まるごとバナナバナナ
全く旅気分とは関係無いはてなマーク
そんな食べ物でした(笑)

師匠の側、左側からメインの相棒始めとする、レスポール及びレスポールタイプの面々。
Gibson(相棒/1981)、Bunny(古い〜サブ仕様)、Greco(1989)、EDWARDS(2000年代はてなマークからので色々改造仕様)、Bunny(1995)、って感じで並んでいると思います。

太めネック、低め弦高、重め、質量はてなマーク密度ビックリマーク多めのサウンドが好きですね。
あっ、弦は基本的にルンルンD'Addario 0095〜044、あとはルンルンSIT 0095〜044、最近ルンルンSITのコーティング試してます。
それとアンチだったのですけどルンルンERNIR BALL からも0095〜044が出たので試し中です。
以前はルンルンghsの0095〜044も使ってましたけど、筋肉元気在り過ぎ!!なので今は使ってません。

楽器本体、弦、ハードウェア、ピックアップ、この組み合わせで凄く沢山のサウンドが得られるんで、コレを探すのは物凄く楽しい実験ですよ口笛

ちなみにコトノハギミックはアコースティック、弦は011〜052はてなマークcustom lightのブロンズ80/20、ビードロギニョルはEpiphoneのFire bird、ソレをレギュラーでドロップDにするので009〜046Eiixer、その6弦の046を048にElixer
からghsに変えてます。

今の所コレが自分風なギターギターサウンドが出し易いかなぁ…って感じです。