2023年ももうすぐ終わり。

というわけで自己満足の今年泊ったホテルの部屋まとめ

 

最初に甲乙つけがたいトップ3

①メリディアン明洞

このインテリアがとても好き、広さも問題なしで文句なしビックリマーク
部屋単体ならここが一番よかったです。

コロナ明け(←正確にはまだ2類)の初海外の記念にもなったホテルでした。

 

②リッツカールトン福岡

バスルームが素敵

人生3度目のリッツ、やっぱり豪華でした。

 

③ヒルトン広島

 

こちらはとにかくサービスが素晴らしかった。サービスの面ではナンバーワンですウインク

 

棚ぼたスイート

ヒルトン成田 キングスイート 70平米

何度も泊っていてやっと来た、スイートルーム

クラシックな感じだけどいつもの部屋と全く違うし母と一緒だったので喜んでもらえました。

もちろんエアポートビュー

 

シェラトン・シドニー・ハイドパーク  エグゼクティブスイート 70平米

SNAが通ってのアップグレード
リビングの内装はあんまり好みじゃないのですがビューは最高、ハイドパークビュー

後で気がついたのは同じ向き、同じ造りの部屋でも低層だとハイドパークの木しか見えないのよね。

20Fということでハイドパークも見渡せたのでした。

予約時の行き違いでダブルベッドだったのでシングルエクストラをリビングに入れてもらい部屋の景観が崩れるというオチもありましたが、やっぱり広いのはいい。

 

ちなみに下矢印は部屋の準備ができるまでつかっていいよともらった部屋

良い感じだけど景観ゼロ(窓の外は隣のビルの壁と裏路地)でした。

 

その他

シェラトン横浜

アップグレードなしショボーン

 

今はなきフォーポイントバイシェラトン函館

最初の2泊はアップグレードなし

後半2泊はアップグレードしてもらえました。

ここでWBCの準決勝と決勝を見ましたビックリマーク

1人で大騒ぎしたり感動して泣いたり・・・の思い出の部屋になったなあ。もう行かないけど(笑)

 

シェラトン台北

なんてことない感じですが意外と快適、おちつく部屋でした。ここも眺め良しの部屋でした。

 

レオフーレジデンス台北

レジデンスだから長期滞在にはいいけど、やっぱりホテルには劣るかなあと。

シティビューと言う名の路地裏ビュー(低層)でした。

 

シェラトン広島

あんまり好きじゃない(笑)、この後のヒルトンが良すぎて。

 

都ホテル博多

部屋はふつうかなあ。アメニティは充実、ルーフトップのプールが良かったです。

 

修行で泊ってたモクシー錦糸町

 

その後1泊だけしたときはこの部屋

間取りで体感の広さが全く違いました。治安悪いけどホテル自体は結構好き。

 

マリオット東京

 

ヒルトン横浜

新しいホテルはいいな、ここの朝食は素晴らしい~!

 

コートヤードマリオット東京ステーション

なぜか分からないけど好きなホテル

 

そして回数では一番多い

ヒルトン成田  デラックスプラス 

来年もお世話になると思います。

 

ふつうの会社員なので限度ありますが、キャンペーンやポイントも活用して来年も旅行、リラックスでいろいろ泊れるといいなあ。