【4月30日】多摩川, 葉山


GW2日目の土曜。午前は普通に授業があって、午後からの始動!


この日から葉山へ行く予定でしたが、出発は夕方。なので明るい内は前日見付けた多摩川支流の見えナマポイントへ


ここのナマズは匂いあるものにしか反応しないという仮説のもと、スモラバにガルプを付けて延々とナマズの鼻先に放置してると…


パクッ


(゚∀゚)キタコレ!!


しかし掛かりが甘かったのかフックオフ。これで警戒モードに入ったようで、その後ナマズ達が口を使うことはなくorz


悔しかったので後日リベンジすることにして、そろそろ帰宅して葉山へ!


到着時すでに8時を回っていましたが、そこは海まで徒歩数分という宿泊地のロケーションを活かして…


小潮3日目。シーズン的にも終盤とあって、厳しいのは承知ですがメバリングへ


正月に見付けたテトラのポイントに入ってキャスト開始。そして何投目かのワームのピックアップの寸前に…


ジジッ!(ドラグ音)


突然の強烈な引き! 良型のカサゴかソイだろうと思ってハンドランディングしてみると…




ナイスなメバルじゃないですか! ガルプのベビーサーディン1.5inにて






後の計測で24cm。恥ずかしながらメバリングでの自己新記録であります


かなり満足しつつも鼻唄混じりでキャストを続けていると、またもPick Up寸前でのBite!






これも20cmと自分の中では良型の部類。同じくベビーサーディンにて


30分ちょいでサクッと切り上げ。思いがけず効率の良い釣りができました




今期のメバリングはこれで最後って言う予定が、まだ釣れそうだし迷っちゃいますねー

------------------------------

釣行時間: 15:30~17:00、21:15~21:45(2時間)

釣果: メバル×2

自転車走行距離: 13.1km

------------------------------





翌日は朝食からメバルの煮付けを食べて、この日も長潮の葉山の海へ!