暖かくなりましたね
(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

今日はひとり休み
ちょうど雨の晴れ間だったので
ヽ(`▽´)/

ゆっくり1日

お庭仕事をして

過ごしました


観葉植物を全部

浴室に運んで

たっぷりしっかり

シャワーを浴びせて

冬の埃を洗い流したり


室内で冬越していた
お花達を
外に出して
お手入れしたり…

うちのペラルゴさんは
ヒョロヒョロ
✂したいけど
お花が咲かなくなりそうなので
グッッと我慢


室内で冬越していたレモンは
もう花が散って
実の赤ちゃんができていますが
ハダニまみれに
なってしまっていました
(⁠(⁠(⁠;⁠ꏿ⁠_⁠ꏿ⁠;⁠)⁠)⁠)
よく水洗いして
マシン油を散布しました


キング95マシン 500ml (マシン油乳剤)

 


待機苗を
植えたり
大忙し
(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)


鉢植えバラは

ベランダで育てていたのですが

狭いし

水シャワーや

🐱が出入りするため

薬剤散布出来ないので

やっぱり庭で

育てることにしようと

下に下ろして

ついでに

ダコサプ散布しました


クリローの✂とか

バラの肥料とか

まだまだやる事は

山積みあったのだけど


お庭の

模様替えをしたくなり

脱線してしまい

あれこれ

置き換えてみたりしていたら

あっという間に

暗くなってしまって

(;´∀`)


次回に持ち越しに

なっちゃいました



さて!

お庭の様子です


秋植え球根達の

開花ラッシュ


プスキニア リバノチカ
最初の1輪が開きました
白に青いスジスジの
小さなお花
か〜わ〜い〜い〜

(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)♡

後ろの子もニョキニョキ
咲きそろうのが楽しみ

オーニソガラム
ヌータンスは
葉っぱの色が悪くて
咲いてくれるかしら
(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠;⁠)
タノム


昨年の春に開花株を買った
アネモネ

フルゲンス


花後ラックスと一緒に

雨の当たらない

ベランダの軒下で放置して

冬前位から

水やりを

開始してみましたところ…


今年も

咲いてくれました
ヽ(`▽´)/

実はラックスより

楽しみにしてた位

めっちゃ
大好きなお花です

簡単に
夏越し出来るのがわかって
嬉しい〜
ヽ(`▽´)/

蕾も
どんどん上がってきています
 

ラックスさんは
まだまだ蕾
うちは開花が遅いのよね



ムスカリとミニミニ水仙は
グイッと背が伸び切って
今が見頃です

一方
チューリップは
駄目そう…
(´ε`;)ウーン…

こちらは蕾
ついてますが…

小さくて薄くて
とてもちゃんとしたお花が
咲きそうな感じがしません

( ;∀;)


ベテラン球根の
アミガサユリ

今年は鉢上げして
育ててみましたが
咲いてくれました
ヽ(`▽´)/



根っ子を切られた
水仙
エイリッチャーも
無事に咲き始めました
エイリッチャーは
丈夫で可愛くて香りもあって
良いなぁ
(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)♡
家の庭の水仙は
タリアとエイリッチャーと
スズラン水仙
あと
ペーパーホワイトに
統一して
増やしていこう


ホタルブクロと

場所の取り合いしながら

春のグランドカバーに

なってくれている

ニリンソウも

咲き始めましたね

ニリンソウは
球根ではないか?
可憐な見た目によらず
強健で感心します


雨で枝垂れる姿も美しい

今朝のタリア


日曜日は
晴れるかなぁ…


では、また〜☆彡