おはようございます

今週は
久々の土日連休!
やっぱり連休は
嬉しいな〜キラキラ

でも
寒くって
目は覚めるの早いんだけど
なかなか
お布団から出れません
(;´∀`)

今日は
雨は止むのかな〜


さて!

ここのところ
すっかり
ビオパンモードですが

お庭では
マム達が
咲き始めているので
見てやってください
(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)
ペコリ



2020年に


見切り
¥200でお迎えした
ダヴィンチマム

バックヤードの
投げ込み花壇で
今年も咲いてくれました
良い色だわ
(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

伸び過ぎて倒れると
✂されて
そのままぶっ挿されるという
手荒な扱いなのに
消えることなく
命を繋いで
3年目の開花です

少しづつ褪色しながら
長く
楽しませてくれています


駐車場花壇では…

支柱〜笑い泣き
ブロ友さんの所から
お嫁に来てもう何年目かな?
足摺野菊も
咲き始めました
短くて丸い花弁と
白縁のシルバーの葉っぱが
めっちゃ可愛いのです
♡⁠(⁠>⁠ ⁠ਊ⁠ ⁠<⁠)⁠♡
1つ咲いてる
でっかいお花はエキナセア

背丈が
低いタイプだったみたいで
アシズリさんに飲まれそう…
植え場所
間違えたなぁ
(;´∀`)
アハハ


エントランスで
咲いているのは
3年目?になる
宿根アスタービクトリア
花持ちがとても良くて
ずっと咲いています

同じ宿根アスターでも
こちらの
クジャクアスターは
9月に咲いて
とっくに咲き終わって
しまったんですよね
日当たりが良過ぎたからかな?


去年の今頃お迎えした
カーリメリスという
キク科のお花
とっても可憐でお気に入りです
冬越しして春に咲いて
夏越しして秋にも
咲いてくれました
とても丈夫で
よく増えるらしいのですが
日陰の駐車場花壇にいるので
ひょろひょろ気味…
日当たりの良い所に
移植して増やしたいです!


ローメンテでも
毎年咲いてくれる
キク科のお花は
強くてありがたいですね
(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠—⁠☆


では、また〜☆彡