【弾いてみた】渚・モデラート | Naka** 趣味のBlog

Naka** 趣味のBlog

趣味の関連を綴っています。

ちょっと見切発信的なところがありますが、

耳コピしていた曲を演奏してみましたのでアップしちゃいました。

はい。高中さんの「渚・モデラート」という曲でございます。

いや~、難しいです。。。
音数はそんなに多くはないので耳コピは何とかやれたのですが、
テンポが約96と、演奏するのにリズムを合わせて、しかも雰囲気を出すのはとても難しい曲でした。
実は80年代、YOUNG GUITARにスコアが掲載されていたものを持っていたのですが、難易度的にクジラマーク(5段階中の2、つまり簡単なほうだったかな?)でありながら当時の自分は全くこの曲に興味はなく、当然ながらとっくの昔に雑誌は処分済みです(笑)

そのスコア自体、オリジナルバージョンだった筈で、今回自分がチャレンジしたのは、所有しているCD「Singles」に収録されている、COVERSというアルバムのバージョンで、クリーンサウンドで弾かれているものです。

高中さんのアルバムは、もう20年以上も昔、自分が仕事でマレーシアに駐在していた頃、現地で逆輸入のCDを購入してクルマの中で聴いていました。
既にギターは弾ける環境にない中、また高中さんのギターサウンドは南国という事もあり、涼しげで癒されるフレーズに魅力を感じていましたが、演奏したい曲としては対象外でした(笑)。

時を経て、やはり自分もこういったクリーンサウンドのインスト曲も弾けるようになりたくなりまして(照)
これまでのハムバッカーではなく、シングルコイルの音まで楽しめる環境にもなったし、という事で。
しかし、高中さんのスコアもギターに限らずプレミア感あって、どれも高価で取引されている現実。。。
それに今回のバージョンは動画でもご本人以外の演奏動画は見た事がなく、ならばいっそ耳コピしちゃおう、って事になった次第です。

いやしかし、偉大な高中さんの曲を耳コピしようなんて、無茶でした(泣)。
クリーンサウンドで弾く事がどんなに難しい事か、今回の曲で学びました。
満足な演奏もできておらず、この先半年くらい弾き込んでも、どれだけ上達できるのかわからない程難しいので、今回見切りでアップしてしまいました。
エンディングのギターソロでFade outしていくので、下手さも半端ないです(笑)。


ギターは、前回購入した時、このギターの音を聞きたいと言って下さった方が何名かいらっしゃったので、フェルナンデスのLE-1Zを使用しました。

音はZOOM G3XでFenderのコンボアンプをモデリングしたものに(Boogieではない・笑)コンプレッサー、コーラス、ディレイ、そしてリバーヴをかけたものに、一眼レフのEOS 60Dにライン直結で録画・録音しました。

またそのうち、この曲リベンジします。

お粗末な演奏動画だけでは何なので、

↓ 地元の海岸です。(渚、とは言えませんね・汗)2011年に撮影したものです。







↓ まさに虹伝説か???(笑)




↓ こちらは、マレーシアの海岸近くで当時撮った写真です。



1993年の事でした。。。ああ、MH機。。。