アナタ乳がんです!
と宣告されたまま、それ以上の詳細がわからず、更に思うように検査が進まずモヤモヤする毎日
乳がん宣告された人たちは、みんなどんな風に検査や治療を進めていくのかな
そうだ、日本語のブログを読んでみよう!
と、アメブロで皆さんの乳がんブログを読み始めるようになりました
色んな方々の記事を読み進めていくうちに、どんどん×2不安になってきました
圧倒的に検査が足りてないじゃん、私
マンモグラフィーもCTもMRIも骨シンチ?も、何なら血液検査すらまだじゃん
癌マーカーって何?ki67って何なん?
1週間に1つだけの検査、しかも結果は1週間待ち…
一体いつまでかかるんだ?私の検査…
そして、3度目の国立S病院
また男女同室の検査室でハラハラしながらおっぱいエコーを受け、その後乳腺外科の診察室へ
また今回もはじめましての若いドクターの前に座らされ、前回の肺エコーの結果を聞く
肺は異常ないですね
肺への転移はないって事?少しホッとする
だけど、一番最初の病院でレントゲン検査をした際に、肺も心臓も全く異常なし、と言われてました
だから、肺とかよりも先に肝心な乳がんの検査を優先してほしいんだけどな…
多分、検査には色々手順があるんでしょうけど、そんなんわからん素人患者の私は、どうしてもそう思ってしまう
それならそれで検査の手順をちゃんと説明してほしいと思うのです
とにかく早くステージとかサブタイプが知りたい
あのー、CTとかMRIとかマンモグラフィーとかの検査っていつするんでしょうか
アナタ国保使ってるので、その検査はここではできませんよ
その検査がしたければ、自費診療になるので自費診療用の別館(ヴィラ並みに綺麗なセレブ用病棟)へ行って手続きが必要ですよ
えええええーーー!?
そうなの!?
え?じゃあ国保で手術や抗がん剤治療してる患者さんて、まさかCTとかMRIとかマンモグラフィーとかしないまま治療してるの?
いやいや、まさかね
嘘でしょ!?
そんな事ある?
仮にそうだとしたら信じらないんですけど
てか、そんな事今私が質問しなかったらきっと誰も教えてくれなかったよね
この国の人々は、まだまだ医療に無知な人が多く、また自分で病気の事を詳しく調べたりする人もあまりいません(もちろんそうじゃない人もいます)
ドクターは神のように崇拝されていて、ドクターの言う事が全て、疑うことなく従います
私のように検査方法に疑問を持ったり、このドクター大丈夫?と疑ったりする人はあまりいないように思います(中にはいるかもですが、一般的に…)
じゃあ、国保でできる検査は何ですか?
後、何をするべきなんでしょうか
おっぱいエコーですかね
いやいや、今朝してきましたけど!?
(なんで知らんねん!カルテ確認してよ!)
あ、そう
えーっと、じゃ血液検査は?した?
まだです
(なんで知らんねん!カルテ確認しろってば!)
じゃあ、来週の血液検査の予約取って帰ってね
いや、ドクター、今からできないんですか?
血液検査とか、すぐできますよね?
私今日朝食抜いてきてます
あ、そう、今からしたいの?OK〜
じゃ、ラボに行って血液検査してから帰ってね(できるんかいっ!)
来週、おっぱいエコーの結果の日に一緒に診察ね
あのー、ドクター、結果出るのに絶対1週間かかるんですか?
3日ぐらいで出ないんですか?
うん、まあ出るんじゃないかなー?
後でエコー検査部で聞いてきてくれる?
な、なんですと!?
3日で結果出るんかいっ!!
今までの結果待ち2週間は一体何やったんや!!
という事で、血液検査をして(結果は翌朝)
エコー検査部で結果が出る日を確認して(結果は3日後)モヤモヤした気持ちで帰りました
何事ものんびり焦らずの国民性
普段はそれで心地よく暮してましたが、今回だけは命にかかわる検査です
のんびり焦らず、なんて言ってられません
家に帰って夫にこう言いました
私、日本に帰ってもいいかな