ROKU KYOTOのお部屋、デラックスルームからプレミアデラックスにアップグレードしていただけました。
宿泊棟は4階建でプレミアフロアは最上階の4階になります。広さは変わらず50平米です。
明るすぎてガラスにベッドが映り込んでいますが、4階とはいえ眺めがよかった。
ブラインドを閉めるとこんな感じ
ソファの両脇の棚には花器のディスプレイ、こういうところがいいホテルは違うよね~。
あるのとないのでは部屋の雰囲気が全然変わると思う。
撮影会をやっていたら途中でWelcomアメニティのお菓子、フルーツ、お花を持ってきてくれました。
格子戸の棚はミニバー
オープン!
コンプのお水はFUJI WATER、ネスプレッソ、お茶は紅茶、緑茶、茉莉花茶がおいてありROKUのオリジナルパッケージ、京都の椿堂というところのもの。京都産の茶葉を使っているものみたい。
茶器も素敵でした。
グラス類
冷蔵庫の中身
ケトルはオシャレ家電 Russell Hobbs
クローゼットはドアを入って左にあり、L字型にハンガーがありました。
嬉しかったのが棚にあったミニバッグ、青と白で鳥獣戯画の絵がプリントされてる!
スリッパはふかふかタイプ
クローゼットの横のトイレは独立してあります。
ドアから入って右手にバスルーム
ボウル型のシンクがふたつ
アメニティはVOTARYというブランドのモノです。
他のアメニティ類は洗面台下の引き出しに入っていました。
ブラシが木製のもの(コートヤードマリオット銀座と同じ)、ボディタオルは手にはめて使うタイプ(説明が下手でスイマセン)、あとソーイングセットがあったかな。
ドライヤーはオシャレ家電、レプロナイザー
遭遇するのは数回目ですが、重くていつも使い方に迷うから実はあまり好きではないのです(笑)
このバスルームはよかった、お湯が温泉みたいな蛇口から出てきてバスタブが深めです。
すっごく落ち着いた気分で入れました。
格子戸のブラインドを開けると部屋が丸見えタイプです。
(バスルーム方向の部屋の写真をとってなくて)
夜、夕食から帰ってきたらターンダウンが入っていまして、パジャマとボディローションがベッドの上に。
このパジャマがガーゼっぽい生地で着心地良かったです。セパレートタイプです。
テーブルには氷とグラスとお水がセットされていました。
古き良き日本の家屋とモダンをミックスさせたようなお部屋で、こんなに豪華で素敵なホテルに泊ったことがないのでとっても居心地よくて・・・外を見れば山が見えたりワビサビ感じちゃう!?って気分になるのですが、
サービスはハイテク。
追加で必要なアメニティなどのリクエストはテレビモニターから出来ます。
レストランの混雑状況などもこちらで確認OK!
ネットショッピングのようにカートにINして、持ってきてもらう時間も指定できます。
スキンケアセットをお願いしてみたら・・・
なんとこんな豪華なオムニサンスのセットを持ってきていただけました。
その上、プレミアフロアのゲストには下の巾着に入っているセットも渡ししてくださっているそうで!
あまりに居心地がよくて翌日も出発時間を遅らせました~。
*旅行記は諸事情あり、しばらく中断します。
また10日後くらいから再開予定です。