なんとなく。


正に王道!の柄でいて、手書きの素朴さが温かいこの2枚を気分によって

使い分けることにしました。 うははー(‐^▽^‐)


初日にお店で見て、滞在中ずっと悩んで、最終日にまたお店に直行して

それでもウロウロ、ウロウロして購入した2枚。


日々なんとなく。





そしてこれは1まわり大きめサイズで、THE沖縄!という感じの器。

ひとまわり大きくなると、値段もかなり大きくなるのであせるちょうど良いサイズ発見。

チャンプルー、作りまくっちゃうよ~チョキ


日々なんとなく。


そしてこれは、到着早々の初日に一目惚れしてしまい、ダンナさんから

「帰りに買えよえっ 絶対割るぞ。」 と言われるも、誰かに買われてしまっ

ては。。。と、初っ端から物欲に走ってしまった沖縄。


石垣の作家さんが作った、この爽やかな海のようなブルーの器

ステキすぎて、メマイがしました。。


日々なんとなく。


そして最後に、自宅用と、プレゼントするお土産用に購入したミニ壺。

なんてことない柄だけれど、白とか黄色の小花を入れてもいいし、ピック

入れてもいいしね。もっと買って、並べて飾ってもよかったかも。


旅から帰ってきても、使うたびに旅を思い出しながら楽しめる器。

「あ、これは京都」とか、「由布院も良かったよねー」とかとか

食卓でも盛り上がります。


昔は実家からくすねてきたものとか、引き出物でいただいたものトカトカ

こだわりなく使っていましたが、今は自分の好きな雰囲気だったり系統が

わかってきたので、家の中のお皿を整理しつつ、好きなものをちょっとずつ

集めています。(収納場所&方法に試行錯誤しながらですが。。。)


もう、ダンナさんも諦めたみたいあせるあはは。




【お知らせ】

恥ずかしながら、こちらのランキングに参加してます。Clickしていただけると、嬉しいです♪

日々なんとなく。-ランキングボタンにほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ

ありがとうございました~