直りません(笑) | Naka** 趣味のBlog

Naka** 趣味のBlog

趣味の関連を綴っています。

懐かしさとデザインだけで、音が出ない事を承知で購入してしまったギターアンプですが、

 

現時点で直せていません(苦笑)

 

運が良ければコンデンサ交換で生き返ると思っていましたが、考えが甘かったです。汗

 

電源は入るので、赤一色だけのLED交換をクリーンチャンネルとパライコの部分だけ交換しましたが、ブルーLEDだけやたら明るい(笑)(そのうち抵抗を追加しよう。。。)ド素人&無知がなにやってんだ、って感じです。

 

 

↓右上の端にバイアス調整用の可変装置があります(一切触れてませんが)。

 

 

↓メイン基板の右上から少し離れた部分(2本のヒューズのとなり)にある黒い四角い部品がブリッジダイオードですね。

 

一応、電コンは全交換しました。

液漏れとかはしてない感じですが、遅かれ早かれ交換は必須になるでしょうし。

 

で、一箇所ダイオードがおかしい?と思い、取り外してチェッカーで見ても問題なかったんですよ。

 

他に基板割れやハンダクラックも見当たらず、もうどこが悪いんだかさっぱりです(苦笑)

スピーカーは生きてます。(Marshallに繋いで出音確認済み)

 

こうなったらトランジスタとか測定できる装置を買って、片っ端から外してチェックするしかないかな、と思ったのですが、修理のエキスパートの方からは、無闇にパワートランジスタを換えるとバイアス調整も必要になってくるし、まずは電源トランスからブリッジダイオード以降の電圧チェックから、とのアドバイスをいただきました。(ありがとうございます。この場でお礼申しあげます。)

 

素人がこういう作業をするのは間違いだとは思っているのですが、安全第一で慎重に。勉強しながら少しずつ進めていこうと思ってます。

回路図も入手済みで、なんとなくですが、電気の流れが見えている気がしますし、早くこのアンプの音を聞きたい(出したい)のですが、やはり正しい知識を得ないと簡単には出来ない事ですね。。。