昨夜のスーパームーンは血圧やコレステロールの薬を貰いに寄った後
簡単に夕ご飯が出来る様に
お刺身を買ったりして帰宅後バタバタと夕食後を済ませすっかり忘れてしまっていて見ることが出来ませんでした。・・(゚_゚i)


今夜は見てみようかな・・。



昨夜は栗ご飯でした


と言っても 皮のついたままの栗を


ご飯炊くときに ほりこんだだけ 




前日 帰宅後の散歩のときに 東海道のわき道で


姫街道の


いつもは入って行かない 


もうここから先は峠道と言う


所まで行ってみたのです。




そこで足元に見つけた 栗のイガ


靴のまま 踏みつけて中身を出し


粒にして4粒有ったかしら・・?


これだけ茹でるのも面倒





栗ご飯にしました。(笑)


娘が なんだ 一粒だけ?


っと言うのを ご飯の下にあと 何粒かはいっとるよーっと


その栗の 美味しい事っ


売られている 栗とは大違い


山栗 がこんなに美味しいとは


今日も 散歩に入ってみようかしら。




ちょっと前に

去年 同様に

浜名湖の花火を見ながら

ウナギを食べに行って来ました。



お店の前は すぐに浜名湖で ここは営業が終わると

お店の前にブルーシートを敷いて提供するという

やさしい思いやりです。


なので 首が痛くなる程の直近で真上に上がる

花火を楽しむ事が出来るのです。








観客が腰掛けている 足の下は浜名湖です。




その上 この日は 風が余り吹いて無くて


ドッカーンっアップ


っと上がった後に パラパラ~っダウン


っとこんな 物が落ちてきました。








花火を覆っている 紙 ですねー


こんな臨場感のある花火は初めてでした。






お店の箸袋は あの 日本昔話 を描いている 


作者による 絵 だとか・・・


カワイイっ~ 




















ウナギは 勿論美味しい上


お値段がお手ごろで庶民の味方なのも嬉しい !!







和製 ポカリスエット 作りました。p(^-^)q


途中までは 梅干を作る工程で


そのあと 砂糖 と ほんの少しの酢を入れてつくる


なにわ梅 というもの 東北の方でつくるものらしいですが


この婆は初めて作りました。


多分 失敗なんだと思うけれど・・・・


梅の実は しぼんで 皮が硬くなってしまい


触感としては イマイチになってしまいましたが


シロップが 以外に 美味しいのですよ。


砂糖 酢 梅のクエン酸 塩 が混じったジュースですが


甘じょっぱい って 表現が合うかな


結構 美味しいんです。






































こう 暑くては 日が落ちてからでないと 庭には出られないので


家の中を 掃除 や かたずけ 衣類の処分に汗!をかいています


なかなか 思い切って捨てられない 婆ですが


ゴミ袋 3袋 位 減らす事が出来ました。


本当は もっともっとシンプル に 少なくしたいとは思っているけれど


きっと 欲が深いのでしょうね(O.O;)(oo;)


こればっかりは 直せそうもありません。




 今年は完熟した 梅 を 5キロ 漬けました


これ程完熟しているのは初めてです。


梅の季節 最後の商品とあって お値段は 350円/1 キロ と


信じられないお値段でした。




塩分 8%  と 超うす塩 で漬けたので 出来上がってからは


冷蔵庫に保存ですが これが 本当に美味しくて


我が家では 一粒ずつ 楽しんで食べています。


昼間 干したら夜は 梅酢に戻して 



これを3回繰り返すと完璧なのですが


三日三晩





土日しか出来ないので


今年は   日二晩  です。









1 キロ も歩けば 浜名湖という場所に住んでいる婆です、


海抜 68m もあるので よっぽどでなければ


夜になればエアコン無しでも寝られます。


今も家中の窓を開け放って 扇風機のみで過ごしています。


でも (~Q~;)ですけどね(笑)




娘が育てている ミニ トマト 色々です


黄色のが甘くて 美味しいです。












コレ 何気に手に持って


無意識に 向けた先が ココでした。











         ↓


















暑さで そうとう 頭がやられています。(¨;)









去年初めて漬けて 今年も ポピュラーな 酢漬け


っと 醤油漬けを作りました。


 醤油漬けの方が つまみにも おかずにもなるので


私はこっちの方が好きです。


でも この らっきょう 何で 


ちゃんと 整列してるんでしょうはてなマーク






今日は 生憎の天気で


小雨 だったり 音を立てて降ったり だったので


押入れの布団を粗大ごみで処分しようかと


押入れに頭をつっこんでいました。



嫁入り道具で持ってきた布団は ずしりと重く


干すにも大変な労力が要り それに 今時は滅多に泊まりのお客さん


など来ないので 一組だけ残し思い切っての処分です



両親が揃えてくれたものだけに 今までなかなか処分出来ずに


いましたが。これも時代の流れかな?



