BluetoothってWi-fiとどう違うの? SuicaやEdyにも使われている機能とは? | すごい夢をあっさり叶える夢実現コーチ

すごい夢をあっさり叶える夢実現コーチ

やる気のスイッチ!エキスパートコーチとして「あなたの本来持っている潜在能力」を引き出します。
メンタルコーチxパソコンコーチの二刀流です。
検索に強いHP制作やあなたが苦手なパソコン操作のサポートも行います。

BluetoothってWi-fiとどう違うの? SuicaやEdyにも使われている機能とは?


プライベートパソコン教室
プライベートWEBコーチの中城です!




昨日の続きです。今日はBluetoothとWi-fi directについて解説します。

pc





【Bluetoothとは】

Bluetoothとは、周辺機器をワイヤレスで使える近距離通信規格のことです。


Bluetoothを利用すると、パソコンや周辺機器などをケーブルを使わずに、ワイヤレスで接続し、機器間で音声やデータをやりとりすることができます。最近では、イヤホンやスピーカー、キーボードなどさまざまな製品が対応しています。
(※2.4GHz帯の電波を利用し、最大24Mbpsの速度で通信を行うことができます。)


【赤外線通信との違い】

赤外線通信の通信可能距離は最大1m程度なのに対し、Bluetoothは機器間の距離が10m以内であれば、壁などの障害物があっても通信することができます。


Bluetoothは、音楽などの大容量データもやり取りすることができ、消費電力が低いのも特徴です。国際標準規格なので対応機器であれば各国のどのメーカー同士でもやり取りできます。



【Wi-Fiとの違い】

Wi-Fiは、複数の機器同士でネットワークを構築し、高速通信することを想定しています。パソコンやスマートフォン、テレビ、プリンターなどを一度につないで利用でき、大量のデータをスムーズに送受信できます。


Bluetoothは、1対1の通信を目的とし、使用時はつなぐ機器を指定(ペアリング)する必要があります。


通信できる距離も数m~10m程度と短く、通信速度もWi-Fiに比べてかなり劣るため、大量のデータを送るには不向きです。しかし、消費電力が少ないため、イヤホンやキーボード・マウスなどの機器に向いています。



【Bluetoothの使い方(スマートフォンとスピーカーをつなぐ場合)】

1.スピーカー(Bluetooth対応)の電源を[オン]にします。

2.スマートフォンの[Bluetooth]ボタンを[オン]にします。

3.スピーカーの[Bluetooth]ボタンを押してペアリングモードにします。

※Bluetoothでは、機器と機器を接続する設定のことを「ペアリング」と呼びます。

4.スマートフォンが認識すると、接続できる機器名が表示されます。

※スマートフォンに表示されるのは機器の品番です。

5.接続できる機器を選択してペアリングを完了します。



※NFC対応の機器同士ならかざすだけで「ペアリング」できます。


NFCとは「Near Field Communication」の略で、今、最も注目を集めている近距離無線通信技術です。ワンタッチ(触れるだけ)で機器認証ができます。



NFCはSuicaやEdyなどにも使われている非接触の技術です。NFC対応機器同士ならかざすだけでかんたんにペアリングすることができます。



Bluetoothのクラス・プロファイル・バージョン class(クラス) Bluetoothには電波強度を示す class(クラス)があります。

class1・・・100m

class2・・・10m

class3・・・1m

一般的な使用では class2のものがよく使用されています。


プロファイル Bluetoothにはプロファイルという機器の種類ごとに決められた規格があります。

Bluetooth間で接続を行う場合、両方の機器が同じプロファイルを持っている必要があります。

FTP・・・パソコン間のデータ転送を行う通信

HID・・・マウスやキーボードなどの入力機器の通信

BPP・・・プリンタへ転送・印刷を行う通信

HSP・・・ヘッドセットとの通信

A2DP ・・ヘッドフォンやイヤフォンに音声伝送を行う通信


パソコンに内蔵されているBluetoothは主要なプロファイルはすべて備わっているので、マウスやキーボード、ヘッドフォン、プリンターと接続することができます。


バージョン

Bluetoothにはバージョンがあります。

古いバージョンから1.1、1.2、2.0、2.1、3.0、4.0などです。

新しいバージョンのものほど転送速度は早くなります。

1.1以降のバージョンのものはそれぞれ下位との互換性があるので 4.0の機器と1.1の機器をつなぐこともできます。

しかし下位互換性になるので転送速度は 1.1のバージョンになります。






【Wi-Fi Directとは】

Wi-Fi Alliance(ワイファイ アライアンス)という団体が定めた無線LANのガイドラインです。


Wi-Fi Directの通信規格は、Wi-Fiと同じIEEE 802.11a/b/g/n/acですが、無線LANルーター(親機)を使わずに、Wi-Fi機能が搭載されているパソコンやスマートフォンなどの機器同士(子機同士)を直接(ダイレクトに)Wi-Fi接続することができます。


通常、Wi-Fiを使うにはアクセスポイントとなる親機が必要です。しかしWi-Fi Directに対応した機器の場合、他の無線LAN機器からはアクセスポイントとして認識されるため、無線LANルーターなどの親機を使わずにWi-Fi接続することができます。


Wi-Fi Directに対応した機器 Wi-Fi Directに対応したプリンターとWi-Fi機能が搭載されているパソコンの場合、機器同士を無線で直接つなげて印刷できるため、プリンターとパソコンをケーブルでつないだり、無線LAN経由でつなげる必要がありません。


Wi-Fi機能が搭載されたスマートフォンに専用のアプリをダウンロードすると、スマートフォンに保存されている写真をWi-Fi Directに対応したプリンターに無線で直接転送して印刷することもできます。


1台の機器がWi-Fi Directに対応していれば、他の機器はWi-Fi Directに対応していなくても接続することができます。


Wi-Fi Directに対応している機器は、パソコンやパソコン周辺機器のほか、最近ではテレビやレコーダーなどの家電製品も増えています。



少しはあなたのパソコンライフに役立ちましたでしょうか?

「良かった。」「悪かった」の一言で結構です。コメント頂けると嬉しいです。



プライベートパソコン教室のご予約は!



パソコン操作の困ったな〜!を解決!
LINE@への登録! 「教えて〜パソコン」

友だち追加数




■メールマガジン■
WEBがあなたの秘書になる!HP制作・集客は「城ネットサービス」にお任せ!

1.パソコンを使いこなしたい人が読むメルマガ



■Jonet Service提供のサービス■