香りのお守り | 人形姫の視る夢は・・・

人形姫の視る夢は・・・

着せ替え人形コレクターかりんの日々の記録です。

徒然に買い物。
昔から私は通販好きだがネット社会の現代においては
さらにその好みは加速している。

 

夏は苦手と言って久しいが、暑さと湿気以上に苦手なのは

虫。。。。

でも薬剤を振り撒くのも何か体に障りがありそうな不安もあって、

今年はちょっと自分で作ってみる。

 

小瓶ではもはや足りないので、昨年からどんと大きいものを購入。

昔々、初めてハッカ油を購入したのは浄霊効果がある、なんて話を

ネットでちらっと見たからだったなあ、ということを懐かしく思い出す。

スプレーボトルは百円ショップやホームセンターなどでも購入していたが、

使ってみないと押しやすさ、噴霧の細かさ広がり具合など分からないものだ。

現状なんとなく、セリアで購入した園芸用のスプレーボトルが使いやすい気がしている。

 

昔は自分でアロマオイルを何本か揃えていたので、

手作りしていたが、それも面倒になって今回、

このように分かりやすく調合済みのものを購入していた。

昔、認知症改善に効果が認められると話題になったものを

また試してみようと思う。

自分自身の脳のクリア化を図るために。

精神的にも良いのだろうなと感じるので。

我が家のムスコは自閉症スペクトラムで、

小さな頃こそ、奇声をあげることもあって、本人も何かもどかしく

辛いのだろうとかわいそうだった。

幸い彼なりの表現力で意思疎通がかなりとれるようになったこと、

環境に恵まれたことでずいぶん落ち着いたけれど、

中高生の頃、ちょっと、アロマオイルがやはり知的障害などにも

効果を及ぼすと聞いたことがある。

当時聞いたのはミントだったかラベンダーだったか、オレンジだったか。

なんにしろ、きっと香りは人の心に、自律神経に影響を及ぼすのだろう。

 

裏側も可愛いパッケージ。

箱からだしたら分かりにくくなるかなと心配したけれど、

 

ボトルもとってもわかりやすくて良い感じ。

 

3coinsもたまにのぞいて買い物をしたくなるお店。

左端は小さめな割にはずしりと重くてしっかりした作りの、

網つきバッド。

今までずっと大きめのお皿で代用できると思ってきたけれど、

あるとやっぱり便利なものだと、主婦業30数年にして知った。。。

右上は小さなまな板。2枚セット。

まな板も主婦的に洗いたくないものの一つで、先日職場でも盛り上がったが、

牛乳パックで代用していることが多い。

中には牛乳パックを洗って乾かし、切って広げるのも面倒だからと、

食材はほぼ、手でちぎるかキッチンバサミで切って済ませている、と

告白する主婦もいた。

私は牛乳パック派なのだが、それすら使いたくないほど小さなものをちょっと切るときは、

この小さめまな板がとても便利。

小さいとささっと洗うのも嫌ではないのよね。

 

右下はこれ。

ヘアドライタオルターバン。

 

シャンプー後の水気をしっとり含んでいる髪をセミロングくらいならしっかり受け止め、

包んでくれる。

30分もつけていると結構髪の水分を吸い取ってくれていて、

その後洗い流さないトリートメントをつけて乾かすのに、

とても具合が良い。

 

断捨離・・・とはいうけれど、

日々の生活を快適に楽しいものにするには

やっぱり多少の買い物はする。

心が華やぐもの、

家事などが楽になるもの。

どちらもまだ私の生活には必要だから。