こういう日もある | 人形姫の視る夢は・・・

人形姫の視る夢は・・・

着せ替え人形コレクターかりんの日々の記録です。

今日は久しぶりに随分、雨が降った。
そしてとても寒い。
出かけた家族のことが心配な私は、家で仕事。
 
昨日になってやっとマフラーを仕上げたので
(編み上げるのは早いけど、二目ゴム編みの伏せ留めが面倒で、
なんとなく放置してしまっていた)
早速ムスコが喜んで使ってくれたのが嬉しい。
 
仕事の合間に片付けをしていたら、
ハガキがでてきた。

 

年明けに、オットのスマートフォンの充電バッテリーを購入する必要があり、

最寄りのノジマさんでお買い物したのだ。

その時にお店の方が、

「これ、本当に鎌倉の銭洗弁天様にお参りして、

洗ってお祈りした5円玉なんですよ」

とくださったのだ。

「へえ!」と驚いた私たち夫婦でありがたくいただいた。

そのまま、授与品ならばと少し高めの棚の隅に寝かせたまま、もう3月。

せっかくのお心、ご縁だから使いましょうかと手に取って、

はっとした。

 

鳥山明先生のドラゴンボールZのイラストが使われてたのですね。

その時も、わ、いいな♪と思って、

このハガキは捨てないよね、とオットと話したのだけれど。

今見ると、まさかこの時はこんなことになると思っていなかった・・・

と複雑な気持ちになってしまう。

ずっと変わらず、在ると思ってしまう色々なこと。

明治のキャンディ、チェルシーだってそうだった。

我が家的にとても好きな飴だったのに。

最後に買ったのは昨年末かな。

もっと買っておけばよかった。

まさか無くなるとは思わなかったのだ。

こんな小さな取りこぼしに、結構胸を痛めてしまう自分がいる。

 

オットの帰りが遅いので、

子らと喜んでゲームをプレイしていた夜。

なにしろ久しぶりなので、ちゃんとしっかり地道に戦い、

レベル上げしてお金も貯めて、武具も防具も道具も完璧に買う、

をいう鉄則を忘れ、

ただただ物語を追って先に進んでしまっていた愚かな母子。

いや、よくこの最弱さでここまで来れたよね、と何度もイヤな汗を書きつつ、

ダンジョンの中で絶好のセーブポイントとレベル上げ場所をみつけ、

何度も出て戦ってはヒ〜!とセーブポイントに戻って癒される、

なんてたわいもないやりとりを楽しんでいたら、

オットが青い顔をして帰ってきた。

今日は仕事で遅くなったわけではない。

大好きな仲間たちと趣味のコーラスを楽しみ、

飲んで食べてのご機嫌な夜だったはず。

どうしたかなあと思っていたら、吐き気と発熱に苦しみ出した。

いきなりのピンチ。

明日は子らも休みをとって、家族で江の島水族館に行くことになっていた。

当然無理だわね。

こんな日もある。

とりあえず、家にあった検査キットでコロナ出ないことは確かめたので、

あとはインフルだけが心配だけれど、

多分それも違う。

どこかで何かをもらってきたかな。

ほんと、仕方ないね。

こういう日もあるよね、ともう一度。