最近 事務仕事では無くなった為 


ブログの更新がなかなか出来ずに


いますが 慣れない仕事に毎日 あたふたとしています。あせるあせる



そのせいか 分からないのですが4月頃より 右肩が痛く


上に上がらない日々が続いています。整形外科にも行っているのですが


リハビリと電気治療は 利いているのがどうか 正直余り変わりが無い


様にも思えます。 

 

そんな中 たまたま さだ まさし君ファンのお友達に頂いたCDを聞いていたら


替え歌


まきし『涙のアラフォーショルダー主婦version』



②パジャマが脱げない


着替えもしづらい


ブラのホックに手が届かない


トイレでお尻拭くのは何とかするけど


窓拭きや洗濯物干しやっといてね


涙の涙のアラフォーショルダー 痛みよ痛みよ止まれ ♪



お尻のポケットに入っているサイフ出せないから君出しといてね♪


つり革にもてが届かない♪


なぁんって 歌を まさし君が歌っているのですよー


もう まさにコレっ!!




ブラは かぶり  だからホックは無いからいいけど・・・(笑)


運転していて バックでハンドル切るのに 腕が痛くて思う様に

回せない 汗汗


寝返り打つにも痛いDASH!


コーヒー飲んでる時 腕が勝手に動いてこぼしそう になるビックリマーク


ま ざっとこんな状況な毎日で 元気にやっております。ガーン


.....................................................



・・・・・・・・・・・・・・・・・




でも



整形の先生っ!!




 レントゲンは異常が無いので


 貴方の症状は  



  40 肩 50 肩 のたぐい です。




  ・・・・・・・・・・





   ・・・・・・・・・・



    !?




    でも





   先生っビックリマーク




   60 肩ってのも あるんですか?





















毎日 仕事に追われ忙しく過ごしています。


事務所に座っていない為 ブログの更新もなかなか出来ません


あ でも これが 当たり前ですけど・・・ネ(笑)


慣れない仕事で  実は 右肩が痛くて手が上に上がりません(¨;)



そんな中

 

庭は 草を採るのがせきのやま 位にしか出来ていませんが


今月のはじめに 東京の出版社(グラフィック社)さんから


ある方の紹介で 庭の写真を撮らせてくれと連絡が入りました。 


勿論 手入れが出来て居ないからと お断りしたのですが


野趣あふれるのもいいんじゃないですか? っとおっしゃるので・・


それでも良かったらどーぞ っと言うと 数日後にすぐさま お出でに


なったのです。(¨;)  たった数日・・・ 


もう \(><@)/ジタバタッしても間に合いませんでした。汗!




バラ も クレマチス も 未だ咲いていないのに なぜですか?


っと聞いたのですが 6月に出版の本の為らしいのです。


ま お任せしました。



せめて バラが咲いていれば・・っと


少し 残念に思いますが どんな本なのか 楽しみが出来ました。




今朝 朝御飯抜きで 出勤前に 写真撮りました。(笑)


すこーし  雨模様でした。









娘が野鳥の餌を撒くので散らかっています。(¨;)














つい 先日 作ったばかりの鉢植えです




ニューサイランの黒っぽいの

ハゼの木

ツワブキ

ルブス サンシャイン スプレッド



粗大ゴミの日に拾った


耕運機の車輪の植えに乗ってます。















アオダモの木の下のベンチは最高な気分。
























国バラ 明日までですね


行きたいと今日まで考えてましたが スケジュールが無理でした


来年は行きたいなぁ !





造形 太郎 さんの 庭


今年は どんなのかなー?




