結構思ったより皆さん気になる話題のようなので、ちょっと足そうと思いました。


1。「自分を笑う」前に!

楽しく勉強する!!!

楽しく勉強すると本当に「勉強=遊び」な気分になれるので、いつの間にか、苦労しないで、言葉が身に付く。

そうそう!何人の方が言いましたけれども、「前向きな気持ちで」、これが大切です!

*ちなみに、誰も思っていないと思うけど「遊ぶ≠ふざける」、子供って遊んで学ぶので、人間にそういう働きがあるんじゃないかな(科学者じゃないので分かりませんが、、、)
少なくとも!僕の中にそういう働きがあるようです!


2。映画を見て学ぼう!

これは実にいい勉強方法!僕はジャッキー・チェンが大好きで(本当にカッチョエぇ!!)彼の映画なら何度でも見れる。そこで!中国語分からないのでいつも日本語吹き替え版で見ています。

分からない単語がでて来ても何度も見ているから流れが分かっていて、「Context」要するに前後で何をしゃべっているかでその単語の意味が大体分かってくる。

*ごほん*

例えば、DVDが出た時に「ダーリン」の吹き替え版を見て勉強するとか!

*ごほん*

(^_^)v


3。留学をする!

大学生、高校生、まず留学してみよう!一年間で、努力した分、リターンがある!

一年間で
「郵便局、どこですか」レベルから
「すみません、郵便局に行きたいですけど、どうやって行けばいいですか?」

身に付きますよ♪

上達するポイント:対象言語を昨日書いた様に「使いまくること」

寂しい時はあります。ホームシックになります。でも!沢山楽しい事をやっていけば、きっとそれなりに「頑張りたい!」気持ちに慣れます。

しかし、ここで一つ言っておきたいのは(言うまでもないかもしれませんが)自分で自分を守ろうね。

一人であまり知らない人の家にいったりしないとか。自分は「危ない」と感じたら笑って、用事を思い出して、その場を去って、人が多いところに行きましょう。

何とな~く日本感覚で海外に行くのは間違っていると思います。

郷に入りては郷に従え。

です。


ちょっと重たくなったけど、多いに楽しんで頂きたい!!!


4。自分は会社に勤めているし、親なので、留学はちょっと~、、

最近は1週間(2週間)留学はできますよ~!
一年後とかその為に勉強しておいて、ちょっとだけ「自分を試す場」とか目標に出来る「何か」として設定しておくと効果あるかも!

1週間の休みならとれる可能性も高そうだし、「英語を勉強するから」と言えば、なんて、めちゃくちゃ簡単にいってますが、休みは取りやすいのかな?? シルバーウイークを狙ったり、仕事の量が少ない時期があればぜひ!


5。やぁ、でも~、、という方、

勉強する気あるのかな!!(^_-)


どうしても都合が付かない人は、日本人同士で喋ってみる!

違和感を感じる人は多いかもしれませんが、海外では(特に言葉を勉強する人の間)は結構効果的なやりかたです。

ただし、間違っても気づかないので間違ったまま会話をする。

でも、どうせ誰も最初は間違ったりするから、間違わないのがポイントじゃない。
その言葉に慣れるのがポイントです。


言葉の勉強法こそ、切りがない話です!
今日はこんなところにしておきます!

また、思いついたら書きます!

皆さんにとって今日も素敵な一日であります様に!