
みなさんは、アメリカのサブウェイをご存知ですか?
1965年にコネチカット州で生まれたこのチェーン店、今では世界100カ国以上で約3万7,000店舗を展開する巨大フードチェーンに成長しているんです。
実はマクドナルドに次ぐ世界第2位の規模なんですよ!
アメリカでの人気ぶり
アメリカに行くと、本当にいたるところでサブウェイを見かけます。街中はもちろん、ショッピングモール、大学のキャンパス、空港まで!2023年時点で2万店舗以上もあって、実はマクドナルドやスターバックスよりも店舗数が多いんです。
注文の仕方が面白い!
サブウェイの魅力って、なんといっても自分好みにカスタマイズできるところ。とはいえそれゆえにサブウェイでの注文は英語学習者にとっては鬼門であります。
ちゃんと英語が通じるかな?
質問されたら聞き取れるかな?
結構ハラハラすると思いますが、気さくな店員さんも多いので楽しんで。
バイリンガールちかさんの動画をぜひ
注文の仕方
まずはパンのサイズを選びます。
6インチ(普通サイズ)
フットロング(12インチの大きいサイズ)
そして注文は、こんな感じで進んでいきます。
まずメインの具材を選ぶ
次にパンの種類を選ぶ
チーズを選ぶ
最後に好きな野菜やドレッシングを選ぶ
メインの具材は上の方のメニューに写真付きで乗っていたりします。ちなみに数字はメニュー番号らしいので、発音が苦手であれば数字を言うだけでもいいし、指差しでもOK
メニュー表だとグリーンのエリアの上から4つ目までがパンで
下の3つはラップ。
チーズにも種類があるのでお好きなものを。
いったんメインの具材とチーズを乗せたらトーストタイムとなります。
トーストは希望しなければパスもできますがチーズがとろけた方が美味しいですよ。
そのあと無料のトッピングを入れてもらいます。
ピクルス、ハラペーニョ、オリーブ、トマトなどが無料です!
最後にソースを選んで完了です。
アメリカで特に人気なのが
イタリアンB.M.T(サラミ、ペパロニ、ハムの組み合わせが絶妙!)ターキーブレスト(さっぱりしていて女性に人気)
ステーキ&チーズ(ボリューム満点)
ミートボールマリナーラ(アメリカンな味わい)
迷ったら頼んでみてください。
日本とアメリカの違いが面白い!
■価格の違い
アメリカの方が断然お得!6インチが5〜8ドル、フットロングが8〜12ドルくらい。日本より安いんです。
しかもアメリカではよくキャンペーンやクーポンをやっているので、さらにお得に食べられちゃいます。
■メニューも違う!
アメリカのサブウェイでは朝食メニューも充実していて、モーニングサンドイッチやコーヒーも楽しめます。地域によって特別なメニューもあって、これがまた面白いんですよ。
■ 最新情報
うれしいニュースがあります!2024年10月からワタミが日本でのサブウェイ事業を完全子会社化することになりました。今後20年で3000店舗まで増やす計画があるそうです。
これからますます日本でもサブウェイを身近に感じられるようになりそうですね。
日本で展開の際はモバイルオーダーを全店舗に導入してほしいところ…!
みなさんも機会があれば、ぜひアメリカのサブウェイを体験してみてくださ