最近の仕事事情 


忙しい毎日が続いています。



 光変換ピンク農法


http://material.jpn.org/pink_faq.html




こんな 方法が見つけられ 最近は この ピンクの網を

製造するのが 忙しくなっています。






それと 去年 大雪が関東地方を襲った時に

ビニールハウスが沢山 押しつぶされ その 補助金が下りた為

注文が毎日の様に沢山有り 相変わらず 現場での仕事を続けています。


ミシンの反対側で引っ張る作業は 結構力が要り あちこち痛みが出ています。(O.O;)(oo;)

帰宅して さっさと散歩を済ませ こんなおかずが手間要らずで

助かります。 まず 刺身で食べ 残った カラを塩を振り

火鉢の上で焼き パリパリと食べます。 

最後に残るのは

たった これだけ(笑) 




















最後に残るのはこれだけ。


      ↓








だからなのかな?  それとも遺伝か ?


婆の骨密度は年齢相当の骨密度と

比較すると 102 % あるのです。

魚の骨も このとおり おせんべい みたいに 焼きあがるので

美味しく食べて 殆ど残りません。



まだまだ 忙しい毎日が続きます 


お庭の手入れもしなければならないけれど

特養に居る 母親を見舞ったり ランチに誘ったり と 気持ちばかりが

・・(゚_゚i) っても なるようにしかなりませんが 


出来るだけでいいっかぁ~ としなければ (笑)


皆さんの記事 なかなか読みに行けませんが

元気にしています。


この所 仕事が忙しく 事務所に座る仕事は


新入りさんに任せて 一日中2階のミシン現場を手伝っています。


一月以上も更新が無いと 心配して下さるお友達も居て


有りがたいなぁっと しみじみ思います。




なので 皆さんの記事を読む間もなく 毎日が過ぎ


慣れない 力仕事でクタクタに疲れ 意気消沈の日々ですが


まぁ なんとか元気でやっています。




そんな婆を 励まそうと まだ行った事が無い 忍野八海に


誘って貰い 週末に行って参りました。




婆が想像していたのとは 全く違っていました。あせる


中国人の観光客で ごったがえしていて 八海・・・というからには


もっと 巨大な湖かと思いきや・・・ 一番大きな 池には


土産屋さんに 掛かる橋が掛けられ そこを通らないと 池を一周出来ない


仕掛けになっており、少々がっかりしてきました。(笑)




行きがけに 急遽 行ってみようかと寄った 


日本平 ホテル からの 素晴らしい眺めと絶品のスィーツに大満足し


溜まった疲れを取り除く事が出来 リフレッシュして 帰りました。


なので 皆さんの記事を暫く 読めていません(O.O;)(oo;)


今までの様に仕事中にサボる事が出来なくなり 帰宅してからも


時間が無く 不義理の状態が続くと思いますが


元気にしています。


















































今日も工場の作業の助手で一日PCをいじる暇が


ありません。(O.O;)(oo;) といってもコレが本来の事ですが


婆は毎日 サボッていますが・・・


今迄していた仕事は娘より若い子は入ったので


その子に任せて 毎日ブログを徘徊していると言う訳です。


先日の記事に コメントを頂いていて


そんな訳で まだ コメントのご返事も出来ていないのですが


その記事の中に間違いがありました。書いてから


なんか 釈然としないで毎日過ごしていたのですが


それが 昨日やっと解ったのです。 



昨日 又 お昼休みに くろはんぺん(駿河の鰯のはんぺん)

を買いに行ったけれど 入荷しておらず ついでに買って

又 糠みそに入れようと買って来て

よーく 確かめたら 


ゆり根 では無く 菊芋 だった のが解って


もやもやが解けました。(笑)


あとから 娘が 母さん あれ 菊芋っ!!


もうっ ブログ見た人が 百合根食べて死んじゃったら


どうするだよっ! って




最近は 物忘れや 物覚えが 危ないです。


このまま行ったら 認知症協会会長 間違い無しです。


危ない あぶない せいぜい気をつけて何でもいいから


ボケない努力だけでも しないとね。


今 仕事の休み時間に訂正の記事だけ投稿して


又 ミシン現場に戻ります。


皆さんに頂いたコメントに まだ ご返事が書けませんが


忘れてしまった訳ではありません こういう事は覚えています。


も 少し待ってね デスクでサボレる時に書きますからラブラブ



ほぼ 毎日 帰宅後に30分 程散歩に行きます



村の 常夜灯 の 前の 門松 


村中安全 って書いてあります。


本当に 村 です。あせる









ここは 市でも有名な方で



船の模型を趣味で作っている方の工房です。


こうして 柵も無く 誰でも見る事が出来ます。