昨年、知り合いから万博記念公園の太陽の塔の中に入れるというのを聞いて写真も見せてもらったら俄然興味が沸き、今回の関西旅行で行ってみようと思っていたのです。

が・・・予約しようとしたらなんと運の悪いことにばっちり休館日でしたアセアセ なので今回、ほんとに「ここに行こう!」とか「これを見よう!」とか全然決めていませんでした。

ただ、買うものと食べるものだけはざっくりと計画。

 

2日目はまず阪神百貨店へ

こちらでは、全国1店舗だけ!っていう DROOLY のお菓子を買いに来ました。

 

開店からあまり時間も経っていなかったので数量限定のタルトも買えたようなのですが、日持ちがしないらしく諦めました。

 

ショーケース沿いに並んでほしいものを取っていきます。

チーズフィナンシェと

 

ピンクの箱の期間限定のチェリーのフィナンシェを買いました。

 

これが数量限定品、レジにたどり着く頃には完売でした。

フィナンシェ美味しかったのですが、裏を見たら製造は港区青山・・・えええ!!

ここ、シュクレーという企業がやっているブランドのひとつだったんです。

それでこのDROOLYは大阪の阪神限定にしているみたい。

東京駅でも東京駅限定のネコシェフっていうネコの形のフィナンシェのお店があって、それもシュクレー。

東京のお土産になっているようなメープルマニアや東京ミルクチーズ工場も。

私が好きなフランセもシュクレーの傘下に入ってしまったらしい。だけど食べたことのあるお店のはどれも美味しいと思いました。

 

Made in Osakaのじゃなくてちょっと残念だったけど、パケがかわいいし美味しかったので良しとしよう。

 

あと、こちらでも。ここはホントにMade in Osaka

LE PINEAU ル・ピノー というお店。

ここの本店のカフェも行ってみたかったのですが、結局行けなかったです。

 

デパ地下のお菓子売り場を見ているとキリがない、際限なく買ってしまいそうでお菓子だけ宅配便で送ってしまおうかとも考えたのですが、やっぱりそこまでする?と思い直し、それでも両手にお菓子の袋をぶら下げて

早めのお昼を食べに移動します。

 

むかーし昔、何年前だろ?大阪人に教えてもらって食べに来た

ねぎ焼きやまもと

ほんとに感動したの!!ねぎ焼きが初めてだったからかもしれないけれど、その後もねぎ焼き食べてその時ほど感動したことがなくて。。。

当時は夜に行って、1時間近く並んで入りました。今回はひとりなので昼間の開店直後を狙って行きました。

運良く、ぎりぎり、すぐに入れた!

わくわくスター  注文したのはねぎ焼きのすじ

私の両隣の男性も同じモノを頼んでいました。

 

わくわくがとまらない、早く食べたい!

じゃーん!運ばれてきました。

 

 

このスジコンがやっぱり美味しいのよね、上にかかっているお醤油味のたれも生地に染みてこれまた旨い。

あの時の感動再び、やっぱりココのは美味しいのだびっくりマーク もう大好きだよハートハート 

これだけで大阪に来た甲斐があった、もう一枚食べたいくらいでした。

 

お店を出た頃にはこのように並んでいました。(平日です)

 

前夜の焼きそばに玉子がついてなくて落ち込みましたが、ここで元気を取り戻せたきがする~。